《朝日新聞記事「福島から避難 ママたちの悲痛な叫び」引用と感想考察》

若干、タイトルに偽りあり、かも知れないなと思いながらまとめました。 後半の文章は、「感想考察」ではなく、……ですね。
6
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用25 ■Aさん(福島県いわき市から埼玉県に避難)  避難先で母子3人で生活しています。残念ながら、「帰ってこい」という夫とは「原発離婚」になってしまいました。私も一時避難が終わったら帰れるかなって思っていました。でも、帰れない。

2016-05-12 21:21:06
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用26  いわき市は空間線量しか測定してなくて、土壌がどれくらい汚染されているのか調べていない。いわきに帰ったら、地元産品の給食を子どもに食べさせなきゃいけないんですね。私はそれを受け入れられなかった。

2016-05-12 21:21:26
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用27  来年の3月には避難先の住宅支援が打ち切られます。どうなっちゃうのかなと思いながら、毎日過ごしています。自分のせいだったらしょうがないけど、私、なんにも悪くないのに、なんで借家を追い出されるんだろう。

2016-05-12 21:21:45
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用28 避難したことによって、子どもの体の健康は取り戻せたかもしれないけど、子どもの心の中に残した傷は深くて見えない。

2016-05-12 21:22:11
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用29  とにかく、謝ってもらいたい。反省してるなら、原発を再稼働なんてさせないだろうし、(東京電力は)黒字経営してるのに賠償を渋ったり、ありえないと思うんですね。

2016-05-12 21:22:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用30 埼玉で避難者らが起こした訴訟にも参加していますけど、賠償うんぬんじゃなくって、怒りをぶつけたかったんですよ。

2016-05-12 21:22:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用31 私たち、つらい思いをしてきたんだよって。事故がなきゃ、こんなことにならなかったんだよって。一人ひとりの苦しみを聞いて、1円もいらないから、ちゃんと謝ってください。

2016-05-12 21:23:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用32 ■Bさん(福島県から関東地方へ避難)  2011年3月12日にうちの家族と、実家の両親と弟夫婦とともに逃げたんですね。原発事故のニュースを知った親類から「とにかく逃げろ」って電話で言われて。

2016-05-12 21:23:38
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用33 大渋滞の中、飯舘村に着いて、ワンセグでニュースを見たら、枝野官房長官が「ただちに健康に影響はない」。なんなの、この人の話し方は、と思ったんです。寒い中、車から出て、私と弟の押し問答が始まってしまった。

2016-05-12 21:24:01
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用34 弟は「ただちに(影響が)ないんだから、いい」っていうわけです。私は「ただちにないって言ったって、いつでも(影響が出る可能性は)あるってことだから、のんきに構えててどうすんの」って。その時の風の冷たさも、よく覚えています。

2016-05-12 21:24:28
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用35  私たちは、原発の事故によって、こうやって避難してるわけですよね。したくて避難してるわけじゃないんですよ。元通りの福島だったら、明日にだって帰っていいんです。だけど、それはもうかなわないから、歯を食いしばって、がんばって生きてるわけですよね。

2016-05-12 21:24:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用36 そこを分かってくれようとしない国。そして、東電は賠償を渋って、これは出さない、あれは出さないの一点張り。自殺する人も増えてますけど、私も自殺を考えました。今も精神科に通って、治療を続けています。

2016-05-12 21:25:05
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用37 ■Cさん(福島県いわき市から東京都に避難)  私にとってつらいのは、説明しなきゃならないことです。福島から東京に避難していることが知られて、「福島のどこから?」って聞かれて、(続く)

2016-05-12 21:25:26
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用38(続き)「いわき市」って答えると、「いわきって、東京と(汚染レベルが)変わらないんでしょう。なんで、わざわざ来てるの?」って責めるような目で見られたり、「いつ帰るの?」って東京の人から言われたりする。避難しているお母さんたちは、どんどんくじけてしまうんです。

2016-05-12 21:25:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用39  空間線量って地表から高さ1メートルの測定で決めるんですよ。それが本当にくやしい。一番汚れているのは、土なんです。東京や横浜と違って、福島は土の場所が多くて、冬になると乾燥して土煙が舞い上がります。

2016-05-12 21:26:08
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用40 それを吸い込んでしまうのは、1メートルよりも身長の低い子どもたちですよね。大人はまだ比較的きれいな空気が吸えるのに、子どもたち、ましてや赤ちゃんは本当に地面に近いところにいる。どうして1メートルなんだろう。

2016-05-12 21:26:26
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用41  小・中学校の子どもたちも、そうじをします。2011年4月の始業式の日、子どもたちは大掃除、大除染をさせられた。放射性物質まみれのほこりを吸い込んでしまうのに。

2016-05-12 21:26:49
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用42 いわき市内の家庭の掃除機の中のほこりを調べてもらったら、事故から5年たっても3千ベクレルとか5千ベクレルとか、すごい数字が出ます。赤ちゃんがハイハイしたり、子どもたちが寝転がったりしているカーペットのほこりが、そんな数字なんです。

2016-05-12 21:27:07
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用43 それでも、国からは避難しろって指示されないし、県内では汚染度が低いとされているんです。

2016-05-12 21:27:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用44  私たちが避難所で見てきたことをいうと、子どもたちの鼻血は本当にひどかった。なのに、当時の環境大臣までが出てきて「うそをつくな。鼻血なんて出るはずがない」と言われた。ものすごく傷つきました。自分が見てきたことを話したら、うそつきにされてしまう。

2016-05-12 21:27:44
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用45 「鼻血が出た」って言うだけで、いじめられる。声を出すのが怖くなりました。「出るはずない」って、その場にいなかった人がどうして言えるんだろう。

2016-05-12 21:28:02
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用46  夜中に避難所で「鼻血が止まらないから」って、お母さんがバスタオルで子どもの顔を押さえているんですよ。でもね、病院に行くと「鼻血で死ぬ子はいない」って言われてしまう。今でもおそらく「鼻血が出た」なんてネットに書き込むと、それだけでいじめられてしまうんですよね。

2016-05-12 21:28:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用47 どうして、こうなってしまうのか。国が先頭に立って、そういう方針でいるから、私たちの口をふさぐようにしているからかなって思います。

2016-05-12 21:28:40
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用48  来年3月で住宅支援がなくなると、たくさんの親子が路頭に迷ってしまう。それを避けたいと思って署名活動をしたり、復興庁や内閣府の防災担当の方とかとお話ししたりしてるんですが、私たちの言葉を聞いてくれない。

2016-05-12 21:29:06
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用49  政府交渉に一緒に来てくれていた(避難者の)おばあちゃんが、最近来なくなりました。甲状腺がんなんです。まわりでだんだん具合が悪くなる人が増えていて、がんになったり、突然亡くなったり。そういうなかでも、声をあげ続けている。

2016-05-12 21:29:26