熊野街道をゆく~紀伊長島歴史紀行~

郷里の三重県北牟婁郡紀北町の旧紀伊長島町沿岸を2日間かけて歩いて撮影した風景写真を、その場所の歴史や思い出話を交えながら紀行文っぽくまとめました。 2016/7/17 英外交官アーネスト・サトウの日記の話を高塚公園の章に追加しました。 2017/7/16 古写真とその解説を追加しました。
5
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ

岩本樋門

Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 11:45 紀北町東長島/岩本樋門 名倉から戻って再び岩本樋門。風がすこし強い。あの突堤まで歩いてみよう。 pic.twitter.com/gckI8vkjkL

2016-05-13 22:33:21
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 11:45 紀北町東長島/岩本樋門 動画。突堤の先まで歩く。狭いし風があるのでちょっと怖い。右に見える岩場が岩本。 pic.twitter.com/jqXDQbMSoy

2016-05-13 22:36:43
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 11:50 紀北町東長島/岩本 海の向こうに見えるのが「MAC・孫太郎オートキャンプ」のある浅間海岸。 pic.twitter.com/k1jNVoQeRK

2016-05-13 22:45:41
拡大
拡大
拡大

【古写真追加】

Ruby & Emmeline @ruby_emy

名倉の海岸から岩本を見た風景(明治33年) この頃の萩原川は,山を迂回して赤羽川に合流しているので樋門はありません。片上池の水位を低くして、付近の干拓を行うため、水路を岩本までバイパスする片上川を作る工事は、昭和27年(1952)に始まりました。 pic.twitter.com/2F0PIMnUMu

2017-06-24 23:38:16
拡大

呼崎/前浜海岸

Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 11:50 紀北町東長島呼崎/前浜海岸 前浜海岸は昔、二郷村呼崎の岩本から赤羽川の河口を挟んで、遠く長島村の江の浦まで続いていました。 pic.twitter.com/yZ0aEwFq4g

2016-05-13 22:55:16
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 11:53 紀北町東長島呼崎/前浜海岸 波消しブロックがこれでもかってぐらい積み上げられて要塞のようになってますが、なぜかというと、最初に作った防潮堤が昭和34年(1959)の伊勢湾台風にぐちゃぐちゃにされたから。 pic.twitter.com/Rl5jJZBzZd

2016-05-13 23:10:22
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

片上池(紀北町東長島)の古写真 前浜海岸に防風林があるのがわかる。 pic.twitter.com/ngOKJGWOFu

2017-03-13 22:03:19
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 紀北町東長島呼崎/前浜海岸 映画「学校の怪談4」(1999年)の海のシーンはここで撮影した。海のシーンは他に知多、大王崎、串本、白浜と知ってる場所ばかりなので、シーンが変わると場所が違うのがわかり、なんか変な感じになる。 pic.twitter.com/7hx0fZIq3H

2016-05-13 23:35:29
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

紀北町東長島呼崎/前浜海岸 ←昔の絵葉書 2016年→ 名倉まで海岸が続いているようだ。二郷村なんだけど昭和8年なので紀伊長島駅は開業している。郵便局も「紀伊長島郵便局」なのか。 pic.twitter.com/0BghUQpGKH

2016-05-14 00:22:26
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 12:00 紀北町東長島呼崎/墓地 時々法事で来る赤羽川河口横にある墓地によって、爺ちゃん婆ちゃんの墓参り。最近出来た「中州公園津波避難タワー」が近所にあるが、地震で萩原川の橋が落ちたりしたら、たどりつけないなあ。 pic.twitter.com/I9ViYzJkf0

2016-05-14 21:43:54
拡大
拡大
拡大

【古写真追加】

Ruby & Emmeline @ruby_emy

昭和初期の二郷村(東長島)呼崎海岸の海水浴風景 紀勢東線が紀伊長島駅まで伸びたおかげで、大内山方面から多くの人が海水浴にやってきた。この写真では防風林が確認できないが、養海院の裏、現在、東小がある場所が山だったことがわかる。 pic.twitter.com/eWAPFYdAMN

2017-06-20 23:01:49
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

呼崎の海岸は今はこんな感じ 「紀伊長島町史」(S60)をパラパラ見てみたが、いつ山を削ったかは書かれていない。墓地のあたりと中州を埋立てたのだろう。 pic.twitter.com/IjBEclul6a

2017-06-20 23:27:17
拡大

赤羽川/長島橋

Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 12:05 紀北町東長島/赤羽川河口 「燈籠祭」は昭和3年(1928)の赤羽川の川開きに青年団が始めて昭和49年に中断したそうだが、全然知らんかった。長島町と二郷村の青年団が戦ううちに巨大化したとか?写真は昭和32年のやつ。 pic.twitter.com/p3pSbLQF8j

2016-05-14 21:57:43
拡大
拡大
拡大
拡大

【燈籠祭の大燈籠の写真追加】

Ruby & Emmeline @ruby_emy

大燈籠「龍」昭和62年(1987) 13年ぶりに復活した紀伊長島の燈籠祭用に作られたもの。 #きほく燈籠祭 pic.twitter.com/GRvNZToDMR

2017-08-20 11:26:52
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

大燈籠「虎」昭和63年(1988) 龍の次は虎だろうということだろう。この後は「鳳凰」「天馬」と続く。 #きほく燈籠祭 pic.twitter.com/FqMzi0lZJP

2017-08-20 11:30:42
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

2001年5月に撮影。マンボウの横に置いてあるのは平成12年(2000)の燈籠祭用に作られた中燈籠「鮫」だろう。 #きほく燈籠祭 pic.twitter.com/uPJ56wB7vD

2017-08-20 11:41:31
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/5 12:10 紀北町/長島橋 熊野古道伊勢路である長島橋を渡って西長島に行く。この橋は昭和の初めまで木造だったが、昭和6年の豪雨で一部流出、昭和8年にコンクリート製に架け替えられた。古い写真は引本の相賀橋、こんな感じだったか? pic.twitter.com/QRAXpy3myQ

2016-05-14 22:23:22
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

紀伊長島町史によると長島村と二郷村の間に初めて木橋が架けられたのは明治20年(1887)だそうだ。 twitter.com/ruby_emy/statu…

2016-06-17 23:25:28
Ruby & Emmeline @ruby_emy

歩くか船で川渡ってた 「大津村「茶屋あり」宮の前小河有梅が谷といふ所有 坂あ里此峠勢州紀州の境なり 是より熊野路と云 片上の池 次ににがこう村 川有大海へ近し 満潮にハ川上を渡る 大水ニハ舩渡し有」玉川玄龍 熊野巡覧記(1794) twitter.com/ruby_emy/statu…

2016-07-03 23:09:52
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ