昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

他者の作品から共起される感性などについて、試験的まとめ

『他者の作品を感受した際に共起する感情・言葉・感性』について試験的にまとめています。二次創作、とはまた少し違うような感覚ですね。また「このツイートは載せなくてもいいよ」という発言者様はご連絡下さい。適宜編集致します。
5
タカスケ @xtakasukex

さて、曲に合わせて文を書く。これがなかなか難しい。見えないと書けない。でも書く。見えるまで考える。これもまた勉強だ。

2011-01-29 19:49:14
タカスケ @xtakasukex

ぶっちゃけ、音から言葉が聞こえて来ないと何もかけない。同様に言葉から音が聴こえて来ないと何も作れない。そんな私の頭の中心で愛を叫んでも良いでしょうか

2011-01-29 19:50:54
タカスケ @xtakasukex

そしてそんな感覚の中に前回自分の楽曲も晒されていたのだよなあと思うと、本当に執筆陣の凄さに驚くばかりだ。

2011-01-29 19:51:37
タカスケ @xtakasukex

多分圧倒的にボキャブラリ足りないんだろうな私は。あと想像力。

2011-01-29 19:52:33
タカスケ @xtakasukex

そこを乗り越えて作る事は、何かしらのステップアップ。そう信じてますのよ。私に足りない部分を見つけて、補強する良い機会であると。

2011-01-29 19:54:22
八雲@ただいま。 @kisaragi_yakumo

@xtakasukex 私は音楽を扱えませんが、言葉が降ってこないとかけません。やはり、通常の感覚以外のものが必要なのかもとタカスケさんのツイートを見て改めて思いました。

2011-01-29 19:57:30
タカスケ @xtakasukex

@kisaragi_yakumo そうですね、『降って来る』っていうのは本当にあると思いますよ。また、共起表現的な意味合いで他者の作品を見たり聴いたり読んだりして、『降って来る』ものもありますよね。私はそれらをとても愛しておりますですよ。

2011-01-29 20:01:24
@SocratesInLove

@xtakasukex @kisaragi_yakumo 面白そうな流れに便乗。わたしは音楽から「絵」を思い浮かべます。どんな絵なら音楽に合うだろうかと、曲調の変化に合わせて数枚程度。次に、できた絵をつないで物語を考えます。お題と同じで、あまり難しくはないです。

2011-01-29 20:02:24
@Twoplanetariums

@SocratesInLove @xtakasukex @kisaragi_yakumo  お、なんかおもしろそう観戦観戦。

2011-01-29 20:05:09
タカスケ @xtakasukex

@SocratesInLove こういうのは所謂『インスピレーション』とはまた違うのでしょうか?私は半分訓練で共感覚的なイメージの仕方を会得していますが、やはり誰しも何かしらあるのですね。なんだか安心w

2011-01-29 20:05:18
きさ @KISARAGINIGATU

@SocratesInLove @xtakasukex @kisaragi_yakumo  基本、フィーリーンーグ。@SocratesInLove @xtakasukex @kisaragi_yakumo面白そうな流れに便乗。わたしは音楽から「絵」を思い浮かべます。  

2011-01-29 20:06:05
畔凪篤志 @almeria5

@SocratesInLove @xtakasukex @kisaragi_yakumo さらに便乗。音楽には基本「言葉」が浮かびます。勝手に。もしくは漠然とした流れでしょうか。タカスケsとのコラボなんてまさにその典型例。あれ、メロっぽいとこに最初っから言葉がひっついていた

2011-01-29 20:06:22
タカスケ @xtakasukex

只今みんじぇぴクラスタにて『創作におけるイメージ・インスピレーション及び表現形態の違うものから自身に降り注ぐもの』について談義中。

2011-01-29 20:06:38
タカスケ @xtakasukex

まとめ前提で語るかい?

2011-01-29 20:07:19
@SocratesInLove

@xtakasukex 音楽のイメージ化……うーん、どうでしょう。「森みたいな音」とか「街のような音」とか、既存の概念に近いものと無理やり結びつけているような気がします。インスピレーションとは真逆のベクトルですねw

2011-01-29 20:08:53
@Twoplanetariums

僕の作詞法はサカナクション山口一郎さんに近いです。風呂にすりきり一杯まで言葉を貯めるのさ。

2011-01-29 20:09:12
タカスケ @xtakasukex

『初めからそこに在った』というものを発掘する形でのインスピレーションもある、とφ(`д´)メモメモ... 影響を受けた(と仮定する)作品は確かに新規に作られたものであったとしても、こういうのは適用されるか?

2011-01-29 20:09:44
タカスケ @xtakasukex

化石を掘り起こすような感覚。自分の中の。

2011-01-29 20:10:34
畔凪篤志 @almeria5

音には言葉がついて回る 逆か、言葉には音がついて回る

2011-01-29 20:11:00
タカスケ @xtakasukex

@SocratesInLove 線引きは本来必要無いのかもしれませんが、不思議な感覚ではありますよね。インスピレーションは直感や気合に相等するものだと思いますが、んんんんんん、難しいですねwww

2011-01-29 20:13:29
@SocratesInLove

@xtakasukex 音楽起点の話に限定するならw QT @xtakasukex: まとめ前提で語るかい?

2011-01-29 20:13:51
タカスケ @xtakasukex

@SocratesInLove 音楽畑からすると逆に音楽から共起される感情や感性に興味がありますね。

2011-01-29 20:16:49
@Twoplanetariums

@xtakasukex ふふ、みなさんの熱い語りをよそにそろそろ空腹なのですよ☆

2011-01-29 20:18:35
@SocratesInLove

@xtakasukex なんというか、言葉であらわせるほどスマートじゃないですね(^^; 私はイメージがうかばないと物語が作れないので、過去の体験や知識を総動員して頭の中で「絵」を作ります。 QT: インスピレーションは直感や気合に相等するもの

2011-01-29 20:18:50