主にアメリカとかイギリスの大学のPC問題に関する英語記事の抜粋の雑多なまとめ(セルフまとめ)

ここ1ヶ月ほどでアメリカとかイギリスの大学のPC問題に関する英語記事をいくつか抜粋して紹介したので、雑多だがまとめた。
19
21世紀の道徳 @RiceDavit

心理学者のニック・ハスラムによる「Concept Creep(這い近づく概念)」についての論文をジョナサン・ハイトが抜粋引用して自分のコメントも付け足しながら紹介している記事とか論文とかheterodoxacademy.org/2016/04/09/the… papers.ssrn.com/sol3/papers.cf…

2016-04-16 23:00:36
21世紀の道徳 @RiceDavit

「ニック・ハスラムの論文 " Concept Creep(這い近づく概念)"は、いじめ・トラウマ・中毒などの心理学における多くの概念が、時が経るにつれて変化していったことを明らかにしている。これらの概念の意味は、より多くの現象・より些細な現象に当てはまるように変化していったのだ…

2016-04-16 23:12:25
21世紀の道徳 @RiceDavit

…私(ハイト)の論文では、これらの概念が何故たった一つの方向…つまり、左寄りにしか変化しなかったのかということを、ハスラムの分析を延長して説明する。心理学が政治的に単一化するにつれて、心理学の概念も社会正義運動家が論敵を告発して非難するのに便利になるように変化させられたのだ。…

2016-04-16 23:13:21
21世紀の道徳 @RiceDavit

この政治的な移行は、心理学の信頼性に重大な危機をもたらしている。」papers.ssrn.com/sol3/papers.cf… ここに載っているハイトの論文のアブストラクトの訳。

2016-04-16 23:14:17
21世紀の道徳 @RiceDavit

いじめ・精神異常・中毒・偏見などの心理学の概念の定義がどんどん拡大されて緩くなったことで、些細なことですら重大な問題であると主張できるようになったり、他人を告発や非難することが容易になっていった…という事情を定義の変遷とかその変遷が含む意味とかを示しながら説明している。

2016-04-16 23:24:38
21世紀の道徳 @RiceDavit

マイケル・シャーマーは『暴力の解剖学: 神経犯罪学への招待』が気に入っているみたいで、紹介記事も書いていたりする。scientificamerican.com/article/search…

2016-04-17 20:42:05
21世紀の道徳 @RiceDavit

「世の中をより道徳的なものにするためには、犯罪についての進化心理学と神経科学を用いた理解は欠かせない。本の結論部で、レインは読者に強く勧告を与えている。"私たちが抱く報復感情を克服して、犯罪者の更生や社会復帰を目指し、暴力の原因についてより人道的な議論を行うべきだ。"…

2016-04-17 20:58:47
21世紀の道徳 @RiceDavit

…一部の人々は、上記のような犯罪の理解に内在的に備わっている生物学的決定論に尻込みしてしまうだろうし、犯罪者への報復ではなく更生や社会復帰を優先することには萎縮してしまう人々もいるだろう。だが、犯罪の原因についての科学的な理解を得ることは、私たち全員にとって有益なことなのだ。」

2016-04-17 20:59:40
21世紀の道徳 @RiceDavit

レインの『暴力の解剖学』は犯罪の進化心理的・神経科学的な研究について書かれた本だが、犯罪を未然に防ぐ方法・再発を防ぐための更生方法についても探求している本であり、被害者・加害者の双方を不幸にする犯罪を防ぐためには犯罪の生物学的な原因についての理解と対策が欠かせないと論じている訳だ

2016-04-17 21:04:16
21世紀の道徳 @RiceDavit

だからこの書評はかなり的外れだと思うし、善意で書かれている本を悪意に解釈している感があって、よくないと思う。dain.cocolog-nifty.com/myblog/2015/05… まあ以前に批判記事(というほどでもないが)をアップしているが。davitrice.hatenadiary.jp/entry/2015/05/…

2016-04-17 21:07:22
21世紀の道徳 @RiceDavit

‘Black Lives Matter’—but Reality, Not So Much on.wsj.com/1K7kw9S この記事など、「アメリカの警察は黒人差別的・黒人に対する射殺事件が多いのは人種偏見に由来する」という主張に反対している議論も多く存在する。

2016-04-23 10:12:47
21世紀の道徳 @RiceDavit

Hillary Clinton shouldn’t move to the left bostonglobe.com/opinion/2016/0… 「ヒラリー・クリントンは左に寄るべきではない」。

2016-04-27 08:49:53
21世紀の道徳 @RiceDavit

「サンダースの左翼的な主張を自分も行ったら支持者が増えて選挙が有利になるかもしれない」という誘惑がクリントンにはあるかもしれないが、その誘惑には逆らって、本人の選挙戦のためにもアメリカの公益のためにもクリントン自身の中道リベラル的なスタンスを維持するべきだ、という感じの記事。

2016-04-27 08:51:22
21世紀の道徳 @RiceDavit

サンダースの革命っぽい政策は非現実的で有害だから、クリントンの改良志向の方がいい、みたいなことが書かれている。

2016-04-27 08:53:17
21世紀の道徳 @RiceDavit

What the P.C. Left Is Doing Wrong in Language Debates newrepublic.com/article/133039… 「ポリコレ左翼は言葉に関する議論でどんな間違ったことをしているか」

2016-04-27 08:58:06
21世紀の道徳 @RiceDavit

Authenticity and Experience: The Problem of Identity Politics in Literature | Quillette quillette.com/2016/05/04/aut… アイデンティティ・ポリティクスの問題点を論じた記事。

2016-05-06 20:10:53
21世紀の道徳 @RiceDavit

自分の弱者という属性を持っていることが自分の主張に何かしらの権威を与えるかのように振る舞ったり、相手の主張や議論に反論するのではなく相手が強者としての属性を持っていることをあげつらって主張を封じ込めようとする、みたいなのがアイデンティティ・ポリティクスの問題点かな。

2016-05-06 20:19:18
21世紀の道徳 @RiceDavit

世の中の何かしらの物事について、関わっている人たちの属性にだけ注目すればその物事について理解できるし他の諸々の複雑な要素は無視していい、みたいな振る舞いとか。

2016-05-06 20:25:29
Gary Rosen @garyrosenWSJ

Why expanded diversity programs will hurt campus race relations. A better way forward, by @JonHaidt and Lee Jussim. on.wsj.com/1VMBvFj

2016-05-06 23:28:34
21世紀の道徳 @RiceDavit

アメリカの大学におけるダイバーシティ奨励プログラム、各エスニシティ団体、アファーマティブアクションなど、マイノリティの学生の立場を良くするための諸々の取り組みが、むしろ「ある学生について、その学生自身の人格や能力ではなく、その学生の属性によって判断される」ことを促進するという記事

2016-05-07 08:52:35
21世紀の道徳 @RiceDavit

記事を書いているのは心理学者のジョナサン・ハイトとリー・ジュシム。ジュシムの専門は偏見やステレオタイプについての心理。

2016-05-07 08:58:35
21世紀の道徳 @RiceDavit

記事内で言及されている社会心理学の研究によると、民族アイデンティティ(アジア系、黒人、ラティーノなど)に基づいた団体に加入した学生は、加入する前よりも他の民族アイデンティティに対する競争的な態度が増して、自分の民族アイデンティティに基づいた被害者意識も増したそうだ。

2016-05-07 09:02:41
21世紀の道徳 @RiceDavit

マイクロアグレッションに対する注目を大学が公的に促すとかごく些細な過失に対しても懲罰を与えられたりすることで、マイノリティの学生は自分の被害者意識に敏感になるし、マジョリティはマイノリティを腫れ物に触るように扱うようになるので、大学内の人種間の緊張や摩擦は拡大していく…という内容

2016-05-07 09:07:53