CE133

情報処理学会 コンピュータと教育研究会 133回研究発表会 東京農工大学
1
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

2日目午後のセッションが始まりました。 [18] 単眼カメラを用いたお辞儀の正確さ評価システム 中島 清貴(金沢大学大学院), 長谷川 達人(東京医療保健大学), 木村 春彦(金沢大学大学院)#ipsjce

2016-02-14 13:03:09
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

密かに楽しみにしてた発表>お辞儀学習支援システム #ipsjce

2016-02-14 13:03:56
kanemune @kanemune

しまった。タブレットを持っていないため発表者に時間を示せない。 #ipsjce

2016-02-14 13:04:15
kebin @kebin628

これやった人にどうやって伝えるかまではやらないのね 伝え方とか、表示タイミングとか色々ありそうだけど #ipsjce

2016-02-14 13:13:07
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

画像解析やモーションキャプチャーによって姿勢評価や動作の評価を行うという研究は過去にもいろいろあったと思うが(kinect登場時は特に盛んだった),お辞儀特有の技術的な特徴とか問題とかあるのだろうか. #ipsjce

2016-02-14 13:15:35
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

「単眼カメラで」という点がアピールポイントなんだろうと思うが,単眼カメラを用いる時の,通常の姿勢評価とお辞儀の姿勢評価の,技術的な特徴とか困難さに関する大きな違いってなんだろう. #ipsjce

2016-02-14 13:29:25
kebin @kebin628

Kinectなら正面一発でできるのかしら #ipsjce

2016-02-14 13:30:25
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

(招待講演) [19] コンピュータ上で実施する記述式試験について 石岡 恒憲(大学入試センター)#ipsjce

2016-02-14 13:34:24
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

CCライセンスはついてないか・・・>招待講演の資料 #ipsjce

2016-02-14 13:36:32
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

エッセイ(小論文)記述の採点 E-rater ets.org/erater IntelliMetric vantagelearning.com/products/intel… 実用に使われている,とのこと. #ipsjce

2016-02-14 13:39:21
kanemune @kanemune

先ほどの姿勢判定の発表。機械学習するとうまくいくのだろうが、そのパラメータを自分で確認したいという気持ちはわかる。それならそれでパラメータの議論をしたら面白かったのではないか。 #ipsjce

2016-02-14 13:42:15
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

短答式 c-rater ets.org/Media/Research… こちらは実用には未使用.エッセイとは異なり「望ましい答えがある」ことが,逆に実用まで至っていない原因なのだろうか. #ipsjce

2016-02-14 13:42:16
non @nnmtng

.@kanemune 機械学習でも、うまくいかないかもしれません。大量のデータが用意できれば易しくなるでしょうが、それが難しいことが多いので。そこが研究のポイントの1つになると思います。でてきたものを論ずるのは、でてきたもの次第ですね。#ipsjce

2016-02-14 13:46:44
kanemune @kanemune

続いて企業の研究所時代にお世話になった先輩による招待講演。司会をできて光栄かもしれない。 #ipsjce

2016-02-14 13:48:01
kanemune @kanemune

@nnmtng そうですね。もう少し議論できたら面白そうでした。 #ipsjce

2016-02-14 13:49:26
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

次のセッションはなかなかの粒ぞろいだよ!今帰ったらもったいないよ!(引き止め工作) #ipsjce

2016-02-14 14:42:33
kebin @kebin628

早く帰って明日の論ゼミの準備しないと…(手遅れ) #ipsjce

2016-02-14 14:48:10
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[20]実践的な情報教育における教育効果測定の取組み 山本雅基, 海上智昭(名古屋大学), 櫻井浩子(大阪大学), 小林隆志(東京工業大学), 宮地充子(大阪大学), 奥野拓(公立はこだて未来大学), 粂野文洋(日本工業大学), 春名修介, 井上克郎(大阪大学)#ipsjce

2016-02-14 14:57:06
Gen Fujita @gen_fujita

Retweeted Ntaki (長瀧寛之) (@nagataki): Jess: 日本語小論文評価採点システム tk2-203-11024.vs.sakura.ne.jp/jess/ #ipsjce fb.me/4ymEkBJZC

2016-02-14 15:18:21
Gen Fujita @gen_fujita

Retweeted 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 (@ipsjce): (招待講演) [19] コンピュータ上で実施する記述式試験について 石岡 恒憲(大学入試センター)#ipsjce

2016-02-14 15:18:42
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[21]授業中に教師の過去のPC操作を参照できる画面遷移参照ツールの提案と試作 坂東 宏和, 山下 真幸, 上西 秀和, 蓼沼 隆, 梅村 博子, 冨士山 千晶, 大橋 和也, 坂田 信裕(獨協医科大学)#ipsjce

2016-02-14 15:28:07