マジカルストーンとe-Sportsの風適法の課題についてカジノ研究者の見解

RMT云々は他のまとめ様にお任せします。
29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

フム 日本プロeスポーツ連盟はe-sports square 日本eスポーツ協会はe-sports Maxの筧さんとこ e-sports推進機構は闘会議 という理解でOKですか? twitter.com/obakemogura/st…

2016-03-31 20:33:20
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

こうしてみると、ホント過渡期って感じがするなぁ。繰り返しになるが、こういう山師的な展開があるのは景気が良いってことで、それはそれでウチの業界から見ると羨ましい(遠い目

2016-03-31 20:35:02
はやしだ @hayashida_tw

対戦格闘ゲームであれば対戦台二組あれば2時間弱で100人のオープントーナメント回せるので30平米以上の会場を押さえたら風適法10%ルールに収まるので恒常的に運営することは一応、可能。 twitter.com/takashikiso/st…

2016-03-31 20:49:51
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ちゅうかPCゲームが例外扱いで許されるっちゅう話なら、究極的には全タイトルPCベースに移行してしまえって話であって、8号規制が完全に形骸化する。

2016-03-31 17:25:36
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

と、いう風に見えるのですが、非常にトリッキーなのが実は10%ルールは警察庁側の設定する暫定措置なので、その道理で攻めると暫定措置を外すという形で彼らは迫ってくるんですよね。ソフトダーツ系がまさにそれで暗礁に乗り上げた過去が。 twitter.com/hayashida_tw/s…

2016-03-31 20:58:54
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

10%ルールっちゅうのは、実は法令上の担保のない非常に不安定なルールであって、事業者側がそこに権利を主張しだすと、警察側はプレッシャーをかけ始めるという結構不自由なルールだったりします。

2016-03-31 21:01:12
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

ナルホド。そういう理屈も運営サイトとしては有るのか。 twitter.com/hayashida_tw/s…

2016-03-31 21:06:08
はやしだ @hayashida_tw

まー実際大会(イベント)やるときは周囲のマシンのインカムが死ぬので格ゲーの大会なんかはもうゲーセン外の会場にアウトソーシングした方がゲーセンとしても助かる、はず。

2016-03-31 20:52:41
はやしだ @hayashida_tw

@takashikiso 対戦格闘ゲームは話題にはなりますけどゲーセン全体の売上的には2割を切るのでそこまで注力出来ないですよ。店舗が大会をやるのは大抵集客目的ですが、客単価で千円を超えないのでそれ程インパクトのあるものでもないですし

2016-03-31 21:18:27
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

今のeスポーツ界隈が特に風営法の絡みで一番参照すべきはダーツ業界の方々なのです。ダーツライブの時の一連の騒動は、実は非常に今のeスポーツ界隈が抱えている状況に通ずる部分が多い。

2016-03-31 21:03:49
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

本当は接待営業になっちゃうから風営許可とってないとNG twitter.com/naoki_ng08/sta…

2016-03-31 21:08:31
北邑直希 @naoki_ng08

ダーツバーでスタッフさんと投げるのってどういう扱いなんだっけ? 8号じゃない? twitter.com/takashikiso/st…

2016-03-31 21:06:18
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

そういえば最近新しいナンバリングタイトルをリリースした某格ゲーさんとこから間接的に相談きてたな。忙しい時期の対応だったのでアフターフォロー出来てないが、アレどうなったんだろ。。

2016-03-31 21:27:31
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

繰り返しになりますが、そこは確定した法解釈はない分野なので、一つずつ確認を行いながら進めるしかないでしょうね。 twitter.com/kondoukoushi/s…

2016-04-01 04:37:54
近藤功司 @kondoukoushi

ぼくがかつて対戦ゲームの大会を企画したときには、店、機器設置者、賞品提供者の三者を完全に分離しないと厳しいかなと思いました。 twitter.com/takashikiso/st…

2016-04-01 03:49:11
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

うーむ、引き続きeスポーツに関して色々考えているが、景品表示法との絡みがイマイチ僕の中で釈然とせんな。懸賞の取引付随性ってのはゲームに関してはどの位まで適用されるのだろうか。。この点は直で消費者庁に問い合わせた方が早そうなので、コンタクトをとってみることとする。

2016-04-01 10:02:53
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

消費者庁に詳細問合せしてみたが、少なくとも景品表示法上はゲームメーカー自身が自社ゲームの大会に賞金および商品を提供すること(参加料等を一切取らない)に問題はなさそうだ。まぁ、行政はズルいから「確証」はくれないのだが(あとで責任は負いたくないが為)。となると論議は刑法賭博罪のみ。

2016-04-01 11:29:30
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

んー、新風営法下でのeスポーツ施設営業の課題について、色々洗い出しをしてみてるのだが、ちょっと埒があかん感じがするので、所轄に行って話聞いてみるかな。。所轄って相談に行くと露骨に嫌な顔する人が多いので、あんまり好かんのだが。。

2016-04-01 15:43:08
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

そうなると、完全に己のフィールドなので僕としては論議が楽だな。

2016-04-01 11:31:17
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

んー、ふと思ったんだけど改正後の風営法において、風営4号(パチ)5号(ゲーセン)内での遊興行為の提供して良いのか??ダメなんじゃなかろうか、と思い始めたのだが。

2016-04-01 15:30:10
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

えっと、ゴメン。ちょっと断片的に書きすぎた。 twitter.com/azip77/status/…

2016-04-02 05:49:10
り ょ う 🔴 0x33🕊 @azip77

@takashikiso 風営法はゲーセンバイトの身分で目を通した程度の経験しかありませんので無保証ですが、先の改正は旧7号8号は特に変更無し、遊興や接待は酒の提供にかかわるもので、7号8号には関係ないとおもってましたが、どうなんですかね。ツイートは拝見してますので返信は不要です

2016-04-01 20:55:16
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

遊興とか接待とかが「お酒」と同時に提供された時点で規制の対象になるというのはその通り。

2016-04-02 05:52:52
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

僕は今までe-sports SQUAREが8号にあたるモノという前提で、現在の営業停止の原因がそこに何らかのトラブルがあった為と思ってたのだが、↓のリンク先を見て実はここの営業ってスポーツバー的な展開もしていて「酒」が出る業態でもあることを知った。

2016-04-02 06:03:03
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

で、思ったのはe-sports施設の「ゲームの提供」「e-スポーツ観戦(遊興)」「店員がゲームの相手をする(接待)」「酒を提供する」の各機能をどう組み合わせるとどのように規制が変わるのか、新設された「特定遊興飲食」まで含めてこれを纏め直さなけりゃいけないんだな、と。

2016-04-02 06:22:28
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

例えば、全部の要素を併せると恐らく新1号営業にカテゴライズされると予想、一方「接待」を抜けば新5号、一方「酒」を抜いたらこれまた新5号になるかと思いきや、新たに定義した新1号は実は「接待+遊興(酒無し)」も含みそうにも見えたり。

2016-04-02 06:33:23
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

今まで行われてきた改正風違法下での号数の整理って、全てがナイトクラブを軸としたものであったけど、e-スポーツを軸にして考えると、これまた結構ヤヤコシイぞ、っていうところまでの感情を吐露したのが、先のtwでした。

2016-04-02 06:36:14
木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso

のように見えるのだけど、実は新風営法の1号は「接待+遊興又は飲食(酒)」と定義されているので「ゲームイベントを興行として見せる」と「店員がゲームの相手をする」の2つが組み合わされた時点で、酒がなくても新1号になりそうな気がしている twitter.com/teiketu555/sta…

2016-04-02 06:38:49
てーけ ツォン(葱) @teiketu555

@takashikiso 飲食店でも深夜営業と酒を提供しないのであれば遊興を行う事が問題ないのであれば4号や5号で遊興を行っても問題ない可能性もありますね。

2016-04-02 06:31:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ