福島の地元企業JBジャパンブランド製のリアルタイム線量測定装置の契約解除から1年:福島県が業者を反訴した裁判の初口頭弁論とその後

納入したリアルタイム線量測定装置が異常値続出で運用停止、契約解除になった福島電子計算センターから損害賠償請求訴訟を起こされた福島県が反訴に踏み切ってから1ヶ月後、第1回口頭弁論が行われ、以後2つの裁判は併合審理されることになりました。 2016年5月11日付福島民友新聞記事 「業者側、争う姿勢 福島県・放射線監視装置問題」 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160511-072601.php 続きを読む
13
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
nao @parasite2006

@jsdfq43wtr 私が一番知りたいのは、企業向けの計算業務請負から出発し震災前は放射線計測の経験がほとんどなかった会社が入札参加資格確認の際どうやって「仕様書と同等の品の納入実績」を証明し、県側の誰がどういう判断で入札参加を認めたかということです。@namururu

2016-05-11 10:24:57

最初の入札公告は2014年11月7日付の福島県報http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/90769.pdf のp.534-535に掲載されていますが、入札参加資格として「この公告に示した仕様に合致した物品またはこれと同等の物品について納入実績があり、かつ確実に納入出来ること」と明記されています。また入札参加者は、納入実績を挿入する書類を入札日の2週間前までに提出して参加資格確認を受けなければなりません。

泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

@parasite2006 確かに実績の部分は謎のままですね. 裁判でそこまで明らかになるかどうか, 福島県の責任皆無というわけではなさそうですし. @namururu

2016-05-11 10:27:48
nao @parasite2006

@jsdfq43wtr まともに入札参加資格の確認が行われていたら到底参加を認められそうもない業者が一般競争入札に参加を認められ、価格だけで入札を制してしまった結果がこれ。参加を認めた発注者の責任も無視できないものの、偽計業務妨害にあたらないかと思ってきました@namururu

2016-05-11 10:30:32
泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

@parasite2006 確かにそこまで行く可能性もありますね... あんまり穏便にはゆかないかもしれません. @namururu

2016-05-11 10:31:49
nao @parasite2006

@jsdfq43wtr この裁判の過程で入札参加資格の確認のいきさつが明らかになることを望むものです。発注者の県担当者と納入業者の責任の割合を明らかにする上でも、これは必須のプロセスだと考えています。@namururu

2016-05-11 10:35:57
泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

@parasite2006 はい, 測定器の扱いなどの一般的にも無理解な部分が露呈していますからね. 裁判という形で残れば経験として今後に活かすことはできそうです. @namururu

2016-05-11 10:38:27
nao @parasite2006

@jsdfq43wtrそうですね。発注者と納入業者の責任割合の判断に重要なもう一つのポイントが、発注側に規制庁サーバーに放射線測定データを伝送した経験がなくtwitter.com/parasite2006/s… 発注した業務の遂行プロセスを十分把握してなかったこと @namururu

2016-05-11 10:53:20
nao @parasite2006

(続き)つまり福島県放射線監視室は、2015年4月1日付けbit.ly/1EHCetf でリアルタイム線量測定システム77台を設置する前には携帯電話を使って原子力規制庁のサーバーに放射線測定データを伝送した経験がなかった!

2015-08-22 11:42:26
泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

@parasite2006 あ, 通信網の問題もですね. とにかく技術情報には弱いと.. @namururu

2016-05-11 10:56:16
nao @parasite2006

@jsdfq43wtr 文科省とアルファ通信の一件togetter.com/li/747914 の教訓が生かされず、役者を変えただけでそっくり再現されてしまったのもくやしい。再整備入札では参加資格確認を厳しくし、公告も早めに出して4月1日から無事運用開始 @namururu

2016-05-11 11:07:23
まとめ アルファ通信関連まとめのまとめ 文部科学省が発注した福島県下のリアルタイム線量測定システムを一般競争入札で落札しながら、仕様に適合する製品を納期までに納入できなかったことを理由に契約不履行で文科省から契約を解除されたアルファ通信。「文科省が線量計の数値が低く出るよう仕様変更を迫った」と主張し続け、契約解除を不服として2012年7月には文科省を相手取って訴訟を起こしましたが、結末はどうなったか。経過をふりかえる関連まとめ集です。 17356 pv 180 5 users 22

事情が複雑な上福島県外にはほとんど伝わっていないので、とかく陰謀論を呼びやすい

Takako Kowata @TakakoKowata

南相馬市内の公共施設などで、モニタリングポストが2つ並んでいたり、電源が入っていなくて稼働していないのはコレです。県から契約を解除された業者が係争中で、撤去できないらしい。隠蔽してる!とか要らぬ誤解を招くので、早く何とかしてほしい。 pic.twitter.com/ap5JKJYAGW

2016-05-11 10:07:23
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

これはモニタリングポストじゃなくてリアルタイム線量計かな twitter.com/takakokowata/s…

2016-05-11 10:54:31
Takako Kowata @TakakoKowata

@kikumaco 何段階にも分かれて 県が設置したのや市の管轄のが混在していて、地元の住民は どれがどこのなのか区別ついてないですが、一般的には全部MP(モニタリングポスト)と呼ばれてます。

2016-05-11 12:01:00
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@TakakoKowata モニタリング・ポストとリアルタイム線量計は測ってるものが違うから、並べておいても少し表示値が違うんですよね。測ってるものが違うから単位μGy/hとμSv/hで違う。だいたい同じですけど、系統的に違うので、細かい数字を気にしはじめると「違う」ということに

2016-05-11 12:03:02
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@TakakoKowata でも、報道でもちゃんと区別してないから

2016-05-11 12:03:33
Takako Kowata @TakakoKowata

@kikumaco 市民には、世帯毎に個人線量計も配られていますが、細かい数字の差をアレコレいう人は少ないかと…。 pic.twitter.com/3Z7MbtZ3Ku

2016-05-11 12:07:57
拡大
Takako Kowata @TakakoKowata

@kikumaco こういう状況になってます。(これは、小高区の小高病院です) pic.twitter.com/nC76XTIBgQ

2016-05-11 12:03:37
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@TakakoKowata 停止中のほうは撤去を求められてるわけですが、事情を知らないと、いろいろ妄想してしまいますよね

2016-05-11 12:05:03
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

停止中のは設置業者に撤去を求めているやつ。隠蔽ではないよ twitter.com/TakakoKowata/s…

2016-05-11 12:05:51

(↑業者は契約解除を不服として県の撤去要請に応じず、2015年9月30日には損害賠償を求めて県を提訴しているため、運用停止された装置は裁判の証拠物件となってしまって撤去できなくなっているのです)

この機会に地元紙の報道を振り返ってみました。
(福島県内に本社を置く地元紙は福島民報と福島民友新聞の2紙があります。河北新報は仙台市に本社を置いていますが、宮城と福島の2県をカバーしています)

nao @parasite2006

1年前に福島電子計算センターが福島県に納入したJBジャパンブランド製のリアルタイム線量測定システムが異常値続出で契約解除になってから、河北新報はなぜか業者寄りの記事を書いてきたkahoku.co.jp/tohokunews/201… (続く)

2016-05-12 01:59:28
リンク 河北新報オンラインニュース 放射線監視装置不具合多発 福島県が契約解除 | 河北新報オンラインニュース 東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示区域などに福島県が3月末に設置した放射線監視装置(モニタリングポスト)に数値の異常などが多発している問題で、県は22日、不具合解消が見込めないとして、納入業者との
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ