昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ズートピアに関する興味深い考察。肉食獣は本当に強者なのか?

まとめました
166
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。あと、冒頭のポリコレ劇に出てくる子虎は、「税理士になる!」とは言っていなかった。税金を安くしたい!とは言っていたけど、「保険会社で働きたい!」だった。

2016-05-24 16:29:45
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。つまり冒頭で狐のギデオンがうさぎのジュディや羊を「いじめる」シーンは、日本の部落差別問題における「寝た子を起こすな」論と一緒なんですね。オラも北海道人なんで部落問題なんて大人になるまで知らなかったけど、それと同じで、下手に教えてしまったせいで生み出された対立なのよね。

2016-05-24 18:19:34
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。いくつか指摘されているが、ズートピアには猿がいないんだよね。つまり本作は、もし地球上に(将来人間に進化するはずの)サルが発生していなかったらというパラレルワールドの物語なんだよね。人類が絶滅した後の世界とかじゃなくて、もともと存在しなかった世界なの。

2016-05-24 18:33:00
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。つまりこれは、「人類は自分たち以外の哺乳類に人権を認めず奴隷にしている酷い種族だ!もしそんな人類が存在しなかったなら、哺乳類はお互いの権利を尊重するユートピアを築けていたはず!」という文明批判としても見ることができるわけ。

2016-05-24 18:36:24
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。(将来人類に進化する)サルが存在しないということは、当然犬も存在しない世界なんだよね。だって犬は、人間が狼を改良して作り上げた生き物だから。

2016-05-24 18:43:34
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア(制作スタッフ)が恐ろしいのは、観客の偏見や差別を利用しているところなんだよね。我々は「肉食獣は強者!支配者!」思って見に来ている。その偏見を捨てないと、今まで呟いたようなことに気付けず、単に「暴虐な肉食獣の支配にうさぎが挑戦し和解した物語」だなんて感想持っちゃう。

2016-05-24 23:45:35
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

つまりズートピアは、観客に「(肉食獣に対する)偏見を捨てないとこの物語の真の面白さに気づけないよ」と強いる作りになっている。そして観客がそれに気づき偏見を捨て面白さを知ったという快感を実際に体験させることで、「差別や偏見を捨てると面白いぞ、世界が広くなるぞ」と知らしめているのよ。

2016-05-24 23:51:20
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。差別や偏見を捨てた時の快感を実体験できる映画なんてこれまであった?すげーでしょ?

2016-05-24 23:53:42
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。そういう意味で制作スタッフは本当にずるいと思うのが、市長室。オラは必死で、歴代市長の肖像画か写真の類を探したんですよ。でもよくあるそれが本作では出てこないの。オラみたいな「ライオンハート市長以前はずっと草食系市長だった」という予測に証拠を与えぬよう意図的に作ってる。

2016-05-25 00:32:28
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

つまりズートピアは、制作スタッフが「差別や偏見を捨てないと、僕達が作ったこの夢の国に入れてあげないよ!」と宣言している映画なんですね。

2016-05-25 00:39:20
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。こういう偏見を捨てられず、「肉食獣は実はマイノリティで差別されている弱者」ということに気付かないで本作を見ると、狐のギデオンに「あなた子供の頃は悪いいじめっ子だったのに更生して良かったわね!」とか善意のつもりで褒めちゃうという残酷なことを実社会でもやらかすわけです。

2016-05-25 01:11:28
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。親が無職でネグレクトされてきた弱者でマイノリティの狐のギデオンに、成長してもうさぎから差別され就職もできなくて起業したギデオンに「あなた、自分が強い肉食獣であことを傘に来て悪ガキのいじめっ子だったのに、ちゃんと更正し仕事も持てて良かったね」と残酷なことを言うわけです。

2016-05-25 01:16:53
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピアのこれらのシーンがカットされたのも、市長室に歴代市長の肖像画をわざと掲げていないこと同様、肉食獣=被差別弱者マイノリティという事実を意図的にわかりにくくし「気付き」の快感を高めるためなんだろうなと。 twitter.com/oc11atta/statu…

2016-05-25 01:40:05
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピアはそういう素直な嗜み方で全然いいんですよ!どんなものでも間口は広ければ広いほどいいんです! twitter.com/angelusace/sta…

2016-05-25 01:47:10
深志美由紀 @angelusace

とても感銘を受ける解釈で正しいと思いますが観客女子の半分は単にニックとジュディにバディ萌えしているオタク女子リピーターだと思います......(^^;; twitter.com/nakamiya893/st…

2016-05-25 01:45:15
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。あれ?そういえば、冒頭の警察学校てどこにあるんだ?ズートピアにあるわけじゃないよね?そうでないと、主人公のうさぎのジュディは列車に乗る前にズートピアに行ったことがあるということになってしまう。

2016-05-25 08:29:18
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。書き忘れていた小ネタ。冒頭バッファローのボゴ署長が「もう目を背けてはいれない"ぞう"」てハッピバースディシーン。「象」にかけたダジャレなんだよね。英語版でもちゃんと「エレファント」と言っている。最初気付かなかった。そういうのまだいっぱいあるんだろうね。

2016-05-25 08:40:38
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。書き忘れていた小ネタ。ポリコレ職場である市庁舎と警察署は、家具でもなんでも大中小三サイズのものが並んで設置してあるんだよね。椅子とか水飲み場とか。

2016-05-25 08:42:35
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。書き忘れていた小ネタ。ロープウェイ乗り場で主人公のジュディが、署長にバッジ取り上げられそうになるシーンで、狐のニックがそれを止めさせている。「私に狐を信じろと?」と言ってたボゴ署長が反論できず言うこと聞いちゃたのは、狐は弱者なんで警察の立場上無視できなかったから。

2016-05-25 08:46:44
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。書き忘れていた小ネタ。主人公のうさぎのジュディが持っている携帯電話は、りんごマークのアップルiPhoneではなく、人参マークのキャロットiPhone。うさぎがこの世界のIT業界においてスティーブ・ジョブズ級の成功を収めているということを示唆している。

2016-05-25 08:54:34
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。多分冒頭の上京列車車内でジュディがガゼルの歌を聞くiPodMiniもキャロット社製だよね。

2016-05-25 08:55:09
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。ネタバレなんでぼかすが、「あのゴッドファーザーパロのボス」がいるでしょ。あれもものすごーく設定が練られている。ズートピアの世界では最有力階級(白人)は恐らく鼠類なの。子供ウジャウジャ産むから数も多い有権者層だしね。ハムスターが銀行員だったりと金融も支配してる。

2016-05-25 09:33:52
中宮崇@童貞の寅さん @nakamiya893

ズートピア。でも同じ「鼠(白人)」と言っても、実は一緒くたにはできない。例えばアメリカのマフィアのドンは「白人」と言ってもイタリア系。歴史的に見てもWASP等先住白人から「後からやってきた汚い移民」と差別されてきた。だからマフィアになったり、刑事コロンボみたいに警察に入る。

2016-05-25 09:37:14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ