【必修編】クリスタ講師がまとめるレイヤーカラー(随時更新)

クリスタの基本的な機能を重点的に紹介します。
65
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
しゃり*タイッツーにおるで @syari1_4

(’ ε ’ )のんびりやるよ。とっくに二十歳以上の腐女子。ツイステ→イドアズ(フロアズ強め)フロアズ*審神者*マスター(FGO)*リヴリー*基本無言フォローです*だいたいタイッツーに居る。青空お試し中*プロフ白紙、未成年のフォローはブロックします

https://t.co/B54X42NPFE

しゃり*タイッツーにおるで @syari1_4

最初の色分けの段階では視認性の高い色の方が良いので、そういうのでアクションを作った後で一括で本来の色に変えられるようなアクションとかできんかな。 やってみるか

2016-05-22 14:49:46
しゃり*タイッツーにおるで @syari1_4

てな訳で色分け用の色を設定したレイヤーをワンタッチで本来のキャラ色に変えてくれるアクション作りましたよっと(一枚目の色分け用の色。分かりやすい色にしてある。二枚目が本来のキャラの色) pic.twitter.com/sspzvGrWDX

2016-05-22 15:13:08
拡大
拡大
しゃり*タイッツーにおるで @syari1_4

クリスタのレイヤーカラーを使った色ぬり試してみました。ベース色だけの落書き塗りですが…これ…めっちゃらくちんだ…!!!! pic.twitter.com/iVsDifgNa5

2016-05-27 00:44:01
拡大
しゃり*タイッツーにおるで @syari1_4

影やハイライトなどの塗り重ね色もレイヤーを作るアクションを作ってワークスペース別のコマンドバーにセットしておけば、かなり捗るのでは!!!

2016-05-27 00:52:30
YuTa子(たちばな豊可)仕事用 @tange_pumpkin3

おはようございます。昨晩から影鰐のことばっかですみません。怒濤の最終回の余韻が…。スタッフとしてもファンとしても感無量です。ちなみにキャラ作画は、クリスタでこの方法使って効率化図ってましたよ!KMR素材とかHNM素材とか登録して。→twitter.com/tange_pumpkin3…

2016-06-25 08:03:39
YuTa子(たちばな豊可) @tange_pumpkin3

クリスタのカラー作業効率化。キャラ固有色(お決まり色)のレイヤーをセットで素材登録する!説明画像作ってみました~ #クリスタ #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/k2Rn337e1M

2016-05-22 17:08:35
YuTa子(たちばな豊可)仕事用 @tange_pumpkin3

→私が勝手にそうしてただけなんですけどね。clipファイルで作成・保存しておいて、できあがったものをpsdファイルに変換(ICCプロファイル埋め込みにチェック)すれば、どんな媒体にでも対応できるので便利便利。

2016-06-25 08:07:40

※レイヤーカラーを使った場合、「編集→色調補正(ctrl+U)」で、レイヤー単体を色調補正できないので注意。

ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

RT×2 レイヤーカラーを使ったベースの塗りわけ、詳細はこちら→「ベースの塗りわけ効率アップ」togetter.com/li/978190 私も試してみたけど、色調補正頻繁に使うから、普段使いには厳しそう。 でもミニキャラとかベース色がかっちり決まっているものは楽でデータ軽い!

2016-05-27 01:07:13
聖月 @miduki_85

RT 色調補正は直接かけられないけど、色調補正レイヤーならレイヤーカラーにも反映されますよ~^^

2016-05-27 01:18:33
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

この通り、上メニュー編集→色調補正やctrl+Uで、レイヤー単体に直接色調補正は使えませんが、上メニューレイヤー→色調補正レイヤーはOK! フォルダとか使った一部の調整でいいなら、レイヤーカラー塗りほんとおススメ。データ軽くていい! twitter.com/miduki_85/stat…

2016-05-27 01:26:49
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

私はレイヤー単体の色替えをめっちゃするので、メインの塗り方にはしてない、ということです~◎

2016-05-27 01:27:50

※色調補正について

藤咲ういか☕Live2D&illust @WinOPZ

イラストレーター/Live2Dクリエイター/VTuber お仕事:Skeb https://t.co/xB80SZ2G5k ✉:cowopz☆https://t.co/rg7JU4Mvs6 VTuber垢 @fujisaki_win YouTube:https://t.co/VB0DgOxV9T

https://t.co/CFvTNPoR68

藤咲ういか☕Live2D&illust @WinOPZ

【クリスタ】レイヤーの色変更に色調補正と色調補正レイヤーの2種類あります。前者は1レイヤーのみ、後者は複数レイヤーの色変更が行えます。補正系を上手く使いこなしたいですね。 #CLIP_STUDIO #CLIP_Celsys pic.twitter.com/8ZgEaEC7od

2016-06-17 17:44:18
藤咲ういか☕Live2D&illust @WinOPZ

たまに困ってるの見かけるんだけど…クリスタで1つのレイヤーだけを色調補正するのは「編集→色調補正」です。 「レイヤー→新規色調補正レイヤー」じゃないよ!(RT希望) #clip_studio #clip_celsys pic.twitter.com/skgVsU71gt

2015-07-14 20:52:59
拡大
聖月 @miduki_85

色調補正・色調補正レイヤーともにコマンドバーに登録してある。 pic.twitter.com/6iBdRoOAEe

2016-05-27 01:32:59
拡大

※似たような方法でレイヤーごとに色調補正を使う場合は、ラスターレイヤー塗りつぶし+マスクがおすすめ。公式からメイキングも出ています↓

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) @clip_celsys

ペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の公式アカウントです。創作活動に役立つ最新情報をお知らせします。 無料体験はこちら:ow.ly/QtPw50uVny5 セルシスの製品・サービスに関するよくある質問・お問い合わせはこちら:ow.ly/SSxc50xCO2i

clip-studio.com/clip_site/

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) @clip_celsys

⑪さんのイラストメイキング講座第1回を公開しました。 イラストを描きはじめる前の、ワークスペースやショートカットの設定、べた塗りしたレイヤー+レイヤーマスクを使った作画方法を紹介します。bit.ly/1OTCGk4 pic.twitter.com/cvBF8fszHy

2016-05-24 18:38:00
拡大

データの重さが全然違います

聖月 @miduki_85

マスク塗りとレイヤーカラー塗りの重さを比較してみました! 2倍違うよ! これからの時代はレイヤーカラー塗りか…!? #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/O9cDo7seyq

2016-05-24 16:57:01
拡大
聖月 @miduki_85

レイヤーカラー塗りがなぜこんなに軽くなるかと言うと、キャンバスデータがグレー(8bit)でカラー情報はレイヤー設定で維持しているからですね。 カラー(32bit)はキャンバスでカラー情報を維持しているので情報量が多くなります。 レイヤーが増えれば増えるほど容量差は大きくなるかも?

2016-05-25 09:15:25

※clipデータの容量削減方法はほかにもあります。「clipデータを軽くしたい」で説明↓

まとめ クリスタ講師がまとめるトラブルあるある解決法0(随時更新) 眼精疲労がやばい/コンビニプリントがモアレる/共同作業機能を商業原稿で使いたい 17811 pv 99 2 users
前へ 1 ・・ 3 4 次へ