国立科学博物館「ワイン展-ぶどうから生まれた奇跡-」と「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」 & KING OF PRISM

KING OF PRISMが最高なので国立科学博物館ワイン展と渋川春海にも行ってきた
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

日本の科学者技術者展シリーズ第11回~「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」@国立科学博物館

まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

天体観測に基づく日本で最初の暦を作り、その功績によって江戸幕府の初代天文方に任命された人らしい→渋川春海

2016-01-23 12:26:23
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

日本独自の星座をプロジェクションマッピングでグリグリみれる展示すごいな、さすがに日本でもオリオン座はほとんど同じだ。けど、中に小さな四角い星座があって、名前は太宰府らしい。

2016-01-23 12:29:21
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

古代中国では「天」がこの世を支配しており、天からつかわされた偉い人が「天子」であり、天体観測はこの天の意志を汲み取る仕事として非常に重要だった

2016-01-23 12:31:12
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

平安時代に採用された中国(唐)の暦が江戸時代の初めも使われていたが、800年も経ち誤差が積み重なり、日食や月食が予報どおりに発生しない状態だった。それを正したのが渋川春海だと

2016-01-23 12:34:14
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

本因坊道策との御城碁において、渋川春海がうった初手天元の棋譜

2016-01-23 12:37:43
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

吉宗将軍は天体観測にも秀でておったのか

2016-01-23 12:38:35
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

吉宗が成しきれなかった改暦を完成させた高橋至時

2016-01-23 12:41:36
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

そして弟子にはあの有名ウォーキングの伊能忠敬さんが

2016-01-23 12:42:31
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

思ってたよりすごくいい展示だった。江戸時代の天文とか、少し前に流行ったときに乗っかってなかったので、知らないことばかり

2016-01-23 12:45:53

エネルギー補給

まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

そういえば今日はまだ何も食べていなかったことに気づく

2016-01-23 12:57:35
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

今日初めて口に入れるものがアルコール、はさすがにダメだと思っている

2016-01-23 13:12:09
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

しかし昼時でも上野はガンガンいこうぜだな

2016-01-23 13:12:35

エネルギー補給その2

まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

そういえば駅のこっち側にも銀座ライオンがあったので白穂乃香 #びーる

2016-01-23 14:59:38
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ