SS-520改良ロケットでの超小型衛星打ち上げについて

観測用ロケットSS-520を改良したロケットでの超小型衛星打ち上げ計画発表に対する界隈の反応 http://sorae.jp/030201/2016_06_10_ss520.html
53
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
平山🛰 @H_Hirayama

世界最大と最小のロケットの記事を並べたsoraeさん。狙ってますか?

2016-06-10 21:16:37
(⦿.̫⦿)✧ @ozawa64

このネタは学部の頃に自分も容易に想像していた事だが(多分同世代で何人も想像していただろう)、まだ院にいる最中に実現されるのは面白いような面白くないような… twitter.com/sorae_jp/statu…

2016-06-10 21:50:13
(⦿.̫⦿)✧ @ozawa64

ただやっぱし3Uまでだと発展性があるのか?とは思う

2016-06-10 21:52:54
(⦿.̫⦿)✧ @ozawa64

超小型衛星やってる/た人って、絶対に「一番デカい観測ロケットで打ち上げられねぇの?」って一度は思うと思うの。

2016-06-10 21:58:29
和田 豊 @wada_yutaka

多分これからSS-520の4号機について色々という方々が出てくると思いますが、まずは日本の新しい固体ロケットで超小型衛星が誕生することのワクワクを楽しみましょう

2016-06-10 22:20:52
Kazunori Makino @kzmakino

@ohnuki_tsuyoshi 北極から打ち上げて南極に再突入させれば世界中のどこでも40分そこそこで偵察&回収できる!

2016-06-10 22:35:04
和田 豊 @wada_yutaka

@ozawa64 @sorae_jp ハイブリッドでコストと安全性からひっくり返してあげましょう

2016-06-10 22:40:48
(⦿.̫⦿)✧ @ozawa64

@wada_yutaka @sorae_jp 変態組織(褒め言葉)の名に賭けて?w

2016-06-10 22:43:13
和田 豊 @wada_yutaka

@ina111 @ohnuki_tsuyoshi 超ぐるぐる回っている時に、同じタイミングねらってパシュッパシュってやるのか。しかもスピンレートは1段目の尾翼のキャント角で与えるから打ち上げてみないとわからないという。

2016-06-10 22:47:22
和田 豊 @wada_yutaka

@ozawa64 @sorae_jp 液体も固体も爆発しやがるぜ、うへへへ。的なノリでw

2016-06-10 22:49:04
(⦿.̫⦿)✧ @ozawa64

@wada_yutaka @ina111 @ohnuki_tsuyoshi ラムライン制御自体はイプシロンでもやるみたいですね

2016-06-10 22:49:36
和田 豊 @wada_yutaka

学生時代に内之浦から学生ロケットを打ち上げたい、と陳情に行ったことがある。その時言われた事『多くの人と一緒に離陸できる飛行機のようにならなきゃぁ』。いまはその意味がわかるなぁ

2016-06-10 23:01:42
Grid @Grid_rocket

では、冷静な分析を

2016-06-10 23:02:58
LH2 @LH2NHI

SS-520の4号機は第3段を搭載し、質量4kgほどの超小型衛星「TRICOM-1」を打ち上げる超小型衛星打ち上げロケットになることが発表された。 mext.go.jp/b_menu/shingi/… pic.twitter.com/BgZicryGcN

2016-06-10 23:04:50
拡大
拡大
Grid @Grid_rocket

今回SS-520をベースとした小型衛星打ち上げロケットが公開された訳だが、「観測衛星を転用した衛星打ち上げロケット」等と大々的にプレスリリースされていない。 mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2016-06-10 23:06:08
LH2 @LH2NHI

SS-520はISASの観測ロケットS-520にコンポジットケースの第2段を搭載した観測ロケット 140kgのペイロードを約800kmの高度まで打ち上げることができオーロラ観測等に活躍。 isas.jaxa.jp/j/enterp/rocke…

2016-06-10 23:08:29
Grid @Grid_rocket

「機体・ミッションの概要」項目を見れば、衛星が載っているという事は分かるが、「小型衛星を打ち上げを目的とした」等のはっきりした文章がどこにもない。「小型衛星」というのを前面に押し出したくない意図がある。あくまで観測ロケットの体裁 pic.twitter.com/PQT0Kghf0h

2016-06-10 23:09:18
拡大
LH2 @LH2NHI

ちなみに、以前からサイトには 「小型の第3段ロケットを付け加えることによって地球周回軌道にミニ衛星を打上げることも可能です。」 と堂々と書かれていたものの、具体的動きは今回が初めて。 isas.jaxa.jp/j/enterp/rocke… pic.twitter.com/9eAoYF8elB

2016-06-10 23:10:33
拡大
Grid @Grid_rocket

機体名もSS-520のまま。フライトシーケンスも、衛星打ち上げシーケンスとなる2段以降は「シーケンス可否判断」とある。 pic.twitter.com/DMhT7eGoIr

2016-06-10 23:11:19
拡大
Grid @Grid_rocket

SS-520は1基2億もするわけで、JAXAとて易々と使える物ではない。実際、1段式のS-520は30基近く打ち上げてるが、2段式のSS-520は2基のみ。小型衛星を打ち上げたい希望はあったが、あくまでも観測ロケットの試験名目で予算をとったか。

2016-06-10 23:18:07
和田 豊 @wada_yutaka

大貫さんの記事はいつも本当にバランスが良くてそして読み応えがある。 QT sorae.jp/030201/2016_06…

2016-06-10 23:19:29
LH2 @LH2NHI

SS-520-4第1段は尾翼による空力およびスピン安定。 第1段切り離し後、第2段段間部の「ラムライン制御部」によりスピン軸を倒し、その後制御部を切り離して上段を点火する。 mext.go.jp/b_menu/shingi/… pic.twitter.com/XXY6WpFSi3

2016-06-10 23:20:24
拡大
Grid @Grid_rocket

第3段目は78kgの新規開発モータと推測。小型モータなら燃焼試験は能代でやる必要はない。メーカーが自身が燃焼施設を持っていたと記憶している。スラスタは高圧窒素23MPa。場所が無いので、ソ連の様なトロイダルタンク搭載と推測。 pic.twitter.com/MQpbKmeYWq

2016-06-10 23:22:11
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ