おそ松の憂鬱となごみ現象と松野カラ松という男

手紙を燃やしたのは誰?
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

数字が変人狂人目指すのはあの世界における防衛本能なんだよなぁ ギャグの世界のオーダーに従っている 材木は世界のオーダーとか何それ美味しいの?って感じで俺ルール貫いた結果があれ 速度はオーダー出す側

2016-04-02 20:01:02
名もなき皇帝 @mokkoritintin

メタ的にはおそ松(世界そのもの、林檎)カラ松(認識してるし能力はあるが意に介してない)チョロ松(把握能力低いけど相棒がおそ松なので感覚的に理解してる)一松(メタ世界への楔、柘榴)十四松(柘榴を食べて生きる世界のルールに準拠する者)トッティ(把握能力低い、外部世界の視点)みたいな

2016-04-02 23:13:08
名もなき皇帝 @mokkoritintin

空っぽカラ松くんだと思ったら詰まってるのに全てをスルーしてるとかいう逸材だったなにあれ

2016-04-03 17:27:17
ゴリぱん @pan_goril

魚に愛をしたためた手紙を釣竿の先に着けて釣り(選択肢には薔薇の花束も有)、橋の上で自分の世界に浸りながら逆ナン待ち、自分の顔入りのタンクトップを自作、屋根の上でギター弾き語り、古本屋で三国志全巻読破、フリーハグ、寄生虫博物館に1人で通う男カラ松

2016-04-03 14:53:43
ゴリぱん @pan_goril

囲碁クラブに通う、ジム行こうとする、富士山に1人で登る(恐らく他の山にも1人で登ってる)、滝を見るのがマイブームなトッティ氏も中々、、

2016-04-03 15:03:48
ふせん @hituatutakame

長兄松が兄弟殺さない理由が「面倒」なのに対してトド松の理由が「好きだから とどめを刺せない」なの一体どうなってるんですか?!そうやってトッティの苦労増やすのやめてください!!訴えますよ?!

2016-04-02 15:40:49
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

カラ松は極度の合理主義者だし自分の利益のために無意識(?)に論理をすり替えるからな しかも最終手段ヤダヤダがある 論破できないんじゃなくて「させない」んだよ それくらい思考回路がゴリラ

2016-04-06 09:32:26
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

「愛ゆえに」自己犠牲も厭わないタイプだと思うじゃん?カラ松の場合ある一点から「愛ゆえに」お前が犠牲になれって言ってくるから 自分の要求を通すための道具として愛を使うからなあいつは でも愛は有るんだよ実際 使うけど 灯油回は優しいサイコパスの神髄を見たね

2016-04-06 09:39:38
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

トッティは愛を道具としては使わない。だから代わりに「あざとさ」を使うんだけど 末弟の兄弟愛や優しさはただの素。 愛や優しさを「優しい俺」を演出するための道具にする次男はやっぱりサイコパスなんだよ。ただ次男の場合、道具にしつつも実際愛はあるし実際優しいというのが最高にタチ悪い

2016-04-06 09:51:55
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

メンタル的にはおそ松と一松が一番普通だなって思う 普通の精神を持ってあの狂った世界で普通に病んでいきそう 十四は普通よりだいぶ弱い。というより自我が定まってない感じする チョロりんは普通じゃないよ?てか普通にやばいよ?

2016-04-06 13:26:04
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

カラ松はトロイの木馬なのでカラ松として正常に作動している状態が一番やばい

2016-04-06 13:27:13
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

「まともなの僕しかいねえ!!」 末弟お前は正しい

2016-04-06 13:27:40
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

一松はメンタルくそ弱いし甘チャンだけどあの世界はなんだかんだで一松に優しいんだよな おそ松の憂鬱が涼宮ハルヒ的なあれだったとしておそ松=世界だとするとまぁさもありなんというか おそ一は似た者同士傷舐め合い系カプだよね 依存とはまたちょっと別の共犯的な

2016-04-06 13:33:56
名もなき皇帝 @mokkoritintin

で、おそ松は絶対にお前のようにはなれないってカラ松を見るけどこの論理は可逆性があるのでカラ松はおそ松のようにはなれないが彼は完全自己完結なのでそんなこと気にも留めないけどトッティは外部に開けてるのでおそ松の在り方を自分はそうなれないし特になる気もないけどカッコイイって思ってる、感

2016-04-05 23:47:45
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

これほんとそう思うんだけどトッティはおそ松の生き方がかっこいいというより、あの世界で有利に生きるための模範みたいに見えてるんじゃないかなー だってタイトルはおそ松さんだからね カラ松は美しく生きることがすべてなので有利に生きることには興味が無い

2016-04-06 13:40:16
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

おそ松の意思は世界に対してどの程度作用するのか ていうか25話で手紙が燃えたことにおそ松の意思は介在するの?そこかなり重要なんだけどぼかされてんだよなぁ

2016-04-06 13:56:16
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

あれがおそ松の意思だったとしたらシンプルに打倒クソ政権で済むんだけど、もしおそ松の意思と関係なく世界の力が働いたんだとしたらもう…24話で個人としてのおそ松はガキみたいに拗ねてたけど少なくとも兄としてのおそ松は弟たちを止めなかったじゃん

2016-04-06 14:00:27
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

それともおそ松の深層心理が無意識に世界を動かしてんのか?それはそれでこわいよ

2016-04-06 14:03:24
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

いや逆か…おそ松の意思が世界にコントロールされている……?

2016-04-06 14:06:46
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

個人としてのおそ松の意思は存在しない……?

2016-04-06 14:07:53
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

@coaishope いや チョロ松に醤油取ってほしかったおそ松の意思は確かに存在した 24話には確かに存在した

2016-04-06 14:12:21
tkm先生の次回作にご期待ください @coaishope

25話が、おそ松が世界に干渉した結果なのか世界がおそ松に干渉した結果なのかが知りたいだけなんだ 仮におそ松=世界だとしたらじゃあ人間としてのおそ松個人の意思はどうなるんだ?どこに存在できるんだ??

2016-04-06 14:18:25
名もなき皇帝 @mokkoritintin

おそ松は存在の根幹を世界に譲り渡してる感がある、だから本人が主役の座から下ろされようが次週には修正されてるし本人は弟達を送ろうとしても世界がそれを許さない

2016-04-04 15:58:08
名もなき皇帝 @mokkoritintin

松野おそ松が存在として強いほど最終決定は世界意思に準拠しなければいけないことに対する興奮が増しません?(?)

2016-04-15 14:14:08
前へ 1 ・・ 3 4 次へ