【必修編】クリスタ講師がまとめるレイヤーカラー(随時更新)

クリスタの基本的な機能を重点的に紹介します。
65
まつもと千春@癌で休業中の漫画家😸 @working_cats

@udama1212ura そのレイヤーをコピーして「明るさ・コントラスト」で青を飛ばしてみてはどうでしょう?

2016-05-08 17:59:18
結城 @_kyuuki02

落書き投下とオフのお知しらせ 次のイベントはC104(東3ア44a) https://t.co/sn9KfT9UCG

https://t.co/gksVYfRETk

結城 @_kyuuki02

クリスタでフォトショのチャンネルミキサーみたいに青飛ばせないかと試行錯誤した結果飛ばせたので興奮のあまりやり方をw 前提としてredjuice様のRGBチャンネル操作(clip-studio.com/clip_site/mate…)を使用します pic.twitter.com/G9iFEQIbOk

2016-05-18 00:17:20
拡大
拡大
拡大
拡大
聖月 @miduki_85

線画を間違えて下描きレイヤーに描いちゃった時に下描き線を飛ばすアクション作りました!鉛筆線画でも綺麗に下描き線を飛ばせます^^ ※線画と下描きが別色、背景が透明の時限定 下描き線飛ばしアクション by 聖月 assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i… #CLIP_Celsys pic.twitter.com/r6SGduAiJN

2016-12-09 00:31:38

↓アップデートされたこちらを使ってください

リンク CLIP STUDIO ASSETS 下描き線を飛ばすver3 - CLIP STUDIO ASSETS イラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。
sa @saikay1

お絵かきツールについて呟きます。相互フォローしていませんスミマセン!皆さんがコミスタからクリぺへすんなり移行できるように生暖かく見守り隊。コミスタは初期から使っていたけどそんなに詳しくはありません。

https://t.co/PhlPQuc8O3

sa @saikay1

下描きレイヤーは色つきで描きなれるのが、下描きとペン入れを同じレイヤーに描いてしまうリスク回避には一番だと思います。 pic.twitter.com/koiGIGKrUF

2016-05-08 21:02:18
拡大
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

RT×4 このミスに怒り心頭な方はよくお見かけする。 RTのように青は補正でとばせるけど、saさんのように、下絵用のレイヤーはレイヤーカラーを使うといいです。 原稿テンプレにセット or レイヤー作成のオートアクションで快適。 pic.twitter.com/X5OtNUhFHr

2016-05-08 21:32:38
拡大
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

公式はここの最後に説明があります。 ●機能解説!トラの巻 レイヤープロパティの基本  howto.clip-studio.com/library/page/v… 警告文はウザくなるので私はいらないな。笑 ストーリーエディターの警告文も2回目は非表示にしたい~。 #CLIP_STUDIO

2016-05-08 21:38:49
七条夏目@ @jujube726

亀の歩みの一次創作中心。文章(小説家になろう)/イラスト(デジタル)/年の差/体格差/人外/和風/異世界/魔法/たぬき等々好む こちらは投稿報告中心で、最近は@jajaba15で雑多に(頻度はピンキリ)呟いています。

https://t.co/xGfEVzBsjx

七条夏目@ @jujube726

こんな機能まで……見落としてた! 自分がよく使うレイヤーセットをオートアクションで作れるようにしていたけれど、早速組み込んだ! 頑張ろう。 twitter.com/BUHII_dayo/sta…

2016-05-08 22:24:20

↓オートアクションについてはこちら

まとめ 【初心者基本編】クリスタ講師がまとめるオートアクション(随時更新) クリスタの基本的な機能を重点的に紹介します。 59498 pv 195 4 users 1

……………………
■カラーの効率アップ

YuTa子(たちばな豊可)仕事用 @tange_pumpkin3

ちなみにクリスタのカラーで固定キャラ描く時は、グレーレイヤーに「レイヤー効果」で固有色をセットし、ベース・影1・影2などレイヤーを準備したものを、フォルダにまとめて素材登録してます。それだと色を選ばずにひたすら黒と透明切り替えながらブラシで塗ってくだけで済むのでめっちゃ早いです。

2016-05-22 08:17:28
YuTa子(たちばな豊可)仕事用 @tange_pumpkin3

クリスタのカラー作業効率化。キャラ固有色(お決まり色)のレイヤーをセットで素材登録する!説明画像作ってみました~ #クリスタ #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/k2Rn337e1M

2016-05-22 17:08:35
拡大
拡大
拡大
拡大
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

何人か初心者さんが知らなかったので一応。#CLIP_STUDIO レイヤーカラー塗りのときは、キャンバス基本設定を「グレー」「黒のみ」にすると便利です。 レイヤーカラー塗り詳細→togetter.com/li/979866 pic.twitter.com/y0KTXaVsMH

2016-06-27 16:01:09
拡大

グラデを作りたい場合はレイヤー表現色「グレー」のまま、黒と白が反映される設定にしてください。

リンク howto.clip-studio.com 表現色とモノクロレイヤー - レイヤーの種類・操作 - 機能解説!トラの巻 - CLIP STUDIO PAINT 使い方講座 「表現色」とは、ファイルやレイヤーの中で何種類の色を扱えるかを表す用語です。 CLIP STUDIO PAINT では、レイヤーごとにモノクロ、グレー、カラーの3種類の表現色を設定出来ます。
聖月 @miduki_85

以前マスク塗りとレイヤーカラー塗りの検証をしましたが、話題のベタ塗りレイヤーとレイヤーカラーの重さも検証しました! レイヤーカラーの表現色を「黒のみ」or「白のみ」にした時が一番軽かったです。次いで僅かにベタ塗りが重いという結果に。 #clipstudio pic.twitter.com/Ys1BdoFSnm

2017-02-03 22:41:50
拡大
拡大

↓素材パレットへのフォルダ登録はこちらでも紹介

まとめ 【基本編】クリスタ講師がまとめる原稿&レイヤーテンプレート(随時更新) クリスタの基本的な機能を重点的に紹介します。 72063 pv 135 1 user 1
聖月 @miduki_85

RT これアクションでやってます!色が決まってる場合、色パレット作るよりキャンバスに色を乗せといて後は塗るだけ!という状態にしとくと効率が上がりますよ!( ´ ▽ ` )ノ

2016-05-22 10:00:34
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

RT なるほど! 色パレット作ってサブビューでスポイトしてたや^^; 下地の色分けはレイヤーカラーを用意しておけばいいのね。これやろう!!

2016-05-22 14:11:08