furioso_wbのまとめ03

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ
@furioso_wb

一種のババ抜き?。爺抜きも一緒にやっちまえ!。「政治家」さんが、生き残る人と始末する人の「仕分け」をしなくちゃイケナイのっ!!!選挙で選ばれた「選良」なんだから。で、自分がそれをしたくないので、いまのところたらい回しにしている。役所の現場の気持、分かるだろ?。

2011-01-24 11:17:46
@furioso_wb

路地・横丁から出てきて、いきなり咳しないでくれよなっ。オレ、息ひっつめて早足で行かなきゃならない。苦しいんだぜぇ。ゼエゼエ言っちまいそうだ。ウチは親子共に卵アレルギーでワクチン接種不可。インフルの熱と苦しさに喘ぎながら死ぬのって、想像したくもない。もっと簡単にやってくれ。

2011-01-24 11:30:24
@furioso_wb

紙で指切ると、刃物より痛いんだよねえ。オレもう20年も前だったけど、都内有数の大規模新刊書店に勤めてたことがある。当時は書店独自の紙ジャケ、いわゆる「カバー」を掛けるのが普通だったから、毎日数百枚の紙ジャケをあらかじめ折っておいた。その最中に良く切った。爪の間やった時は泣いたよ。

2011-01-24 12:57:21
@furioso_wb

今はあまり書店紙ジャケ掛けないだろうけど、オレあれは得意だった。ガキの頃良く行った町の本屋のおばさんに「丁寧・ぴったりの」紙ジャケの掛け方を教えてもらっていたから、それが客の目の前で出来る。さらに、仕掛けの無い平リボンで牡丹型というかふわふわポンポン型のリボンを作って掛けるのも。

2011-01-24 13:00:40
@furioso_wb

オレ普段この時間は中波AMラジオ。でも、初めて今日はFM「つのだ☆ひろのミュージックプラザ」を聞いてる。馬飼野康二特集に引かれたんだが、ずいぶん前から(たぶん1年以上前から)昭和歌謡作詞家作曲家特集やってたのね。知らんかった。もったいないことしたね。

2011-01-24 16:32:09
@furioso_wb

Reading:NHKニュース 元受刑者の監視に理解求める http://nhk.jp/N3tu5hY3 オレはもっと過激な主張をするぞ。去勢しかないだろ?。犯罪の事実が無いのに間違いでやっちまったら大変だよな。だから真剣に調べろよなって事。

2011-01-24 16:36:08
@furioso_wb

だけど……本当に人間に価値や尊厳があると思う?。オレ、無いと思う。行き当たりばったり、というより自分の都合と成り行きでそう主張するだけで、実は全然人間の価値も尊厳も誰も信じちゃ居ないように思う。きっと証明出来るんじゃないか?。だから、同一の件で3回以上有罪確定なら死刑でもいい。

2011-01-24 16:38:57
@furioso_wb

性犯罪に限らず、放火や模倣犯なら、事実関係の捜査・証明だけが必要で、即死刑でもいいくらい。むごたらしい見せびらかしかたしたっていいんじゃないか?。あるいは、リンチを容認するか。これもいい方法だと思う。社会はその構成員によって破壊されて脳死状態だから。もう構わんだろう。

2011-01-24 16:41:22
@furioso_wb

部分的には、マスコミがその影響力をいい気になってもてあそんで、リンチみたいな事しているけどな。松本サリン事件なんか、報道の死を自ら立証したんだ。メディア内部の人間がどう思っていても、人品の低下はどうしようもなかったって事。もっと真剣な反省を表明しないといけなかったが、失敗したな。

2011-01-24 16:44:45
@furioso_wb

文句言うより、具体案を出せっていう奴がいたら、それはそのまま熨斗つけてお返しいたす。市役所からも親戚からも「早く死んでくれ」とはっきり言われている人は、世間の皆さんを助けるつもり、ありません。後は死にゃいいんだもン。オレはもうお人好しじゃない。鬼ですらない。ただの噴火中の活火山。

2011-01-24 16:56:04
@furioso_wb

懐かしい歌が沢山かかるねえ。さすがに馬飼野康二特集。NHK-FM.なう

2011-01-24 16:58:12
@furioso_wb

歌謡曲が面白かったのは70年代までで、80年代は衰退期のように思う。最近20年間の歌には、いいところが見いだせない。聞いてて不愉快になるんだよね。いつまでも同じことをいっている。オレと同じだって。そうさ。だから歌ぐらいファンタジーを持っててもらいたいね。リアリズム糞食らえ。

2011-01-24 17:01:03
@furioso_wb

タモリ、さんま、所ジョージ……民放テレビを見ないオレには正確な指摘は出来ないが、お笑いタレントの奴らがテレビ番組中で、過去の歌の揚げ足取りをずいぶんやってたそうじゃないか?。それを見て育った奴らからは詩人が排出しない。詩人は単なる役立たずではない。

2011-01-24 17:04:35
@furioso_wb

空気を言葉に固定する詩人を絶滅させたような奴らに「空気読めない」なんて言葉使われたくないね。リアリズムしか理解しない鈍感野郎しかいなくなっちまった。

2011-01-24 17:07:51
ぱすた @pasutabosi

昨日テレビでどんな仕事の方も精神疾患になりやすいとサンデージャポンでやってはりました。ちなみに私もしんどくなった身です。そういった現状を一人でも救う為に日本を変えるにはまず誰に意見を聴いてもらえれば動いてもらえますかねぇ??本気です(´-`).。oO(

2011-01-24 17:49:22
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

バロックとロックは驚くほど要素が共通だという好例。ヴィヴァルディをメタルにしてみた。 (3:31) #nicovideo #sm13075302 http://t.co/Cn3m8Wl

2011-01-24 19:51:14
@furioso_wb

ほぼフリーズ腰前の定常業務に復帰か。かなり腰痛できついのはきついんだけど、するだけのことは出来るようになってきた。夕食の後片づけ完了。年末最後のプラゴミ回収からほぼ1ヶ月。溜まったプラゴミを10リットル袋に詰め込んだ。以前は2ヶ月分を10リットル袋に入れて出していた。圧が半分。

2011-01-24 20:10:09
@furioso_wb

プラゴミも可燃ゴミも、市指定有料ゴミ袋での有料回収。容量でゴミ回収料を払う仕組みだから、詰め込んだ方がトク。力いっぱいぎゅうぎゅう詰め込むんで手は傷だらけだし、踏んづけて袋破ったことも多かった。夜中に破裂音がした時はびっくり。でも、力落ちたねえ。腰も痛いからさすがに、圧半分だわ。

2011-01-24 20:13:58
@furioso_wb

furioso_wbの妄想のレベルは…【Lv.43】 http://shindanmaker.com/81423 え〜〜たったそんだけ?。99目指したのにぃ〜。やっぱ藪さん未満だよ。「院長株上がったねぇ〜」

2011-01-24 21:09:02
@furioso_wb

寝る前ルーチンは完了。おむつ交換で中腰になるが、平常時のきつさに戻りつつある。昼間用と夜用と取り違えて装着し、やり直し。まだ腰を浮かせられるので楽。とは言っても、本人が弱音吐かないけど、痛いだろうがなぁ〜。

2011-01-24 21:54:37
@furioso_wb

明日の予定を考えながら、溜まってた音楽ファイルの整理。だんだん、好きで録りためた音楽を聴くことが減っている。余裕が、まだないんだなあ。腰は楽になったけど、やっぱり腿もスネも突っ張ってるし。

2011-01-24 21:57:21
@furioso_wb

今日は、午前中のNHK-FM「にっぽんのうた世界の歌」で児童合唱の特集をやってくれて良かった。去年の夏もあったんだけど、その時録り損ねた「元気に笑え」が録れて良かった。1950年代から70年代にかけて、技巧的には古いが、子どもの伸び伸びした声の生かせる美しい歌が大量に作られた。

2011-01-24 22:08:33
@furioso_wb

山本直純作詞作曲の「音のシンフォニー」の決定版は、どこのだろう。この歌もCD時代になってほとんど聴かれなくなってしまった。今手元にあるのは横須賀芸術劇場付属児童合唱団。粗削りでもパワー全開ね。そういうのが一番好感が持てるなあ。

2011-01-24 22:11:35
@furioso_wb

朝食なう。あんパンは本人が自分の手で持って食えるので、廃用性を減らして、自分で何かするという感覚を養うのにいい。で、いまタイムラインを見たら、一部でリンチ容認かどうかという話も出てた。現代社会は法治国家を目指すし、悩みながらもリンチは止めることを基本としている。不同意なら退場する

2011-01-25 07:19:27
@furioso_wb

で「極論が多い」とのため息もある。実はみんな知っている。国や自治体(=私たちみんな)が作った借金を「どうにかする」(ちゃら、でなくとも半分免債とか)には、戦争のような大きな動きがなければならない、と。みんなが本気でそれを望んでいる。20年近く前から。

2011-01-25 07:21:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ