more tree ミーティング2011 C・W・ニコルさん講演会

国際森林年の顔、C.W.ニコルさんをスペシャルゲストに迎えて今年のmore treesミーティングを開催します。長野県信濃町で癒しの森づくりに取組むニコルさん。人間が生きるために欠かせない「癒し」の力を、森がいかに育むか。そしてそんな力をもった森をいかに人の手で育むか。ニコルさんが"森の聖域"にわたしたちを誘います。 みなと森と水会議とともに歩んできたmore treesによる最新の活動報告会も実施します。 ◎日時:2011年2月11日(金・祝)13:00〜16:30 ◎会場:エコプラザ ◎定員:100名
0
エコプラザ @eco_plaza

みなと森と水会議3日目、「more treesミーティング2011・C.W.ニコルさん講演会」はじまりました! http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:05:52
more trees 水谷伸吉 @shinkichi_m

ニコルさん登場! QT @eco_plaza みなと森と水会議3日目、「more treesミーティング2011・C.W.ニコルさん講演会」はじまりました! http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:06:53
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング>まずはニコルさんの講演。テーマは、「人を生かす森の力、森を生かす人の力」です。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:07:24
more trees 水谷伸吉 @shinkichi_m

教授とC.W.ニコルさんとの最初の接点は約10年前のアースデイ東京。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:08:38
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>2001年のアースデイ東京(この年からニコルさんが実行委員長)で、ニコルさん、坂本龍一さんらが森について議論をおこなった http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:10:23
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>坂本さんが東京のアースデイを見たいと来日。急遽、日本の森をどうするかという議論に参加。そこで日本の森の実情を知った。だからmore treesミーティングの原点は、2001年のアースデイ。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:13:34
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>2日前に天皇陛下と皇后陛下に森の話をするために、20年前のスーツを引っ張りだした。だからこのスーツ姿はもう見れないよ。笑 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:15:02
Web Magazine OPENERS @OPENERS_jp

港区立エコプラザで開催中! RT @eco_plaza: <more treesミーティング・ニコルさん>2001年のアースデイ東京(この年からニコルさんが実行委員長)で、ニコルさん、坂本龍一さんらが森について議論をおこなった http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:17:06
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>林業従事者、ドイツは約100万人、日本は約5万人(ニコルさんが初めて日本に来た昭和37年の1/4)。日本は木材の78%を海外から輸入。この状況はおかしい。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:22:01
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>10代から極地探検。だから街には慣れない。来日の目的は柔道と空手だったので街にいなければならなかった。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:22:35
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>しかし、休みの日は山や川に。田舎の自然、子どもたちのいきいきした目をみて、これほど美しい国はないと思った。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:22:53
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>これだけ都市化した国で、野生の熊や猪がいるのが信じられなかった。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:23:15
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>そして東村山に移住。子どもたちから日本の自然について教わった。最初の夏、なにか五月蝿い鳴き声が聞こえてきた。カエルか何かかと思ったが、見当たらない。ガキ大将に聞いてはじめてセミだと知った。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:25:03
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>あるとき、知性的な女性がニコルさんに質問。「木に種類はあるのですか?」。木を見ても違いがわからない、と。日本人は“自然音痴”になってきている。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:26:07
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>子どもたちを自然のなかで遊ばせなければならない!子どもたちは何ができて何ができないか、危険があったら走って逃げることなどを、木に登ったり自然のなかで遊ぶことで身につけていく。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:28:53
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>近代的な道具もいい。探検をしているときにGPSがあったらそれは助かる。でも、それくらいでいい。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:31:08
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>極地やエチオピアなどを探検して、やっぱり日本が一番いい、日本に住みたいと考えるように。そして、猟友会に入り、猟師として森にはいった。森を知るには猟師がいちばんいい。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:32:31
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>原生林がお上によってバッサバッサと伐られていた。こんなにペイして環境破壊をしている国も他にない。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:33:22
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>その自然破壊の状況に腹が立って仕方なかった。だから下手な日本語で発言をはじめた。そうしたらテレビに出るようになり、日本各地から手紙などがきて「うちの森を見てほしい」と。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:35:19
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>やたらとゴルフ場をつくったり、許可なしで原生林を伐り出してスキー場をつくったり、自分の愛した国が(環境)自殺をしていると感じた。この国にはもういられないと思った。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:36:38
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>そんなとき祖国・ウェールズの政府から公園をつくるので日本の木を植えたい。どんな木を植えたらいいか教えてほしいという連絡が。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:37:37
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>私が出たときにはウェールズの森林面積は5%だった。石炭採掘のために森が削られた。それが炭坑の山が崩れた事故のために、森を復活させる動きが。現在では、約60%まで人々の努力によって森が回復。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:40:13
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>ウェールズの努力をみて、放置された森に手を入れたら森はよくなる。そう強く思った。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:41:26
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>そして、猟友会を口説いて森づくりをはじめた。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:41:53
エコプラザ @eco_plaza

<more treesミーティング・ニコルさん>ニコルさんが森づくりに取り組むアファンの森の映像が流れはじめました。 http://bit.ly/e3qozn

2011-02-11 13:42:32
1 ・・ 6 次へ