モデルをなめらかにしよう! 細分割曲面の使い方

せっかくいいモデルがあるのになめらかじゃない!そんなときはこれ!
18

↓総合インデックスはこちら

まとめ 漫画制作のためのblender解説まとめ blenderという高機能な3Dソフト(しかもフリー!)を使うと漫画で3Dを超いい感じに使うことができます。 初心者でもこの解説を順番に読んでいけば漫画で3Dをいい感じに使えるようになる!というのを目指しています。 84894 pv 747 23 users 44
實方佑介 @YusukeSanekata

既存のモデルをなめらかにするにはどうしたらいいの!? ということで、細分割曲面(Subdivision Surface)モディファイアの使い方です。

2016-07-05 19:16:35
實方佑介 @YusukeSanekata

細分割曲面モディファイアを使うと、しかく~いモデルをモディファイアパワーでまる~くすることができます。 pic.twitter.com/oIS4bixRQV

2016-07-05 19:17:08
拡大
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

使い方は簡単で、モディファイアから「細分割曲面(Subdivision Surface)」を選択するだけです。 pic.twitter.com/pkuXNkOLH5

2016-07-05 19:18:28
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

細分化のレベルが高いほどなめらかになります。ただし、このモディファイアを使うと頂点数が増えてPCに負荷がかかるので、どれぐらいなめらかにするかはPCのスペックと相談してください。 pic.twitter.com/IzNu0j3FkH

2016-07-05 19:19:13
拡大
拡大
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

「ビュー」は3Dプレビューでどのぐらい分割するか、「レンダー」はレンダー時にどれぐらい分割するかです。これが別々になってるおかげで、プレビューは低負荷だけどレンダーはばっちり丸くなる!っていう使い方ができます。便利!

2016-07-05 19:19:25
實方佑介 @YusukeSanekata

さて、基本はこんなかんじなんですがモデルの全部がまる~くなっても困ることが多いですね。 そういうときは「辺のクリース」という機能を使います。使い方はこれから解説します!

2016-07-05 19:19:36
實方佑介 @YusukeSanekata

今回は「既存のわりとい~モデルがあるんだけど、どうにも角ばってて困るんだよなぁ」という想定です。

2016-07-05 19:19:49
實方佑介 @YusukeSanekata

既存のモデルがblenderのモデルではない場合、まずは「ファイル」→「インポート」→目的のモデルの形式からモデルをインポートします。 pic.twitter.com/KjymWUxIHs

2016-07-05 19:20:08
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

今回はこんなモデルを使います。(これはチュートリ用に即興で適当に作ったモデルです) 大変角ばってますね~。丸いものを作りたいという心意気は感じますが、ものすごくカクカクです。 pic.twitter.com/Kr2edtvfyT

2016-07-05 19:20:30
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

まずはプロパティパネルでモディファイアのアイコンを選択して pic.twitter.com/4gJC5bbO6H

2016-07-05 19:21:28
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

「追加」から「細分割曲面(Subdivision Surface)」を選択します。 pic.twitter.com/ZNSDH8wEpK

2016-07-05 19:21:46
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

丸くなりました!最悪なカンジだ! pic.twitter.com/0ttPsqrf3w

2016-07-05 19:22:15
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

大変最悪なカンジですがこれからちゃんとい~カンジにしていくので安心してくださいね。

2016-07-05 19:22:35
實方佑介 @YusukeSanekata

Tabキーを押して編集モードに入ってみます。 pic.twitter.com/EP8ui1np6d

2016-07-05 19:23:03
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

うっすら元の形が表示されてますね。このうっすらした形がまるめられて、実体で表示されてる形になってるわけです。

2016-07-05 19:23:17
實方佑介 @YusukeSanekata

さて、これからエッジをたてていきます。 選択モードを辺選択にして、 pic.twitter.com/Yuo1TJtqIL

2016-07-05 19:23:56
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

エッジを立てたい円周の辺を、Altを押しながらクリックしてみます。 おぉ、一気に円周が選択されました!便利! pic.twitter.com/MIHYDd8Rx3

2016-07-05 19:24:13
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

この状態でCtrl + Eを押してみます。すると、辺の編集メニューがでてくるので、「辺のクリース」を選択します。 pic.twitter.com/ZoIb9mhUsv

2016-07-05 19:24:45
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

するとなんだかマウスの位置に応じてピンク色の線が出てくるので、ここぞとばかりにマウスをひっぱります。クリックで確定です! 辺がピンクになってエッジが立ちました! pic.twitter.com/gY9ZvcyDdD

2016-07-05 19:25:10
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

調子にのって他の辺もCtrl + E→「辺のクリース」をしてみます! pic.twitter.com/YQeWGpzM9L

2016-07-05 19:25:25
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

Tabキーを押してオブジェクトモードに戻ってみます。 おぉ~~~!!エッジが立ってるぅ~~~!!!! pic.twitter.com/LDJ13LnWVA

2016-07-05 19:25:37
拡大
實方佑介 @YusukeSanekata

またTabキーで編集モードにもどり、つぎつぎクリースしていきます。 pic.twitter.com/u9361ZoyzU

2016-07-05 19:25:55
拡大