公開シンポジウム「菌根 その多様性・生態・進化」

2015年3月5日に科学博物館にて開催された、鳥取大学ポストグローバルCOEプログラム、公開シンポジウム「菌根 その多様性・生態・進化」に関するツイートをまとめました。
1
前へ 1 ・・ 3 4
べにてんぐの会 @benitengunokai

スッポンタケ亜綱。近縁でありながら、地上生・地下生・形態の違い。腐生生、菌根性、生態に違いある。

2016-03-05 15:54:12
べにてんぐの会 @benitengunokai

菌根性のヒステランギウム目、南半球起源、その後北半球に移動したことがわかる。反面、腐生生のヒメツチグリ目は、南北半球であまり差は無い。腐生生の方は一般的。菌類の場合、その生物地理は他の生物の影響を強く受けている。きのこ独自の生物地理パターンがあるかもしれない。

2016-03-05 15:57:38
べにてんぐの会 @benitengunokai

菌類イベントの案内が3点。3/13(日)

2016-03-05 16:02:27
べにてんぐの会 @benitengunokai

3/13 13:30~ 東京農大 日本菌学会国際シンポジウム。参加受付は菌学会のHPから。いざとなったら当日行っても受け付けてもらえる(保坂先生談)。

2016-03-05 16:03:57
べにてんぐの会 @benitengunokai

科博つくば実験植物園のきのこ展、2016年10月1日~10日

2016-03-05 16:04:44
べにてんぐの会 @benitengunokai

つながる!コウジカビのペーパーモデル、4月から販売予定。本日参加の皆さんには無料配布。つなげてカビのコロニーが作れます。

2016-03-05 16:06:00
べにてんぐの会 @benitengunokai

シンポジウム終了しました。実況を終わります。

2016-03-05 16:06:22
もろぞー@きのこ @morozosan

なかなか楽しいきのこシンポジウムだった。スポンサー付けて継続してほしいものだ

2016-03-05 16:12:46
前へ 1 ・・ 3 4