震災から5年後、東京都葛飾区の浄水器屋さんビニール傘と水道水を通したゼオライトを測るの巻

ビニール傘の表面と水道水を通したゼオライトに付着した放射性セシウムの測定値ですが、測定者の話の丸呑みは厳禁です。
9
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
麗 TVは洗脳装置 @k_reichan

@tukinowakoguma 正しい測定をすると数値はどれくらいになるのかが知りたいですね。「それを食べるの?」というのは「しょうもないツッコミ」のひとつだと思うのです。我々が知りたいのは汚染がマシになっているのか悪化しているのか。現状を知りたいのです。

2016-04-11 14:58:20
彩色の子熊@5💉👍 @tukinowakoguma

@k_reichan 『汚染がマシになったのか悪化したのか』と言ってる時点でアカン人触ってしまった…あっか~ん! て感じですが(´・(ェ)・`).。oஇ

2016-04-11 15:08:56
酋長仮免厨 @kazooooya

昔、自治体から貸し出された空間線量計を分解して弄って、測定値を高くした某活動家を思い出す…( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン…☞j.mp/1Xq7ZSZ この動画とビニール傘のスペクトルが違うのに気がついた? @tukinowakoguma @k_reichan

2016-04-11 15:27:00
nao @parasite2006

@kazooooya それもさることながら今回のビニール傘の測定は1本かと思えば2本分。cdcreation.grupo.jp/blog/1273479 前回測定の傘geiger.grupo.jp/blog/602847 は本数未記載だがおそらく1本か@k_reichan @tukinowakoguma

2016-04-11 15:56:45

骨をはずしたビニール傘試料の重量は1回目(2014年6月8日)が119.2g、2回目(2016年4月9日)が144.7gでした。

nao @parasite2006

@kazooooya 前回測定geiger.grupo.jp/blog/602847 を傘1本分と判断した根拠は「ある知人が地方から来て東京に行った時に使った傘」とあったから。一度にビニール傘を2本持ち歩く人は極めて稀と判断しました。@k_reichan @tukinowakoguma

2016-04-11 16:02:32
nao @parasite2006

@kazooooya 試料として使った傘の本数が増えていれば、当然雨を受けた表面積も増えます。この場合測定値に試料重量をかけて総量を出した後、傘の表面積あたりに直して比較するのが筋でしょう。@k_reichan @tukinowakoguma

2016-04-11 16:23:12
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 前回も今回も換算係数は2倍強なので、薄っぺらいビニール傘を2本使用して表面積を稼いだってことですよね。土壌や敷地表面汚染を比較するときに、1㎡と2㎡を比較するようなものと同じテクニックかな?^^; @k_reichan @tukinowakoguma

2016-04-11 17:19:13
nao @parasite2006

@kazooooya はい、雨を受けた表面積の違いに加え、傘を使用した期間の違いも結果を左右するのに明示しないのは恣意的。2014年の測定の傘は「東京23区内で数ヶ月は使用したもの」とありますが、今回のは年単位だとしたら?@k_reichan @tukinowakoguma

2016-04-11 17:24:14
麗 TVは洗脳装置 @k_reichan

情報ありがとうございます。m(_ _)m とにかく汚染が収まる方向であってほしいものです。 @parasite2006 @kazooooya @tukinowakoguma

2016-04-11 20:46:58
nao @parasite2006

@k_reichan この浄水器屋さん、使用測定装置はかなり癖が強い上(データ解析ソフトに試料重量の実測値から単位重量あたり濃度を算出する機能がない、スペクトルの分離能が低い)、データの解釈も恣意的なので話の鵜呑みは厳禁です。@kazooooya @tukinowakoguma

2016-04-11 21:57:39

(傘のビニール片の寸法の実測値から面積あたりの付着量を推定し、東京都の月間降下物の測定値と比較してみました)

nao @parasite2006

葛飾区の浄水器屋さんが測定したビニール傘のセシウム、総量の絶対値を計算すると1回目geiger.grupo.jp/blog/602847 (おそらく傘1本分)は19 Bq/kg x 0.1192 =2.26 Bq。(続く)

2016-04-13 23:16:32
nao @parasite2006

(続き)2回目cdcreation.grupo.jp/blog/1273479 (写真から傘2本分と判明)は105.4Bq/kg x 0.1447 kg = 15.25 Bq。1回目は残念ながら傘のサイズが不明ですが、2回目は同規格と思われるビニール傘のサイズ実測値から傘の面積あたり付着量を算出可

2016-04-13 23:28:19
nao @parasite2006

今日実測してきたビニール傘は大小2種類があり、骨の数は写真cdcreation.grupo.jp/blog/1273479 と同じ8本でした。骨と骨の間のビニール片を二等辺三角形とみなすと、斜辺と底辺は大が65 cmと42 cm、小が48 cmと32 cmでした。(続く)

2016-04-13 23:36:42
nao @parasite2006

(続き)カシオの計算サイトの数学公式集・二等辺三角形のページkeisan.casio.jp/exec/system/12… に底辺と斜辺の値を入力してビニール片1枚の面積を求めると、大の傘は1291cm2、小の傘は724cm2。8倍すると傘全体の面積はそれぞれ10328cm2と5792cm2

2016-04-13 23:50:05
nao @parasite2006

合計すると大小2本のビニール傘の合計面積は(10328+5792)cm2=16120cm2。1m2=10000cm2で換算すると1.612m2となるが以後計算の便宜上1.6m2とすると、2本の傘に付着した単位面積あたりの総セシウム量は15.25Bq/1.6m2=9.5Bq/m2

2016-04-14 00:03:12
nao @parasite2006

さて東京都新宿区(具体的な測定場所は東京都健康安全研究センターの屋上)で測定された定時降下物の測定結果がこちらmonitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_da… 2015年6月以降は1ヶ月あたり1 Bq/m2を越えなくなっています。(続く)

2016-04-14 00:17:19
nao @parasite2006

(続き)こちらのデータmonitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_da… から2015年1月5日-2016年1月4日までの月間降下物(これは水盤の水で受け続けたもの)の累計を出すと、Cs134が3.26 Bq/m2でCs137が11.32 Bq/m2。合計14.58 Bq/m2

2016-04-14 01:01:03
nao @parasite2006

ブログ記事cdcreation.grupo.jp/blog/1273479 は2本の傘の使用期間を明示していませんが、多分年単位で雨の日だけ使用と推測。2本の傘に付着の単位面積あたり総セシウム量推定値9.5Bq/m2は2015年1月5日以降1年間の新宿の降下物累計14.58Bq/m2とほぼ桁が一致

2016-04-14 01:08:52
nao @parasite2006

東京都健康安全研究センターが測定した定時降下物の測定結果monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_da… を1961年以降の東京都のCs137定時降下物の測定結果(残念ながら2015年3月まで)と比較 pic.twitter.com/jOtJNTFuNu

2016-04-14 01:17:55
拡大
nao @parasite2006

1961年以降の東京都のCs137定時降下物の測定結果(残念ながら2015年3月まで)pic.twitter.com/jOtJNTFuNu は1986年のチェルノブイリ事故で一時的に跳ね上がったものの、1990年以降は0.1 Bq/m2割れ。(続く)

2016-04-14 01:25:00
拡大
nao @parasite2006

(続き)東京都健康安全研究センターが測定した定時降下物の測定結果monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_da… の2015年4月以降の分を見ると、Cs137は1 Bq/m2割れまでは来たものの0.1 Bq/m2割れには至っていませんが、今後低下して0.1 Bq/m2割れはいつ?

2016-04-14 01:30:23
前へ 1 2 ・・ 6 次へ