単純な話、大卒者が増加し、企業の求人より多くなれば、大卒資格が「足切り」的に使われるようになりますよ。

@Ichy_Numa の以下のツイートより発した、高校・大学教育の現実的見解。ならびに現時点での「エリート」の位置付け。 ---- http://twitter.com/Ichy_Numa/status/33434296790290432 教育が貧困を再生産しているというよりは、貧困の解決を放棄した社会が、親と学校に責任を転嫁しているんじゃないか?
6
沼崎一郎 @Ichy_Numa

格差は昔からありました。そして、大学生について言えば、昔の方がもっとエリートだった。今は大学生でさえ、肩身の狭い思いをしているのではないでしょうか。 @yuzutacca @mikogami22 @jinhits @ynabe39

2011-02-04 21:22:01
宇宙からの使者 @hirochiyan

「例外が体制を補強する」、わたしもそう思います。 ところが、体制を維持するために、同質性で組織を固めてしまう。不思議です。RT @Ichy_Numa: 例外は体制を補強する。例:アメリカに人種差別なんてないよ。その証拠に、オバマが大統領になったじゃないか。

2011-02-04 21:23:11
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@hirochiyan 例外は扱いにくいですから、都合のよい例外であっても、できれば自分の組織の外に居て欲しいわけですねwww。

2011-02-04 21:24:24
沼崎一郎 @Ichy_Numa

単純な話、大卒者が増加し、企業の求人より多くなれば、大卒資格が「足切り」的に使われるようになりますよ。 @yskK @yuzutacca @mikogami22 @jinhits @ynabe39

2011-02-04 21:28:02
沼崎一郎 @Ichy_Numa

むしろ、学校は今や雇用調整機関、失業隠蔽装置でしょうね。 @yskK @yuzutacca @mikogami22 @jinhits @ynabe39

2011-02-04 21:32:39
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@tomorrowtsushin 学生には、書庫に行ったら、必ず目当ての本の左右上下を丁寧に見ろ、思わぬ発見があるから、と指導しています。そして、学閲の棚は、一度一周して全ての本の背表紙を眺めろと言っています。どこにどんな種類の本があるのか、頭の中に図書館の地図を作れ、と。

2011-02-04 21:35:01
沼崎一郎 @Ichy_Numa

大卒市場のグローバル化が始まったわけで、ますます大卒は「過剰供給」なわけです。 @yuzutacca @yskK @mikogami22 @jinhits @ynabe39

2011-02-04 21:36:06