cdbさんC4Dbeginnerの「映画ちはやふる、ここが素晴らしい」

6
前へ 1 ・・ 24 25 27 次へ
中島かずき @k_z_ki

『ちはやふる 下の句』を観た。後編もよかった。若いいい役者が適材適所で、青春部活物の傑作ではないだろうか。 用心してたので、今回は転ばなかったし。 これでまた転んでたら『ちはやふる』じゃなくて『ちのあめふる』になるとこだったよ。

2016-05-05 17:41:53
ちはやふる公式 @chihaya_koshiki

いよいよ、最後のメッセージ!「上の句」では多くの方の涙をさらったのではないでしょうか?机くん!森永悠希くんです!!さて、今まで6人のメッセージから、全員が「ちはやふる」から共通して得たものが見えてくる(*'-^*)ρ?#ちはやふる pic.twitter.com/9aOS0C0gC2

2016-05-05 22:13:11
スター・プリンス @Star_munch_

『ちはやふる 上の句』4回目。隣の女性が序盤の雪合戦の回想でほろりとしてて、おおうマジかと流石に驚く。そしてクライマックス。机くんの「もろともに」で自分おいおいなく。隣の女性がもっとおいおい泣く。ウケる。もろともにウケる。

2016-05-06 16:06:00
ちはやふる公式 @chihaya_koshiki

「ちはやふるで得たもの」というテーマでお届けしていたメッセージ!全キャスト、共通して仲間について触れていました。強い絆で結ばれたキャスト達が作る"次のちはやふる"、楽しみです!!しかし今はレッツ上の句・下の句っ^ ^♪#ちはやふる pic.twitter.com/5WIFGbFBKt

2016-05-06 18:48:25
拡大
オリパラ反対のチキささ @c_ssk

ちはやふる原作と映画共通のいいとこ② スポ根ものだけど精神論ではない。熱意があっても初心者は負けるし、主人公でもレベルの違う相手には勝てない。この競技に対する誠実さが原作の特徴で、映画にもしっかり受け継がれている。運では絶対に勝てない男、太一はそれを象徴するキャラクター。

2016-05-07 11:52:48
大塚 愛 @ai_otsuka99

「ちはやふる」上の句下の句コンプリート。 娘のハマりようがすごい。 かるたを買わされたことは予想できていたが、 私もハマった(笑) 完売してなかったので6巻からスタート。 女優の皆様の瞳の演技が素晴らしかった。 AIO #ちはやふる pic.twitter.com/6WAs19i2q7

2016-05-07 15:41:35
拡大
ジェイ @asdkss

『ちはやふる 下の句』 ヒーローチーム映画のマスターピースだろうな。これは。

2016-05-07 22:02:10
須藤玲司 @LazyWorkz

『ちはやふる』辛気臭いのび太・きょとーんメガネ・綿谷新役の真剣佑が凄い。 千葉真一の遺伝子も武芸百般も帰国子女もディカプリオ後輩も完全封印したうえで、ハリウッド映画での渡辺謙なみの「なにひとつやらないのに異常な存在感」の俳優だとは。 pic.twitter.com/DcuM89B63S

2016-05-08 01:09:29
拡大
拡大
須藤玲司 @LazyWorkz

『ちはやふる』上の句では圧倒的な浅田彰っぽさを見せた机くんは下の句でそれほど目立ってませんでしたが、ライバル校のドSキャプテン須藤くんは相変わらずの坂本龍一っぽさでした。 なにこの80年代トリビュート。 pic.twitter.com/9G0J5FYtF7

2016-05-08 01:27:27
拡大
拡大
拡大
拡大
まぐれもの @maGuremono

『ちはやふる 下の句』クイーン若宮詩暢の松岡茉優は評判どおりの存在感。マンガで例えるなら一人だけ違うペンで描かれているような、周りからキリリと浮き立つ澄んだ強かさがある。

2016-05-08 01:57:25
須藤玲司 @LazyWorkz

かるた部は運動部みたいって言われましたけど 私にとっては文化部です 身体一つで男女一緒に戦えるのは文化だからです 『ちはやふる 下の句』が良かったんで、原作の映画化部分前後を再読。原作前半でいちばんグッときたデカルチャーなセリフ pic.twitter.com/oxqqwrH3Q2

2016-05-08 15:32:17
拡大
シネマカフェ/cinemacafe.net @cinema_cafe

広瀬すず、また舞台挨拶で号泣!「あの日から涙腺が崩壊してる」 bit.ly/1rB6cAF #ニュース #ちはやふる  #ちはやふる下の句  #広瀬すず pic.twitter.com/3x8rtDH8X4

2016-05-08 20:22:08
拡大
拡大
拡大
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

・続編内容は未定。明後日、小泉監督と末次先生で相談予定。 ・7月に韓国で開催され今年で20周年を迎える「富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭」で公式上映。広瀬さんも監督も現地を訪れる予定。 こっちの記事の方が色々詳しいな twitter.com/cinema_cafe/st…

2016-05-08 22:07:56
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

ちはやふる、前後編という形式の問題があるけど、うまく一本に編集して海外でどんどん上映して欲しいな。どこの国の人が見ても面白いと思うし。競技かるた文化が世界に広がるし。

2016-05-08 22:09:27
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

あと、続編ではやはり誰もが望むこととして綾瀬千歳役で広瀬アリスさん本格出演を期待したい。

2016-05-08 22:31:49
米たにヨシトモ @yonetanikantoku

単なる前後編ではない。「上の句」とはテーマが異なる【ちはやふる -下の句-】。漫画でもアニメでもない。実写を構成する。邦画の演出をする。映画の演技をする。制約内で辿り着いた正解。感動しなきゃ勿体ない! youtu.be/z3flgQfCyRc @YouTubeさんから

2016-05-09 20:28:42
拡大
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

数々の名作アニメを手掛けてきた米たにヨシトモ監督も『ちはやふる』を絶賛

2016-05-09 20:33:36
乙郎さん @otsurourevue

小津や溝口などの往年の日本映画があった時代に『ちはやふる』なんかで立ち向かえるものかという要旨のツイートが流れてきたけど、仮にそうだとして、で、なんでアンタが偉そうにするのという気しかしない。

2016-05-09 22:00:52
乙郎さん @otsurourevue

それよりもおれはいかに『ちはやふる』に小津や溝口が受け継がれているか、という文章を読みたいね。

2016-05-09 22:04:34
スター・プリンス @Star_munch_

千年前に詠まれた詩が、今こうして若者情熱に結びついてる。それが『ちはやふる」だろうが。小津、成瀬、溝口、黒澤…数々の日本映画、その集積の最先端にあるのが今の日本映画であり、『ちはやふる』だろうが。

2016-05-09 22:17:39
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

正直今だから言うけど「ちはやふる 上の句」の公開前にポスターを見つつ僕が思っていたのは「せめて原作ファンが怒らない程度に無難にまとめてくれるといいなあ…」ということで、まさか二ヶ月後に小津溝口木下成瀬黒澤と比べればどうこうなんて無茶を言われるような映画にまでなっているとは夢にも略

2016-05-10 01:02:22
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

広瀬すずさんが舞台挨拶で「綾瀬千早という女の子を演じることになって、正直こんなに怖いと思ったことはなかった」と言ってて、それは本音だと思うんですよね。『上の句』を見るまで誰もが「千早は誰が演じても叩かれる、無理」って思ってたわけだから。ナウシカを実写でやるのは無理くらいの感じで。

2016-05-10 01:13:45
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

僕たちは『ちはやふる』っていう完成品の成功を見て「良く出来てるなあ、この美しい作品をもっと見たいなあ」という感想しかないけど、作品の成功って「失敗するかもしれない無数の可能性」が影にあるわけで、本当に怖かったと思う。絶対有利じゃない、負け試合を引っ繰り返すような映画だったから。

2016-05-10 01:24:03
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

『ちはやふる』たぶん上の句下の句のキャストはもう来年までオファーがぎっしりで余裕がないと思うんだけど、子役キャストで「小学生編」をテレビドラマ放送してくれないかなという希望がある。あの小学生編はものすごく重要なストーリーが詰まっているから。今回の映画ではあえて踏み込まなかった感じ

2016-05-10 01:36:22
前へ 1 ・・ 24 25 27 次へ