【刀剣乱舞】文化資源学フォーラム キャラクター考

刀剣乱舞 文化資源学フォーラム キャラクター考 2/13 東京大学縫合キャンバス法文2号館一番大教室 すいません、クラスタ外なので把握出来てません編集可にしますので追加お願いします
138
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
ないな@11/28西2フ19b @poponainai

よーし。刀剣男士特集はーじまるぞ。 【ニコ生視聴中】 第15回文化資源学フォーラム「キャラクター考 ー『刀剣男士』の魅せるもの-」 nico.ms/lv252165270?re… #co3151903

2016-02-13 13:57:46
NezMozz @NezMozz

レジュメがお洒落!ペラ1やホチキスとじでなく折ってスリーブはかせてるの、これとてもお洒落 pic.twitter.com/QQcbxu1yPC

2016-02-13 13:57:54
拡大
夜光夜希🧚‍♂️ @YakiYakou

始まったよ!٩(ˊᗜˋ*)و   【ニコ生視聴中】第15回文化資源学フォーラム「キャラクター考 ー『刀剣男士』の魅せるもの-」 #co3151903 nico.ms/lv252165270

2016-02-13 14:02:14
倉瀬(おおよそ) @amane_kurase

始まった。 【ニコ生(2016-02-13 14:00:00開始)】第15回文化資源学フォーラム「キャラクター考 ー『刀剣男士』の魅せるもの-」 nico.ms/lv252165270

2016-02-13 14:02:34
NezMozz @NezMozz

やはり女性多いけど、ちらほらと男性というかお爺さんが

2016-02-13 14:04:07
てくまくまぁや❄️C99:2日目東V26b @kuma_maya

2015年度東京大学文化資源学フォーラムにきました!資料凝ってる!楽しみです! pic.twitter.com/gUX8ctJTih

2016-02-13 14:06:22
拡大
拡大
NezMozz @NezMozz

キャラクターデータバンク陸川さん。「キャラクターとは何かという大上段のテーマ」

2016-02-13 14:08:50
NezMozz @NezMozz

キャラクターの、効果、役割。定義。マーケティング的観点から。「キャラクターってなんてマーケティングというものが通用しないところなんだろう」

2016-02-13 14:10:41
NezMozz @NezMozz

あ、メモ、ノート的にダラダラ垂れ流していきますのでー

2016-02-13 14:11:29
NezMozz @NezMozz

見たいなーキャラクターデータバンクのデータとかなーー見たいじゃーんそんなのー

2016-02-13 14:13:15
NezMozz @NezMozz

キャラクターの定義。大別して3つ。視覚表現著作物の登場人物、商品化等を目的としたキャラクター、言語著作物の登場人物。

2016-02-13 14:15:11
NezMozz @NezMozz

キャラクター商品の所有度ダントツ低いの50代以上男性。低いっていったって半数近い。これは日本の大きな特徴ではないか。

2016-02-13 14:17:08
カナミチ @kanamichi_ann

思春期を迎えるとキャラものが好きじゃなくなる傾向があったけど、最近はそうでもなくなってきている

2016-02-13 14:20:29
NezMozz @NezMozz

企業のキャラクター活用による機能や効果の話。刀剣の場合は、この企業が文化財や各美術館にあたるか。キャラクターは強力なコミュニケーションメッセンジャーとなる。

2016-02-13 14:26:02
NezMozz @NezMozz

ほう。版権、とは元は「板権」であったと。浮世絵や錦絵の版木から。

2016-02-13 14:28:38
カナミチ @kanamichi_ann

日本におけるキャラクタービジネスのはしりは、歌舞伎役者なんかの浮世絵の「板権」 人気役者の絵を載せたうちわなんかが売れた

2016-02-13 14:28:50
ひも💫 @himo_p

文化資源学フォーラムのやつ見てると、日本人昔からかわらないな感あっていいな…w

2016-02-13 14:28:58
カナミチ @kanamichi_ann

今のライセンスビジネスの形になったのは、1950年ごろ

2016-02-13 14:30:37
NezMozz @NezMozz

60年代のキャラクタービジネスは当時主流であったテレビアニメの番組一社提供により、番組のキャラクターとスポンサー企業の結びつきが強かった

2016-02-13 14:32:53
NezMozz @NezMozz

なんか普通にキャラクタービジネスの歴史が面白い

2016-02-13 14:33:09
NezMozz @NezMozz

90年代の爆発的キャラクタービジネスの多様化により現在までの潜在的ファン層を形成している

2016-02-13 14:35:56
カナミチ @kanamichi_ann

鷲宮神社、ひこにゃんは同年代 聖地巡礼が本格化した

2016-02-13 14:37:14
NezMozz @NezMozz

聖地巡礼とかゆるキャラが認知され始めたのが2008年ごろ。メディアを網羅してきたキャラクターが地域性にまで多様化を広げてきた?

2016-02-13 14:37:41
NezMozz @NezMozz

キャラクタービジネス発達の文化的背景となるとそれはまた別にフォーラムを立てるべきな気がする

2016-02-13 14:39:10
カナミチ @kanamichi_ann

キャラクタービジネス発達の背景はいまいちだなあ 歴史の話は面白かった

2016-02-13 14:39:54
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ