下ネタ先生の決算年度末セール!!

下ネタ先生ことshyoo(@PDc_shyootist)氏の創作について一問一答。見逃したみんな、復習しましょうず!(昨年末の第一弾もそのうちまとめま…汗)2016.4.25完走!おつかれさまでした!
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 124、続き 音楽が無いと死ぬのかと言われればそんなことはないです(笑)ただお金が無いと生活できないですから。音楽の素晴らしさはお金じゃないですが、お金が無くとも素晴らしいモノを作る環境が手に入るほど裕福な家庭じゃないですからね。現状はお金のためです

2016-04-10 19:56:21
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 125、続き 理想を言えば「自分の好きなモノを作り、それで生活できる」ことが目指すものでもあります。でもそれが許されるのは一握りの人間で、そこまで甘くないって痛感しながら生きてるんですよね(笑)だから今はそうなるのを目標に音楽やってます。続く→

2016-04-10 19:59:19
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 126、続き 「理想論では飯が食えない」そんな当たり前のことをわかってながらも、創作に携わる者は理想を追い求めたいものなのかもしれません。かといって現実から目をそらすのは逃避でしかなく、金銭的な現実を見つめても理想を追い求める強さが欲しいのかもですね

2016-04-10 20:03:06
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 127「protoolsHDってめっちゃ高いですけど、何が違うんですか?」 自分がそれを必要とするレベルになればおのずとわかると思いますが、簡単に言えば「レイテンシがほぼ無い」「音の分解能がヤバイ」「処理できる数がヤバイ」と、とりあえずヤバイです(笑

2016-04-10 20:17:52
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 128、続き ただし、HDは間違いなく趣味の範囲の機材ではないです。車買えますしね(笑)絶対それ買うくらいならプラグインいっぱい買ったり中古で防音室買う方がいいですよ(*´ー`*)実力に見合わない機材ほど意味のないものってないですからねwww

2016-04-10 20:20:29
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 129「DAWによって音が違うって本当ですか?」 迷信だと思います。いろいろ見かけますが、だいたいは「DAWによる音の違い」ではなく「DAWの初期設定の比較」ですね(笑)そもそも聴く人がDAWの違いまで意識して聴くのかという点からも、不毛だと思います

2016-04-10 20:24:09
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 130「レッスンで実際に生徒さんに行われてる練習法を、差し支えない程度で教えてください」 もちろん企業秘密()でレッスン代を貰わないと教えられないこともありますが、いくつかなら紹介します!やるかやらないかはあなた次第ですが、みんな伸びてますよ!続く→

2016-04-12 12:22:14
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 131、続き 「タイトル組み合わせ作曲」 人通り使い方を教えた後に最初にやる練習です。「○○の○○」という感じ適当に単語を合わせタイトルを作り、そのタイトルに合ったイメージで30秒程度の曲を作るのを100回します。早い子は3ヶ月くらいで終わりますよ。

2016-04-12 12:31:42
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 132、続き 「タイトル組み合わせ作曲の目的」 経験も浅いウチからプロのマネをしてこだわりうんぬん言っても、時間がかかるばかりで伸びません。まずは引き出しを増やし経験を積むことです。タイトル通りに完成させるためには色々調べないとできないもんですよ!

2016-04-12 12:37:34
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 133、続き 「偽物量産作曲」 聞こえは悪いかもしれませんが、要は「○○っぽい曲」を作る練習です。例えば「某ネズミ王国で流れてそうな曲」という指定があれば、パクりにならないようにそのイメージで曲を作ります。作曲家志望・編曲家志望問わずやらせます。

2016-04-12 12:43:45
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 134、続き 「偽物量産作曲の目的」 ○○っぽい曲という注文は、実際に仕事をする際にもクライアントからよく受ける言葉です。またそれっぽく作るには、参考にする曲をよく調べ隅々まで聞き込む必要があります。その過程を積み重ねる中に、自分が見つかっていきます

2016-04-12 12:49:33
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 135、続き 注意点ですが、引き出しを増やすため!という名目の元曲を聞いてばかりの生徒が伸びた試しはありません。これらはインプットからアウトプットの一連の流れを経験することに意義があります。ミュージシャンとしての技量とリスナーとしての知識は違います。

2016-04-12 12:52:37
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 136、続き 「15分MIX」 100曲も作ればそれなりのものができるでしょう。MIXの練習に入ります。と言ってもダラダラ時間はかけません。100曲作った素材を元に15分でMIXします。1日4曲程度、つまり二時間ほどかけてやれば1ヶ月かかりませんね。

2016-04-12 13:00:55
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 137、続き 「15分MIXの目的」 耳は慣れます。時間かけるほど沼にはまるのは多くの方が経験してますね。はっきり言うと、大作でない限り15分でできたMIXは本人の実力です。沼にはまる原因は、自分の力量を過信し作品とイメージの差を認められないからです

2016-04-12 13:05:50
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 138、続き 他にもたくさんありますが、それはまあ有償コンテンツってことで(笑)なんにせよ、レッスンではとにかく有無を言わせず作ります。先に理論を学ぶより、「やってみる→上手くいかない→原因を調べる→理論を学ぶ」という順番の方が絶対伸びるんですよね。

2016-04-12 13:11:10
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 139「ハードシンセはお持ちですか?」 触ったことはありますが、スタジオには1台もないですね(笑)MIDI鍵だけですよ。そのかわりarturia社のv-collection4は使ってます。素晴らしいアナログシンセのモデリングソフトでオススメですよ!

2016-04-15 16:33:43
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 140「普段音楽を聞く時には何をお使いですか?」 スタジオでは普通にスピーカから鳴らします。外出時はsonyのmdr-r1btというワイヤレスヘッドホンで聞いてます。主な用途は移動時間などにリスニング用ヘッドホンでの自分の曲を再チェックするためです。

2016-04-15 16:39:58
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 141「今の日本の音楽シーンはつまらないという意見がありますが、下ネタ先生はどう思いますか?」 音楽はもちろん、つまらない作品なんてないと思うんですよね。それをつまらない作品としか見れない人はいると思いますが。モノは見ようによるっていい言葉だなぁと。

2016-04-15 16:55:51
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 142「芸術と芸術でないもの、という線引きはありますか?」 ボクの中には無いです。日常の中に芸術となりうる要素は多々あると思いますし、それを見るために24時間創作と向き合っているつもりです。もちろん寝るのだって「集中力を高めてより感覚を研ぐため」です

2016-04-15 17:42:08
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 143「ボーカルをレコーディング、MIXする時のポイントを教えてください」 マイクがどれがいいかはその人の声質や声域、録音環境によりますので何とも言えません。自分に合ったものを探しましょう。レコーディングとMIXのポイントについて触れてみます。続く→

2016-04-15 17:49:38
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 144、続き まずはレコーディング。基本的に他の楽器が鳴る環境ならダイナミック、そうでないならコンデンサがいいです。家で騒音が酷いなどあるならダイナミックがいいかもですね。コンデンサを使うならポップガードとファンタム電源付きの機材は必須です!続く→

2016-04-15 17:54:58
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 145、続き レコーディングの際には「ポップノイズ(息を吹きかけたボッって感じの音)を乗せないこと」「部屋の反響を入れないこと」「マイクをこもらせない(ヘッドを手で包んで歌うのはNG)」など気を付けましょう。反響は以前紹介したスポンジが便利です。→

2016-04-15 18:00:56
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 146、続き マイクには指向性というものがあり、要は「どの角度から声を入力すれば良い音になるか」がマイクによって決まっています。詳しく書くと長くなるので、調べでみてね!指向性が合っていないと、こもったり、音が遠いような感じになるため注意です。続く→

2016-04-15 18:04:06
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 147、続き ノイズを乗せず良い音で録れさえすれば、MIXはかなり楽になります。乗ってしまった場合はノイズリダクションというプラグインで取り除けますが、高価なものが多いです。防音・吸音環境がないならダイナミックがいいと思いますよ!次はMIXです。続→

2016-04-15 18:07:36
shyoo(下ネタ先生)-お休み中 @PDc_shyootist

@PDc_shyootist 148、続き 「ディエッサー」 歯擦音(さ行を発音する時のシッみたいな音)を削るためボーカルトラックにはほぼ必須のプラグインですが、かけすぎると高音が削られ音の抜け感や艶感、空間が損なわれるなど様々な弊害が出ます。女性ボーカルには特に良くないです。→

2016-04-15 18:12:45
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ