複数の人間が一言一句違わぬつぶやきを…、

練習も兼ねて初まとめ。元ネタのメルマガがあるようですが…。
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
たなべ雄治 (TANABE Yuji) @tanabe_yuji

また、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルは、日本の国債保有者は95%が日本人によって保有されていることから、直ちに国債価格急落=長期国債金利の高騰はないと主張しています。同紙は、与謝野大臣の増税路線にも批判的です。

2011-02-09 12:55:58
守山真@経済をつぶやきたい @econody

また、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルは、日本の国債保有者は95%が日本人によって保有されていることから、直ちに国債価格急落=長期国債金利の高騰はないと主張しています。同紙は、与謝野大臣の増税路線にも批判的です。

2011-02-09 14:15:01
うえけん @ueken1989

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 09:30:56
大丈夫か日本 @do_it_japan

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 18:10:02
野口大輔@政治に一言 @politics_twt

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 22:10:06
埼玉から政治をつぶやく @pol_stm

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:42
千葉から政治をつぶやく @pol_cb

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:41
神奈川から政治をつぶやく @pol_kgw

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:40
東京から政治をつぶやく @pol_tko

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:40
愛知から政治をつぶやく @pol_ac

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:39
京都から政治をつぶやく @pol_kt

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:37
大阪から政治をつぶやく @pol_osk

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:36
たなべ雄治 (TANABE Yuji) @tanabe_yuji

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 12:55:35
守山真@経済をつぶやきたい @econody

国債の格下げを受けて、与謝野馨大臣は「(消費増税を)早くやれという催促だ」と発言しました。「国の借金」が2011年見込みで997兆円(国民一人当たり783万円)に達すると報道する日本メディアは、こぞって消費税増税を煽っています。

2011-02-09 14:10:02
うえけん @ueken1989

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 09:30:48
大丈夫か日本 @do_it_japan

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 18:05:02
野口大輔@政治に一言 @politics_twt

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 22:05:09
埼玉から政治をつぶやく @pol_stm

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:23
千葉から政治をつぶやく @pol_cb

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:22
神奈川から政治をつぶやく @pol_kgw

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:21
東京から政治をつぶやく @pol_tko

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:21
愛知から政治をつぶやく @pol_ac

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:19
京都から政治をつぶやく @pol_kt

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:18
大阪から政治をつぶやく @pol_osk

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:17
たなべ雄治 (TANABE Yuji) @tanabe_yuji

1月末には、アメリカの格付け会社が日本の長期国債を「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げました。民主党政権となって、二年連続で税収を上回る国債の発行が続くことで、日本の財政赤字は拡大すると判断されたわけです。

2011-02-09 12:55:16
前へ 1 ・・ 5 6 次へ