藤井光×藤田直哉×東浩紀「地域アートは自由の夢を見るか?——藤田直哉編著『地域アート』刊行記念イベント」 #ゲンロン160609

地域アートは自由の夢を見るか? | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20160609/ 越後妻有の「大地の芸術祭」や、横浜トリエンナーレなど、日本各地で展開され注目を集める「地域アート」。 しかしその実態とはどのようなもので、日本の美術史においていかなる意義があり、どんな課題に直面しているのかは、いまだ十分に語られていない。 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
小林えみ:Emi Kobayashi,editor @koba_editor

東さんがいきなりぶっこんできた。笑

2016-06-09 19:53:39
みそむーおでん @misoni_2013

東「藤井さんは批判的なんですね。タッグを組んで本の重要性を話すとおもいきや、、、じゃあ話は簡単ですね。追い込みましょうw 地域アートはつまんないっていう藤田の感覚、それはそうだ。 地域アートは乱立し、同じ地方で北川フラムが始めるし、

2016-06-09 19:53:50
荒井祐太 @yutaarai

【ニコ生視聴中】【生放送】藤井光×藤田直哉×東浩紀「地域アートは自由の夢を見るか?——藤田直哉編著『地域アート』刊行記念イベント」 @naoya_fujita @hazuma #nicoch2580193 #ゲンロン160609 nico.ms/lv262684915

2016-06-09 19:54:33
みそむーおでん @misoni_2013

東「かじやが言ってるが、地域アート出自はドメスティックでニコラブリオーとも関係なく、この国の文化行政の問題。 藤田「あと日本人の芸術理解の感覚 東「日本人は祭ならカネを落とす。そのメンタリティへ寄り添うならそれが回答かな、と。関係性の美学と関係ないな、というのが本をよんで分かる

2016-06-09 19:55:22
花房太一 @hanapusa

東さんが「文化行政」って言ったけど、実はこの「文化行政」って言葉もすっげえややこしいんですよね。「文化行政」って行政側では、行政〈が〉文化的になるってことだったんだよね。 #ゲンロン160609

2016-06-09 19:55:36
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「かじやの論考には反論したい。地域アートの前に芸術活動がありそのような人が事前にいる。フラムはそこへ入っていき体制を作る。日本中で90年代以前からあった。街の中に彫刻配置するだけでない市民との関係性を主眼においたり、コミュニティアートという分野かもだが、

2016-06-09 19:56:39
ゲンロンカフェ @genroncafe

東「今回藤井さんは『地域アート』刊行イベントとしてこの本の有用性を論ずるために呼ばれたと思っていたけど、この本に批判的だったんですね。」→藤井光×藤田直哉×東浩紀「地域アートは自由の夢を見るか?」 nico.ms/lv262684915 #ゲンロン160609

2016-06-09 19:56:48
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「ブリオーの関係性の美学とは直接的に接続はしないが、ビショップの論考からは、関係性の美学は90年代当時の資本主義化の芸術生産に絡め取られないポストマルクス主義的な表現、アングロサクソンではない大陸側から生まれる

2016-06-09 19:57:35
art air...アート系トーク番組 @artairB

地域アートの争点が明快になった。東・藤田は日本文化行政と需要の問題 VS 藤井光はポストマルクス主義的視点からみる  nico.ms/lv262684915#27… #nicoch2580193 #ゲンロン160609

2016-06-09 19:57:52
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「これは世界同時多発的で、美術館とちがうオルタナティブな場所からでてきたというビショップの再定義からすれば、日本だけでなく各地であった。その地道な活動を僕は見てるので藤田の書籍には批判的だ

2016-06-09 19:58:32
ウィル 日本第一党 党員 @HUANWIL

【ニコ生(2016年06月09日 19:30:00開始)】【生放送】藤井光×藤田直哉×東浩紀「地域アートは自由の夢を見るか?——藤田直哉編著『地域アート』刊行記念イベント」 @naoya_fujita @hazuma ln.is/live.nicovideo…

2016-06-09 19:59:53
みそむーおでん @misoni_2013

東「20世紀末にYBAのような現代美術の資本主義化グローバル経済のマネー化がおきるが、そこにブリオーがでる。 社会の様々な関係性、物としてフェティッシュでカネがつくのでないこころみだが、そこに対する批判としてビショップの批判、社会のギスギスしたのも考えないとという

2016-06-09 19:59:55
art air...アート系トーク番組 @artairB

関係の美学ではなく、敵対性 クレア・ビショップ ポスト・マルクス主義的な活動 nico.ms/lv262684915#30… #nicoch2580193 #ゲンロン160609

2016-06-09 20:00:25
みそむーおでん @misoni_2013

藤田「ポストインターネットの参加型を求める集合性をのために日本的に関係性の美学が咀嚼されただけだ

2016-06-09 20:03:34
みそむーおでん @misoni_2013

藤田「中央なり制度なりを打とうとした人たちが60年代からいたが、彼らの活動すら、祭、資本主義的なもの、観客や地域活性化、そして地方創生の国策へ加担してる その地域のパトリオシズムを強化するだけで、ギスギスしたものなんてない

2016-06-09 20:03:40
みそむーおでん @misoni_2013

東「日本は運営の継続性に関心がある。定期的に開催し続けることをミッションとした瞬間にとがれない。

2016-06-09 20:03:45
みそむーおでん @misoni_2013

東「日本における規制は運営の継続性でしかない。 クレームやパトロンが降りる、ボランティアが無になるとか。 天皇のタブー性とか誰も思ってなくて、次回なくなるからやめてくれってていう程度

2016-06-09 20:04:49
花房太一 @hanapusa

東「加治屋さんが書いているように、日本社会は「運営の継続性」が最重要視される。規制についても「運営の継続性」が理由にされる。それは、口実ではなく事実。裸体や天皇の規制も同様。」 さて、一気にフィールドを広げてきましたね。 #ゲンロン160609

2016-06-09 20:05:34
みそむーおでん @misoni_2013

藤田「継続性でいえば美術館もそうだ。藤井はキセイノセイキで爆撃の記録を展示できなかった。深川の固有性、空襲の悲惨さを描くことが展示で聞かなった。具体的な権力や規制が働いたはずだ

2016-06-09 20:05:47
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「次回の開催があるからって、よく言われる言葉。次来るアーティストのことどう考えるんだって日常良く聞く。次の芸術生産を担保するために芸術表現を軽くせよってね。

2016-06-09 20:07:10
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「社会的な作品や政治性ある作品がこの社会においてそれほど必要とされていない。お客さん入らないし。お客さんが入る作品を求める。美術史的に形式が必要であるという学芸員やアートマネジメントサイドの判断あろうが客さんや収入ないなら必要ないならって規制はある

2016-06-09 20:08:27
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「爆撃の記録という作品、戦争表象に関わる作品。 藤田「もともとこのような形態案か 藤井「第二プランが展示された。

2016-06-09 20:08:59
富永剛総 @goso

地域アートにおいて、若いアーティストは内面を規制されているのではないか と。藤田直哉 #ゲンロン160609 そして東浩紀のフラム批判の後の藤井光フラム フォロー。 その後、規制へと話題の以降。

2016-06-09 20:10:07
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「東はイデオロギーがないというが、戦争をめぐる記憶やそれを作品化する時、天皇表象はクレーム来るとか、色々な理由がくる 藤田「小泉明郎は天皇を作品化したが 藤井「1977年にアメリカから返却された戦時中の絵画を展示しようとしたが出来なかった事件があり、今も続いてる

2016-06-09 20:10:46
みそむーおでん @misoni_2013

藤井「未だにイデオロギー闘争をする人が存在してるという証左だ。 社会の中でそこで戦う人やその余波を身体化して規制をかけてるひとが権力側にいることがよくある、と

2016-06-09 20:11:39
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ