発明BOYカニパン感想

カニパン全31話の視聴感想を予定しています。超カニパンについて同一作品としてカウントするか、別作品としてカウントするかは現時点では、まだ考え中です。
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そして、ナッツがダンスレッスンで無自覚に習っていたバレエが格闘技になっていて教室を半壊させる馬鹿馬鹿しいノリや、 #発明BOYカニパン pic.twitter.com/h8efRBy9Mn

2016-06-09 03:11:32
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

暴走ダンスロボトを作って延々と踊らされていたせいで、解放された後もしょっちゅう寝オチしている所を突っ込まれたり、カニパンに大事な事を伝え忘れて返り討ちに遭うネタなどもなかなかテンポ良くて飽きさせない #発明BOYカニパン pic.twitter.com/qIKXSXo59p

2016-06-09 03:13:22
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

また、次回予告がほぼ全てカニパン達の妄想による映像だけで構成されており行方不明のオチについてミスリードさせるような展開で書かれていたりするのもちょいポイント。今回は下らない、可愛いの観点では高ポイント #発明BOYカニパン

2016-06-09 03:14:20
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

なお、査定については今回ダンスロイドの暴走を止める為に作ったキッドのダンスフォームについて、ナッツの設計図を猿真似したからという理由で0点扱い。これも発明家なら有り得る事だろうか #発明BOYカニパン

2016-06-09 03:15:03
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

といったところで地味ながらそこそこシリアスでもコメディでも味わい深い作品になっていて良い感じ。アクション用を派控えめだがちょっと光る佳作になるかもしれない #発明BOYカニパン

2016-06-09 03:15:49
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

気を取り直して視聴感想書きます。カニパンの8~15話まで。早い話2クール目。 #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:11:29
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

2クール目について書いていくと一応1クール目で暴走ロボト事件を引き起こしていたガラシーが逮捕される訳だが、2クール目からは彼の上官でもありエレックカンパニーの副社長のナムルがともだち回路(いわばロボトの心) #発明BOYカニパン pic.twitter.com/AtyaVEpg2I

2016-06-09 23:14:45
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

を撤廃する為にエレックカンパニーのトップを目指す野心と共に暗躍しており、少しシリアスな展開になるかもしれない。あとどうやらこのナムルさん、超の方でもラスボスっぽい立ち位置らしいので思っていたよりじつは厄介? #発明BOYカニパン pic.twitter.com/n0nmFGq220

2016-06-09 23:16:09
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

一方ガラシーが作戦失敗に伴う下っ端の悲哀を良く描いており正直1クールでの降板が惜しいキャラクターなのだが、ただ2クール目では野心に火がついてノリノリで悪役を演じていくナムルの暴走で彼のキャラはますます立っており #発明BOYカニパン pic.twitter.com/XHAu0LcxKJ

2016-06-09 23:17:10
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

また、最初モブかと思われていた彼の秘書がナムルの野心に対して常識人的な突っ込みを送ったり、或いはそんな彼に惹かれていく自分を悲劇のヒロインとして酔ったりとなかなか暴走しておりそれはそれで楽しい。 #発明BOYカニパン pic.twitter.com/2n9NU4w7Sh

2016-06-09 23:18:05
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

2クール以降は是非とも彼らの暗躍と暴走を期待したい所ではある…… #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:18:19
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

あと、第11話から劇伴音楽で佐橋俊彦さんが参加されるらしいのだが、どうやら全て「ゲンジ通信あげだま」からの流用音楽らしい。作品は見ていても音楽はそこまで記憶にないとの方も、本編中であげだまのOP・EDのインストアレンジとか流れるので #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:19:55
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

あぁ、この曲は!とピンとこられる方もいるかもしれない。流用された経緯は不明だが一応カニパンとあげだまがテレ東・NAS作品の繋がり……というかよくよく考えるとカニパンとあげだまは同じ金曜18時に放送されていたアニメ作品ではある、一応 #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:20:56
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ただ個人的にカニパンは90年代末期の作品というより、90年代初頭っぽい作品ではないかなーと思ってたりしている。流用はともかくあげだまと仮に同期で放送されていてもあんまり違和感がないかもと思ったり #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:22:07
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんでもって、時折カブトボーグのルーツ?っぽいネタが出ている(ボーグ脳補正全開)のには笑いを禁じえないものがある #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:22:42
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ここは第8話でキッドが前回に続いて女装する際に「女装は癖になる」という発言があるのだが、これはカブトボーグ第11話での「女装は癖になるから気をつけろ」とケンを指すネタと少し似ている #発明BOYカニパン pic.twitter.com/9157mCfV4K

2016-06-09 23:23:53
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

また、第15話でのトーナメント決勝戦で対戦相手が間近になって突然参加資格(発明ライセンス)を持っていなかったというオチが判明して不戦敗でカニパン優勝というネタがあったりするのだが #発明BOYカニパン pic.twitter.com/WFG4ofItKX

2016-06-09 23:25:19
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

このネタもカブトボーグ第17話の逆シード回でリュウセイさんと戦っていた対戦相手が直前になって参加資格がない為不戦敗(そちらは日本の全国大会と気づかずにメキシコ人が参加していたというネタ)というオチがあったり #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:26:18
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

また、決勝戦で相手が突然不戦敗してリュウセイさん優勝(そちらは急性高山病によるドクターストップ)というネタに活かされているような気がする。その話はもしかしたら石踊監督、ちょっと手を加えたのか?というカニパンを見ているとニヤッとする事はあるかもしれない #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:27:23
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

といったところでボーグ的にも見どころがあるとはちょっと意外だった。そういう意味ではますます見逃せなくなってくるのだが、ここで各話の補足とかについて #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:29:09
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第8話……ミルク主役回はどういう訳か作画が悪いパターンが多い(所謂国外丸投げ回)一応話としてはミルクが新しい服を着たいのだが、洋裁ロボトカット・ソーが時代錯誤な考えを持っており好きな服を着せてもらえないという葛藤を描かれる訳で…… #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:31:07
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな訳でカットソーを解雇してナムルから贈呈されたなかよし回路が搭載されていないロボトに服を作ってもらう事になる。この辺りのネタについて「心(なかよし回路)を持ってないロボトは人間のオーダーに合わせて服を作る事が必ずしも出来ない」という描写があり #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:32:13
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ミルクがオーダーした服について、自分が作ってもその写真通りの服しかつくれず着る人の体のサイズを変える必要があると無理難題な事を言っている。なかよし回路がないロボトには柔軟性が欠けるという意外な落とし穴も提示される。 #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:33:30
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そして、洋裁ロボットの設定故か右手がハサミ、左手が針になっている特徴を踏まえてカット・ソーは、「ハサミとハリを手にしているからお嬢様を抱きしめる事ができません。でも私が作った服はお嬢様を包んで差し上げます」 #発明BOYカニパン pic.twitter.com/SkNCiRp8Yu

2016-06-09 23:35:03
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とミルクへ服を作る拘りのせりふ回しはなかなか唸らされるものだった。(カニパンはせりふ回しが結構上手いなぁと思いつつ) #発明BOYカニパン

2016-06-09 23:35:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ