誰でも簡単それっぽいロゴにする講座~レイアウト編~

趣味でロゴ作り続けて早5年。そんな人の特に何かから学んだわけでも計算とかもないあくまで「それっぽく」する小技集~配置編~
81
淡島羊 @412_jagariko

ロゴを作るのが趣味な人がそれっぽいのを作るのにちょっと使えるコツとかまとめてみたら聞いてみたい~~!って人いたりする??画像は過去に作ったやつ。人も少ないので5いいねくらい来たらだらだらタグつきで呟いてトゥギャッたーにでも pic.twitter.com/OKZaGsSMuj

2016-05-19 20:39:51
拡大
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ こんなタグをつけてだらだら呟いていきます。特に計算とかは必要のない本当に「それっぽく見える」くらいの感覚でどうぞ

2016-05-19 20:52:35
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ まず「ロゴってどんな風に作ればいいんだろう?」ってお考えの方もいるかと思います。企業とかのマークが入ってるもの、単語の文字を工夫したものと、多々あると思いますが今回は「同人誌や創作などで使えそうなタイトル」を作ることとして考えます。

2016-05-19 20:56:14
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 最初のまとめ画像で、二枚目にあるようなんができると思ってください! ちなみに、今回は表紙にどうレイアウトするかとかは全く考えてません(合わせてないし)。その代わりに色んなところで画像透過すれば使えるようなものにするつもりです~素材感覚。

2016-05-19 20:58:32
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ では早速説明に。 皆さんタイトルロゴってどんなことを意識すればいいと思いますか?色々あるとは思いますが、私の場合は「本編超要約」だと思って作っています。

2016-05-19 21:01:39
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 例えばこちら。個人創作のタイトル(最初のまとめ画像のトリミングなので荒いです)です。 創作のテーマは「和風」「死後の世界が関わってくる」「記憶喪失の主人公が人と関わりながら街と自分の真実を知る」みたいな感じです。 pic.twitter.com/mtDtSpG5gz

2016-05-19 21:07:35
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 基本こういうロゴは作り方だけ言うなら 1フォントで文字打ち出す 2配置かえる 3ペイントソフトで加工したり装飾つけたりする 完成! って感じ。2のときに見た目をすっきりさせ目立たせたい文字を目立たせ、そして3で先程言った世界観をパーツとしてくっつけていきます

2016-05-19 21:11:36
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ さらに文字で特徴的だなとか思ったやつを形を変えたりするのもよしです。この場合金魚とか夢とかその辺。

2016-05-19 21:17:51
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 一時限目~レイアウト~ 配置についてちょこっと考えてみます。別で呟きましたが独学だったりするので「ふーん」程度で。

2016-05-19 21:23:16
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 配置?!なにそれどうすればいいのってなりがちな方に教えたい。「四角を描け」適当に四角を描いて、一回その中に文字を詰め込んでみましょう。大丈夫、四角にいれれば大抵おかしなことにはなりません。ソースは私。 pic.twitter.com/xcPReK7ogS

2016-05-19 21:25:56
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ ちなみにこの「嘘つきハッピーライフ」という文字はとあるフォロワさん(@dempaloid)の創作漫画のタイトルだったり。お借りしてまーす!!!目が死んでるリーマンとアホの子赤面淫魔のラブコメだぞ

2016-05-19 21:27:50
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ そんで四角の枠を消しましょう(敢えて残してパーツにする手もありますが省略)。シャーペンなので雑ですが、フォントというのは一文字一文字形自体が洗練されてます。これを明朝体や装飾系のフォントで打つだけでも十分それっぽい。 pic.twitter.com/KbSxgKp4tq

2016-05-19 21:31:31
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 今はパソコン使えないのでご容赦を。でもペイントとかある日とはちょっと一回試してほしい。

2016-05-19 21:32:23
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ と、ここまでは時間かけたくない人向け。ここまでやってるので折角なので踏み込んでいきます。

2016-05-19 21:33:22
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ それっぽくする小技です。 一つ目。一部文字の大きさを変える。 どれを大きくするか、目立たせたい文字。ん?ってなるようだったら一部の漢字や英語や最初の文字とかでいいです。 二枚目画像は最初の四角の枠を描き足したものです。 pic.twitter.com/YYqJpOwpsc

2016-05-19 21:39:36
拡大
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 勿論大きくするだけじゃありません。他の文字を小さくしたり詰めたり、大きくした文字の角度を変えるのもよい方法です。最初の四角形、あの縦横の流れに沿っていて小さい文字程落ち着き、逆をしたものは目立ちます。 pic.twitter.com/nWir7Aey73

2016-05-19 21:45:22
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 因みにやりすぎるとこう。だめ、とは言いませんがここからまとめるのはちょっと難易度高いかもしれません...何より傾けるということは本来普通に目を通す流れから外す行為でもあります。パッと見で誤読しそうなものは避けましょう。 pic.twitter.com/Jr0ggzrNJr

2016-05-19 21:49:28
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 絵描きさんならアクセントカラーと言えば通じやすいでしょうか。料理人ならバジル。それくらいに考えた方がよいでしょう、何事もバランス。 ロゴは文字を伝える行為、基盤となるのは文字です。それが読めないのではただの図形。パッと視線を向けるとこでもありますからそこは大事に!

2016-05-19 21:53:26
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 2時限目~レイアウト応用編~ 最初四角を描いてそこから崩す、といいましたが四角形以外も使ってみましょう!

2016-05-19 21:55:44
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ 因みに今日は2時限目やったら切ります。三時限目以降はまた時間のあるときに...フォントの話とかします

2016-05-19 21:56:44
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ では教科書12p...嘘です。添付画像をご覧ください。 The 何となく描いた図形達 です。 pic.twitter.com/2g6IsIIFqA

2016-05-19 21:59:59
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ これを、こうじゃ。 多少の文字変型は気にしてはいけません(というか別で文字の形変える話する)。 十字のなんか無理矢理じゃねとかはスルーで。パズル感覚で押し込みましょう。ここまで来るとこれだけでも手間かけた感じになる。 pic.twitter.com/jHjRwhGk9O

2016-05-19 22:08:17
拡大
淡島羊 @412_jagariko

#趣味ロゴ では今日の授業はここまで。 忘れてなかったら時間のあるときに三時限目とかやります。そのときはフォントの選び方とか文字いじりとかについて触れるつもりです。 忘れてなかったら、だけど!あれだったら「先生講義は?!」って言ってください時間があれば喜んでやりますチョロいので!

2016-05-19 22:12:16