urlリンクツイートで赤・紫ふぁぼしてたもの

・赤ふぁぼになったリンクツイートの総まとめ。togetterのurlツイートは省いた。 (helplineさんのはそれをRTしたツイートがあったんだけど一斉ログ削除のときに消してしまったようなので元ツイートで代替。) ・ついでに紫ふぁぼも足しておいた。 順不同。大雑把に内容分類して並べなおした。(2009.12.11-2011.1.27)
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@ttt_ceinture

これかな。星野太「崇高なる共同体 大杉栄の「生の哲学」とフランス生命主義」 http://bit.ly/93oXzi RT @oossiii: ttt_ceinture 星野さんが大杉栄とベルクソン等についての論文を書いてました。Webで公開されてたと思います。

2010-07-17 13:52:47
@ttt_ceinture

.@reger44 あ、ベルール/スティグレールのポンピドゥー内のサイト見つけた。http://web.iri.centrepompidou.fr/credits.html うーんインタヴューはあるけどどうもサイトそのものが見つからないな。やはり消えたか。

2010-01-07 16:13:47
@ttt_ceinture

谷島氏の09年末の関連記事。「スティグレールから見たデリダ」 http://bit.ly/6ezBfb 「スティグレールの痕跡の戦略」 http://bit.ly/792pIK 07年の関連記事やデリダ『Mal d'archive』読解等 http://bit.ly/98lCEI

2010-07-06 15:05:26
@ttt_ceinture

まったく気づかずにいたのだが、ランシエール『感性的なもののパルタージュ』梶田裕訳、法政大学出版局 が12月に刊行されていた。http://bit.ly/9vyX4A

2010-02-15 22:44:50
@ttt_ceinture

あとで読もう。RT @intellipunk ジャック・ランシエール「人間の権利の主体とは誰か?」小野俊彦くんの翻訳 http://blog.livedoor.jp/hesalkun/archives/51817605.html まだ全部読んでないけど労作!

2010-03-26 23:54:40
@ttt_ceinture

結構画質のいい『ヒア&ゼア』がyoutubeにあった。英語字幕版 http://www.youtube.com/watch?v=kTOQ0Jrw-nY

2010-08-16 00:06:19
拡大
@ttt_ceinture

RT @heibonshatoday: ゴダール、Film Socialisme、公式サイトきた。RT @keiichiroshibuy http://www.filmsocialisme.com/

2010-05-20 18:14:33
@ttt_ceinture

今回は資料整備早いな。RT @mesentente 『ゴダール・ソシアリスム』で使用されている楽曲一覧。ECMサイトへのリンク付き。堀潤之氏ブログ最新エントリー「『ゴダール・ソシアリスム』関連資料(3)AUDIOS」。http://bit.ly/f372g4

2010-12-15 05:12:03
@ttt_ceinture

『パッションのためのシナリオ』が挿入されてるな。RT @maplecat_eve: ムムム・・・フランス語分かんないけど、このゴダールの最新インタビュー映像はたしかに見てるだけでメチャクチャ楽しいぞ。「Parole de Godard」 http://bit.ly/dS0657

2010-12-09 02:40:37
@ttt_ceinture

ストローブ&ユイレ2004年特集上映時の渋谷哲也の講演。『アンティゴネー』でのテキストの韻律と改行を維持した発声の点や、『歴史の授業』での銀行家(カエサルによる植民地政策の利益享受者)と噴水の顔(植民地の民衆)への注目が光る。 http://bit.ly/bZ4mfl

2010-10-25 20:16:11
@ttt_ceinture

QT 持田睦 「ストローブ=ユイレ「アンティゴネー」のDVDに付された字幕について」(1) http://bit.ly/abbVOl

2010-02-20 17:39:38
@ttt_ceinture

ジーバーベルクの『ヒトラー:ドイツからの映画』の英語版DVDにはソンタグの音声コメンタリーがついているようだ(本編は説明文にあるようにジーバーベルクHPから見れる) http://www.youtube.com/watch?v=w8sfBoid8_Y

2010-08-05 00:29:52
拡大
@ttt_ceinture

ジジェクの映画(『Zizek!』(2005))を撮ったAstra Taylor http://imdb.to/dN5V9V の映画Examined Life(2008) http://amzn.to/hyEvoC のカスタマーレビューより。どんな映画なんだろう。

2010-12-04 15:34:23
@ttt_ceinture

ここまでいくと、プリプロダクションなのかポストプロダクションなのか、どっちなんだろう。画面内をばらばらに作りこむ意味ではアニメと似てるのかな。RT @yoshiko_fushimi RT @yossynao88 http://bit.ly/52xnMJ すごい 合成 だ

2010-09-08 08:40:09
@ttt_ceinture

なんか意外すぎるタイトル…。RT @IdenovRuidex: 映画における京都学派の成立(北野守) http://ci.nii.ac.jp/naid/110001013182

2010-08-08 01:05:07
@ttt_ceinture

めも: このところTLで書名を見る中央大学人文科学研究所編『映像表現の地平』(中央大学出版部、2010.12)の執筆者一覧 http://www.bk1.jp/DtlBibCollectionList/?bibId=3347413

2010-12-27 14:02:01
@ttt_ceinture

東園子いるね。CiNiiでは1号・2号の目次わからないけどこんな研究誌あったのか。RT @ohisashi: すげー、年報『少女』文化研究とかいう研究誌あるんか。知らなかった http://j.mp/eyURB6

2010-11-24 18:38:17
@ttt_ceinture

bk1でも河出謝恩価格フェアをやってて、ここにも『ブレヒトの全仕事』はあるけど、品目が段違いに多い。30%引き(3/31まで)。この商品一覧は目に毒だな。 http://www.bk1.jp/books/contents/booklist/1011_kawade

2010-12-04 03:12:04
@ttt_ceinture

エコールノルマルでの講演やコロックの動画を公式放出しているサイト http://www.diffusion.ens.fr/ や、

2010-07-23 16:35:02
@ttt_ceinture

2006年4月からフランス国立視聴覚研究所(INA)がフランスのテレビ・ラジオ番組を10万本、ネット公開 http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php があるけど(あれ、urlがかつてのサイトにつながらん…)

2010-07-23 16:35:26
@ttt_ceinture

ヴォルテールやらミルやらいろいろありますね。RT @yakumoizuru: デカルト『方法序説』の仏語朗読音声を探していて遭遇しました  http://audiolivres.wordpress.com/category/audiolivres/

2010-07-26 00:12:32
@ttt_ceinture

Internet archiveの活動みならず、書籍スキャンと簡易製本の行脚も行っているブリュースター・ケール「100万冊の本、出前します。」http://bit.ly/9IMz4j も載っていた。ケールはたしか数年前に朝日新聞でもインタヴュー受けてたかな。

2010-04-15 15:49:59
@ttt_ceinture

"あの頃の台湾の地下市場には、政治的な禁書の横に飯島愛のAVビデオが並んでいた。当時を知る台湾人にとっての飯島愛は、80年代初めの中国でテレサ・テンが改革開放時代にあった人々に与えた影響に匹敵するだろう"沈旭暉:台湾にて飯島愛を悼むvia http://bit.ly/c7zxc8

2010-04-20 14:03:54
@ttt_ceinture

おお、こんなニュースが。RT @21f 今回のはてブニュースたのしい。やってみようかなー http://j.mp/c07na0 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」

2010-03-04 20:50:40
@ttt_ceinture

青空のエキストを使用した「ダイソー文学シリーズ」(100円、2003) http://bit.ly/eaksZN やフロンティアセンの「風呂で読む文庫100選」(書影 http://bit.ly/gzLQwk 文庫一覧 http://bit.ly/daT90X )といった、

2011-01-22 02:44:43
前へ 1 ・・ 3 4 次へ