編集部イチオシ

アイドルライブ、同人誌即売会、アニメ町おこし、聖地巡礼などの、新しい祭礼の形について

70年代から始まったマンガ、アニメ、ゲーム、アイドルなどから発生するイベントが、だんだんと日本の新しい“祭り”として定着しつつあるのではないか——という個人的メモです。随時更新のつもり。
16
根岸智幸 @zubapita

昨日は、中年と初老のおっさんのトークを聞くために、おっさん300人が冷たい雨の中で数時間並ぶというイベントに参加。 たしかに正気の沙汰ではないけど、今のアイドルに求められているのは「物語」で、多くのファンは、その物語のために、お金と時間を惜しみなくつぎ込んでいる。 #さくら学院

2016-04-04 09:40:04
根岸智幸 @zubapita

CDなどのパッケージではなく、ライブや生中継などのリアルイベントに消費が集まるのは、その物語をリアルタイムに目撃したい、同じ時間を体験したいというニーズを満たすため。 同人誌即売会が人気なのも、そこの時間を共有することに価値があるから。 ライブの物販も同じ。 #新しい日本の祭り

2016-04-04 09:46:31
根岸智幸 @zubapita

刀剣乱舞のファンが薬師寺の刀剣展示に集まったのも、まず刀剣乱舞というゲームから生まれた物語があって、その物語を自分の中で補完するために、実際の刀剣を見に行く。サブカルチャーが物語を作って、それを祭りにして消費させるのが、ひとつの勝ちパターンになってる。 #新しい日本の祭り

2016-04-04 09:50:37
根岸智幸 @zubapita

アニメやゲームか文化や技術に与える影響が年々パワフルになってくるね。>名刀を限定公開、「刀剣乱舞」ファン殺到 奈良・薬師寺:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ42…

2016-04-03 10:42:31
紅茶⛩ @t_eae

@zubapita あと、薬師寺の人たちのコミケスタッフばりの整理力本当に凄い

2016-04-04 10:20:24
根岸智幸 @zubapita

普段から観光客を捌いているからですかね。寺社の役割がある今で精神性を求める人を集合する場所としてもう一度価値を発揮し出しているのかと思うと面白いですね。 twitter.com/t_eae/status/7…

2016-04-04 13:03:47
いーわん @ichimada

聖地観光ものが大体このパターンになってますものね twitter.com/zubapita/statu…

2016-04-04 12:25:52
根岸智幸 @zubapita

AKB48も沢山のアイドルな少女たちが織り成す複雑な物語が核にあって、その物語を一緒に作る参加型の祭りとして、握手会や総選挙がある。運営がたびたび、ひどいチーム替えを行ってメンバーやファンにストレスを与えるのも、意図的に物語を生み出すためにやってるはず。 #新しい日本の祭り

2016-04-04 09:54:34
根岸智幸 @zubapita

ももクロの場合は、次々と高い壁を超えさせることで物語を生み出すとともに、小さなエピソードを全部拾って、新しい物語を紡ぎだしている。その物語のゴールを目撃する場所が巨大ライブという祭り。祭りだから、みんなで盛り上がることが第一で、本人たちが豆粒でも満足できる。 #新しい日本の祭り

2016-04-04 09:58:27
根岸智幸 @zubapita

ももクロの今年の夏ライブは日産スタジアムに回帰して、「鬼ヶ島」をテーマにやるらしい。アイドルライブが日本の新しい祭りのひとつだと以前ツイートしたけど、それを明示的に展開しているのがももクロ。 #新しい日本の祭り twitter.com/zettai_honki_/…

2016-04-10 08:54:31
🦀 @zettai_honki_

桃神祭2016 〜鬼ヶ島〜 鬼も笑顔に!! #momoclo pic.twitter.com/LbqZQhq0OK

2016-04-03 21:58:52
あんどう @NoriJr

@zubapita ももクロの場合物語の集積によるライブの祭事性確立と同時に、彼女たちのキャラクターが神性を強調し、信仰だけではなく、祭られる対象から民への施しが強く現れた結果として、現代の祭りたり得ているのかなと感じる部分はあります。物語だけでは大きくならないのかなと

2016-04-04 10:10:49
根岸智幸 @zubapita

依代や巫女として、アイドルが機能することで、祝祭性だけでなく、神事的な精神性が伴いますよね。ももクロは、それが顕著なことに、まったく同意です。 #新しい日本の祭り twitter.com/norijr/status/…

2016-04-04 13:00:50
根岸智幸 @zubapita

お祭りの御神輿担ぐのが好きな神輿マニアみたな人たちがいますが、御神輿担ぐのとアイドルライブに参加するのは、非常に近い体験ですよね。揃いの装束で、掛け声を合わせて、動きを合わせるのが、なぜかとても楽しくてハイになれる。動と静があり、始まりと終わりの儀式がある。 #新しい日本の祭り

2016-04-04 13:09:12

ガーナの王様がドイツで整備工場やってる話

民族の意識を束ねる存在として王が現代にも必要とされている、というのが、「現代の祭り」と繋がる気がするので、ここに入れておきます。

根岸智幸 @zubapita

「王」の意味が支配者じゃなくて、民族の精神的バックボーンに。日本やイギリスにロイヤルファミリーがいる理由もそれだね。>ドイツで整備工として働くこのおじさん、実はアフリカの部族の王様だった→「ズルいだろこの設定!」 togetter.com/li/960141

2016-04-10 08:44:35
根岸智幸 @zubapita

ガーナの王様がドイツで整備工場やっている話を、映画『星の王子 ニューヨークへ行く』になぞらえて語っている人がいるけど、世の中が複雑化して、フィクションがどんどん現実に追いつかれ、追い越されていく感じが凄い。ファンタジーが現実の中にある時代。

2016-04-10 08:47:57