ある夜のあるお三方のやりとり。

@archilux @ken691101 @hkohno_abbr お三方のやりとりです。更新あり。
4
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

外側は純粋にグラフィック上の分節と、庇機能です RT @ken691101: だとすると、内部から外部を見るための開口でその逆ではないということなんですかね。外からだとバレバレですよね。プールも中に入らなければダキの部分見えないということですね。RT @archilux

2011-01-28 01:21:54
AKIRA YONEDA @archilux

@ken691101 @hkohno_abbr  私見ではこの手法は, チャールズ・ブリッジマンというイギリスの造園家が創案した、近景と遠景を繋ぐ段差状の空堀"Ha-ha"に由来すると思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/チャールズ・ブリッジマン

2011-01-28 01:22:24
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

これ双方、前教えてた学校で論文書かせました RT @ken691101: この手法も含めてやっぱタレルっぽいですね。って逆か。

2011-01-28 01:23:41
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

なるほど RT @archilux: @ken691101  私見ではこの手法は,チャールズ・ブリッジマンというイギリスの造園家が創案した、近景と遠景を繋ぐ段差状の空堀"Ha-ha"に由来すると思われます。http://bit.ly/mdyEc

2011-01-28 01:24:24
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

ダキをみせないことで2次元⇔3次元の操作を、という意味では確かに逆ね(>タレル). 五十嵐淳さんもやってますね。テーパーつけてダキの厚みみせないやつ。

2011-01-28 01:32:33
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

これですね。http://ow.ly/i/7Azs RT @archilux: @ken691101 @hkohno_abbr  私見ではこの手法は,チャールズ・ブリッジマンというイギリスの造園家が創案した、近景と遠景を繋ぐ段差状の空堀"Ha-ha"に由来すると思われます。

2011-01-28 01:34:33
AKIRA YONEDA @archilux

@ken691101 @hkohno_abbr そうですね。いくつかネット上に画像ありますね。これとか、http://twitpic.com/3two25

2011-01-28 01:54:36
拡大
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

バラガンは切断と連続がキモってことですね。切断に使うダキ(段差)の部分をもっとうまく処理することで、新たな展開も考えられそうですね。RT @archilux: @ken691101 @hkohno_abbr そうですね。いくつかネット上に画像ありますね。

2011-01-28 02:07:08
AKIRA YONEDA @archilux

@ken691101 @hkohno_abbr あとは、2次元の絵画性と3次元のヴォリューム性の間を行くといった側面もあります。あの居間の窓の脇にある書見台にアルバースの「正方形」シリーズが載せてあるのも示唆的というか、種明かしですね。

2011-01-28 02:11:17
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

葛西臨海公園とかも少し関係あるのかな。

2011-01-28 02:11:30
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

こういった話は一番関心あるところで興味がつきません. RT @ken691101 バラガンは切断と連続がキモってことですね。切断に使うダキ(段差)の部分をもっとうまく処理することで、新たな展開も考えられそうですね。RT @archilux @ken691101

2011-01-28 02:12:47
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

なるほど!深い!RT @archilux: @ken691101 @hkohno_abbr あとは、2次元の絵画性と3次元のヴォリューム性の間を行くといった側面もあります。あの居間の窓の脇にある書見台にアルバースの「正方形」シリーズが載せてあるのも示唆的というか、種明かしですね。

2011-01-28 02:14:45
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

RT @archilux: @ken691101 @hkohno_abbr あとは、2次元の絵画性と3次元のヴォリューム性の間を行くといった側面もあります。あの居間の窓の脇にある書見台にアルバースの「正方形」シリーズが載せてあるのも示唆的というか、種明かしですね。

2011-01-28 02:17:56
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

デ・スティル批判でもあるんですよね。

2011-01-28 02:19:27
AKIRA YONEDA @archilux

@hkohno_abbr @ken691101 多くはコルビュジエからの影響です。例えばヒラルディ邸のプール部分は、明らかにコルビュジエのガルシェあるいは、エスプリ・ヌーボー館の庭側のボイド部分の構成からきています。実際にバラガンは、欧州旅行中にエスプリ・ヌーボー館を見ています。

2011-01-28 02:20:14
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

これは気がつかなかった。言われてみるとそうですね。RT @archilux ・・ヒラルディ邸のプール部分は、明らかにコルビュジエのガルシェあるいは、エスプリ・ヌーボー館の庭側のボイド部分の構成からきています

2011-01-28 02:24:01
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

バラガン邸の庭にあった家の模型みたいなオブジェにも仕掛けがありましたね。そういえば。

2011-01-28 02:35:32
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

お付き合いありがとうございました。このへんでお先に失礼。

2011-01-28 02:40:40
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

庭側ヴォイド部分というのが少し分からなかったのですが、二階に上がる階段部分に全く同じ構成発見1910-29 P102RT @archilux: @hkohno_abbr ヒラルディ邸のプール部分は、明らかにコルビュジエのガルシェあるいは、エスプリ・ヌーボー館の庭側のボイド部分

2011-01-28 02:43:12
AKIRA YONEDA @archilux

@ken691101 エスプリ・ヌーボー館の庭側半屋外テラス部分、木の円穴が手前開いているので判りにくいのですが、その後ろの天井面がやはり矩形に開いていて、柱がその輪郭線の一部となる光の充填するヴォリュームが形成されています。http://twitpic.com/3txj2k

2011-01-28 03:47:46
拡大
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@archilux わざわざありがとうございます。柱(壁)があることで虚のボリュームの領域が際立つという意味での類似ですね。段差が不思議な距離感を生むのは階段室の方が近いように思いました。どうでしょう。 http://twitpic.com/3txq1e

2011-01-28 04:05:26
拡大
AKIRA YONEDA @archilux

@ken691101 そうですね。コルビュジエの場合、階段踊り場に虚のキューブを設定するのが一つの手法ですが(ex.サヴォワ邸外部スロープ踊り場やラ・ロッシュの吹抜け部階段踊り場)、それはヴォリュームと見なせるので、コルビュジエのなかでは連続した意識の現れですね。

2011-01-28 04:15:18
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@archilux えーとそれはつまり階段が、虚のボリュームのエッジを代弁しているという意味ですよね。そう考えれば確かに合点がいきます。ラ・ロッシュの場合は虚のボリューム(吹き抜け)に虚のボリューム(階段室)が貫入していることになるかもしれません。

2011-01-28 04:24:36
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@archilux 今日はいろいろ教えていただきありがとうございます。なんか次の建築に繋がりそうです。特にバラガン→コルビュジエの虚のボリュームのあたり。今一度読み込んでみます。

2011-01-28 04:25:54