TRPGのリプレイ同人に関して、法的考察

TRPGのリプレイ同人に関する法的問題点について、合法か違法かという話が出たのでまとめてみました。 ・著作権 ・商標 ・その他の観点 などから考慮すべき争点について、ざっくりとまとまってると思います。
28
crea555でした。 @crea555

なんかTLの話題が興味深い。TRPGのリプレイは違法なのかなあ。公式シナリオだとどうだろう。マナーとしてネタを割ることの是非はさておいて。

2011-02-04 14:01:43
丹川幸樹 @cokywolf

SNEとFEARは公式見解を出してます。簡単に言うと、自作シナリオのリプレイはOK、公式シナリオはNG。が、出版社は見解を出していない点に注意。だからJGCでは自作シナリオでもリプレイ同人誌が禁止だったりする。 RT @crea555: TRPGのリプレイは違法なのかなあ。

2011-02-04 15:18:34
crea555でした。 @crea555

@cokywolf ふむん。なんとなく皮膚感覚と一致した回答ではあります。念のために伺うのですけれど……裁判での判例なんて、ないですよね?

2011-02-04 15:20:00
丹川幸樹 @cokywolf

リプレイで裁判になった例は聞いたことないですね。JGC以外の場では、他の二次創作同人誌と同じような扱いになっているのでしょう。出版社が見て見ぬふりをしているから活動が許されている状況。 RT @crea555: ……裁判での判例なんて、ないですよね?

2011-02-04 15:23:31
ex_hmmt @ex_hmmt

@crea555 @cokywolf 公式シナリオのリプレイを発行することについて法的問題としては著作権法上の問題と商標上の問題がありそうです。商標上の問題については、すくなくともゲームタイトルが商標を取得している場合、そのタイトルを書かないか許諾を取るくらいしかできないと思う。

2011-02-04 15:24:27
ex_hmmt @ex_hmmt

@crea555 @cokywolf 著作権法上の問題としては、場合によっては回避可能です。そのシナリオのアイディアだけを利用して、著作物性の認めうる部分を完全に避けて通ってしまえばいいということになります。それが「そのシナリオのリプレイである」と言えるかどうかは別ですが。

2011-02-04 15:25:41
丹川幸樹 @cokywolf

参考までに。SNEの見解:http://bit.ly/fVxcEe FEARの見解:http://bit.ly/hY2sCl おっとFEARの方は公式シナリオについて言及がないですね。 RT @quasimodo0311: そんな話があったなんて知りませんでした

2011-02-04 15:26:22
ex_hmmt @ex_hmmt

@crea555 @cokywolf また、著作権法上の著作物とは、基本的に個別具体的な表現に与えられるべきものです。シナリオそのものの複写はともかく、そのプレイに著作権法上の保護が与えられるかどうかは場合によっては怪しい部分があるかもしれません。

2011-02-04 15:26:52
crea555でした。 @crea555

@cokywolf ううむ。やっぱり「その気になればクロ、概ね黙認されてて/せざるをえなくてシロ」という感じなのかしらん。納得&ありがとうございます。

2011-02-04 15:27:02
ex_hmmt @ex_hmmt

@crea555 @cokywolf なので、個人的には市販シナリオのリプレイを頒布することは、道義の問題とかはおいといて、商標上は(商標が取得されていれば)黒、ただしこれはそのゲームの同人誌全てに言える、著作権法上は黒に近いグレーだ、と考えます。

2011-02-04 15:28:08
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@cokywolf @quasimodo0311 FEARは公式シナリオに言及がないので、公式シナリオをネタにした小説を作ったところがありますね。

2011-02-04 15:29:51
ex_hmmt @ex_hmmt

@crea555 @cokywolf オリジナルのシナリオに関していえば、商標上はともかく、著作権法上は黒になる要素が殆どない、せいぜい公式キャラを出したときとかの問題が発生するくらいかなーと思います。

2011-02-04 15:30:26
ex_hmmt @ex_hmmt

個人的には、各社の見解はあくまで見解であって、それが本当に法的にどうかってのは裁判やってみるまでわからない、としか言えないなー。

2011-02-04 15:31:55
丹川幸樹 @cokywolf

システムを借りている部分はどう考えますか? ルールそのものには著作権がないみたいですけど、例えばマンガの二次創作の場合、世界観を崩したものは、著作者に「損害を与えた」と裁判になり、著作者側勝訴となるケースもあるようですが。 RT @ex_hmmt: @crea555

2011-02-04 15:33:21
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@cokywolf @ex_hmmt @crea555 ポケモン同人誌事件とか、ドラえもん最終回とか有名ですね。

2011-02-04 15:35:03
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf 著作者人格権の問題になるとして、そもそも「世界観」という漠然としたものにどこまでそれが認められるかは非常に疑問です。マンガの二次創作でそこが問題になっているものは、多くはまず世界観ではなく、「キャラクター」に対して(ある意味例外的な)著作権が認められています。

2011-02-04 15:38:00
丹川幸樹 @cokywolf

まさに。ドラえもんの方は、単行本と外装が似ている→読者が混乱→出版社に問い合わせ多数→裁判(出版社勝訴)というケースでしたね。 RT @tinyreddragon: @ex_hmmt @crea555 ポケモン同人誌事件とか、ドラえもん最終回とか有名ですね。

2011-02-04 15:38:51
丹川幸樹 @cokywolf

そうですね、キャラクターの方が重要視されているかも知れませんね。そこが同人リプレイが他の二次創作と違う点でもあります。ただ訴えられるかどうか(敗訴するかでなく)には「損害を与えたかどうか」という線がありますから。作る側として気を配るのはむしろそちらかと。 RT @ex_hmmt

2011-02-04 15:45:45
丹川幸樹 @cokywolf

おっとそうか、ルールには著作権がないけど、特許を取ることが可能なんだ。MtGの「タップ」が特許取得していたはず。

2011-02-04 15:51:06
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@cokywolf @ex_hmmt ちなみにピカチュウ同人誌事件以降、同人誌の印刷屋さんが任天堂作品の原稿を断るところも出てきています。

2011-02-04 15:51:09
丹川幸樹 @cokywolf

委縮の構図って奴ですね。裁判になるだけで、委縮は起きますからねぇ… RT @tinyreddragon: @ex_hmmt ちなみにピカチュウ同人誌事件以降、同人誌の印刷屋さんが任天堂作品の原稿を断るところも出てきています。

2011-02-04 15:52:40
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf というか「重要視されている」というか、著作権法の条文に「世界観」なんてものはないし、判例をいろいろ見ても、基本的にまず個別具体的な表現の類似性の争いになるわけです。世界観はむしろアイデアの範疇になって、ようやくキャラクターというもので類似性の争いが出てくる。

2011-02-04 15:54:27
丹川幸樹 @cokywolf

逆の発想として、「損害を与えなければ、リプレイはシロになるのか?」という考え方があります。法的には全然クリアしてないんですが、「同人リプレイがルールブックや関連書籍の売上を増やす」ということが証明されれば、裁判になるリスクをかなり低くできると言う見方もできます。

2011-02-04 15:55:07
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@cokywolf @ex_hmmt 任天堂ならまだかわいくて、ディズニーにはもっと敏感です。キングダムハーツが発売されるとき、全国の印刷所に「キングダムハーツの同人誌は断れ」とFAXが流されたことがあります。

2011-02-04 15:55:29
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf まあそうですね、訴訟を起こされるだけでそもそも大ダメージですし。それにしても、オリジナルのシナリオでのリプレイは、訴訟を起こしにくい部分ではあると思います。

2011-02-04 15:56:09