TRPGのリプレイ同人に関して、法的考察

TRPGのリプレイ同人に関する法的問題点について、合法か違法かという話が出たのでまとめてみました。 ・著作権 ・商標 ・その他の観点 などから考慮すべき争点について、ざっくりとまとまってると思います。
28
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf @tinyreddragon とりあえず、そこらまでいくとちょっと大筋から逸れてる(同人誌全体としての話になってる)と思うので、そこは今回はおいときます。今回自分が考えたいのは、「TRPGのリプレイを頒布する事の法的問題点」ですから。

2011-02-04 15:59:20
丹川幸樹 @cokywolf

なるほど。アイディアには著作権がありませんね。おっしゃられる通りかも知れません。アイディアのパクリでは訴えられませんからねぇ… RT @ex_hmmt 世界観はむしろアイデアの範疇になって、ようやくキャラクターというもので類似性の争いが出てくる。

2011-02-04 16:01:02
丹川幸樹 @cokywolf

同人誌作る側の心配点と、法的問題点に乖離がある訳ですね。どうしても「他の同人誌でこういう事があったから、こっちにも波及するんじゃないか」という心配をしてしまうもので。 RT @ex_hmmt: @tinyreddragon 「TRPGのリプレイを頒布する事の法的問題点」

2011-02-04 16:04:25
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@ex_hmmt @cokywolf リプレイで著作性が問題となるのはどのあたりなのでしょうか?

2011-02-04 16:06:08
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf まぁ自分も同人やってるんで、当然そういう「心配事」や「現実的な対応方法」には興味はありますが、問題の切り分けをやっとかないと、ごっちゃになってよろしくないと思うんですよ。

2011-02-04 16:06:58
ex_hmmt @ex_hmmt

@tinyreddragon たとえば、先ほども述べたように既存のシナリオのリプレイ。これはそもそも既存のシナリオそれ自体の著作物性は疑う必要はないと思います(台詞とかね)から、そういう部分がそのまま使われているなら法に抵触する可能性は非常に高いでしょう。複製権の侵害です。

2011-02-04 16:09:01
ex_hmmt @ex_hmmt

@tinyreddragon 逆に、シナリオはオリジナルでも今度は既存のキャラクターを演じる形でのプレイ。著作権法上、キャラクターの著作権というものは明示されているわけではないですが、著作物の表現の特徴の結集したものとしてキャラクターが看做されるケースが多いです。これも黒に近い。

2011-02-04 16:10:50
丹川幸樹 @cokywolf

そうですね。 RT @ex_hmmt まぁ自分も同人やってるんで、当然そういう「心配事」や「現実的な対応方法」には興味はありますが、問題の切り分けをやっとかないと、ごっちゃになってよろしくないと思うんですよ。

2011-02-04 16:11:29
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@ex_hmmt シナリオもキャラクターもオリジナルであればいいのですが、そうなるとシステムがオリジナルであるかどうか、が問題になりますね。

2011-02-04 16:12:36
丹川幸樹 @cokywolf

とすると、ルールブック収録の公式NPCとか使うリプレイは危ないですな。モンスターはどうなるんでしょう? RT @ex_hmmt: @tinyreddragon 逆に、シナリオはオリジナルでも今度は既存のキャラクターを演じる形でのプレイ。これも黒に近い。

2011-02-04 16:14:53
ex_hmmt @ex_hmmt

@tinyreddragon 同様に、既存のなんらかの著作物である物語を、TRPGのリプレイとして演じなおしたような場合。これも著作物性の問題が当然発生し得ます。単純な複製権の侵害としても、キャラクターの問題としても。

2011-02-04 16:20:06
ex_hmmt @ex_hmmt

@tinyreddragon システムがオリジナルであるのかどうかは私はあまり問題にならないと思います。システムの著作物性は、基本的にそのシステムそれ自体には発生せず、システムを表現する文章などに発生しますから……この辺説明するの難しいな。キャラクターとシステムは切り分けるべき。

2011-02-04 16:22:54
丹川幸樹 @cokywolf

既存シナリオのリプレイは、これに該当する訳ですね? RT @ex_hmmt: @tinyreddragon 同様に、既存のなんらかの著作物である物語を、TRPGのリプレイとして演じなおしたような場合。これも著作物性の問題が当然発生し得ます。

2011-02-04 16:23:22
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf 個別具体的な表現がされた「キャラクター」であれば、問題になり得ると考えます。ですが、個別具体的な表現がされていない、たとえば「ゴブリン」とだけ書かれて、あとは数値データしかないようなものの場合、数値データとかまで含めて複製しなければ、問題は発生しないでしょう。

2011-02-04 16:23:59
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf そうですね、既存シナリオのリプレイは「既存のなんらかの著作物」の複製にあたる可能性が高いと私は考えます。

2011-02-04 16:24:54
丹川幸樹 @cokywolf

D&Dのようにモンスターの生息が精密に書かれたシステムで、ルールブック通りに生息を描写すると危なさそうですね。アリアンロッドのネームドモンスターも該当しそう。それと、ヴィジュアルリプレイのようにデーターが出るリプレイも(汗) RT @ex_hmmt

2011-02-04 16:27:40
平沢紫電改 @Hirasawa_n1k2

@ex_hmmt @cokywolf 問題となるのは、システムに出てくる公式なNPCが出てきたとき、あたりでしょうか。これもイラストを出さなければ問題ないと思いますが。

2011-02-04 16:28:05
ex_hmmt @ex_hmmt

@tinyreddragon @cokywolf まぁ実際のところ、キャラクターを出したとしても、ぶっちゃけイラストを出さないで文章で表現していくと、複製とは看做されない可能性は非常に高いとは思います。ただそれは、最終的に裁判上そうなる可能性が高いと思う、という話でしかないです。

2011-02-04 16:30:00
ex_hmmt @ex_hmmt

@tinyreddragon @cokywolf 意外と同一性の認定に対する著作権法上の争いでのハードルって高いものですから。ただ、ほんとキャラが立ってるキャラで、口調とかまで設定があって、それを忠実にやったとかなると、ちょっとどうなるかわかんないかなーというのはある。

2011-02-04 16:31:48
丹川幸樹 @cokywolf

公式NPCはキャラが立っているのがいますからね。こいつだと名指ししてロールプレイする訳で、しかもキャラを守ろうとしますからね。意外と危うい罠かも知れませんよ。 RT @ex_hmmt: @tinyreddragon 忠実にやったとかなると、ちょっとどうなるかわかんないかなー

2011-02-04 16:35:47
ex_hmmt @ex_hmmt

@cokywolf まぁ、そうですね。とりあえず、絶対に安全とはもちろん言い切れない。

2011-02-04 16:39:19