山田太郎"元"議員落選後に、出て来た、山田太郎"元"議員に対する批判的ツイート

第24回参議院議員選挙(2016年6月22日公示、同7月10日投開票)にて、山田太郎"元"参議院議員(@yamadataro43)の落選が濃厚~確定になる頃にTwitter上に上がった、"元"議員に対する批判ツイートを、(見付けた範囲で)まとめました(一部批判以外も有り)。 特に他意は有りません。 山田太郎"元"議員、落選おめでとうございます。
13
イルカ @diablo_delfin

山田太郎と三宅洋平の支持者、「個人でこんなに票が集まった!よくやった!俺たちのたたかいはこれからだ!!」と同じような反応ばかりな印象。てことは辿る行く末も同じようなものになるのかなぁ。カルト化、先鋭化。

2016-07-11 11:46:12
月曜日のはなさんすぐ死ぬ🔞 @873hanasan

山田太郎、結局26万は票数取ったのか。個人の得票数としてはそれなりのものではあると思うけど、新党改革から出た時点で全候補者でトップの票数でも取らない限り比例区の選挙で当選なんて夢のまた夢。一人で野球しようとしてる様なものだ。それで予想外の得票とか言ってんだから頭おかしい。

2016-07-11 12:01:14
dada @yuuraku

おまえらいいかげん山田太郎実質勝利論わめくのやめません?恥の上塗りですよ。

2016-07-11 12:25:17
とみじい @Yourealwaysonmy

山田太郎はそもそもアキバの代表者じゃねえだろ。オタキングがオタクの代表者じゃないのと同じように

2016-07-11 12:28:30
プレストン・ノーギー @nogi1912

反表現規制で全国から必死こいて特定個人に票を集約してこれだからなぁ…「大票田だ!!」って喜んでるのは明らかに過大評価だよなぁ…

2016-07-11 13:58:02
プレストン・ノーギー @nogi1912

反表現規制運動に足りないものは一言でいえば「反省」だが、山田太郎の27万票に浮かれて絶対反省しないゾ(諦めの境地)それどころか、調子に乗りそうなんだよなぁ…

2016-07-11 14:00:40

蒲田ピースケ @sientablanche

参院なので珍獣みたいなのが立候補してもいいと思う、というか、それが参院の意義だと思う。 けど、珍獣見本市に参加できるのは東京都民限定になってる現状はへんだよね。個人エントリーの全国区も必要かと。

2016-07-11 11:18:08
taka(維新はいらない) @smoketree1

だから山田太郎氏が新党改革を利用して全国区で出馬したのだろう。ただ、新党改革に公認されているが自分は無所属だといういうことをやたらと強調していたことで、非常に不誠実な印象を受けた。まあ、本人にとっては新党改革からの出馬は単なる手段に過ぎなかったのだろうが。

2016-07-11 11:46:06

ちゃた @goiken_chata

今回の山田太郎氏の件でオタクに票田があることを知った第三局の政治屋達が「私○○好きなんですー」とかニワカ知識で言いだしてフルボッコにあうまでがセットだと思う。帰属意識だけ煽って行動しない人にはご注意下さい。

2016-07-11 02:03:50
くろこしょう☆UP DATE @crocoshow

RT 逆に全国のオタクの力結集しても(全員が全員山田太郎に投票したわけでは無いとはいえ)たかだか比例一議席も獲得できないんだから、 「表現規制なんて一部のマイノリティーが騒いでるだけで、バンバン進めちゃって問題ない」 となっても文句言えんわな

2016-07-11 12:25:30

ぶっちゃん⛺🌠C99二日目西す-14a @BHCrusher1

山田太郎、落選は残念なんだけど民進や他の党なら受かってたって言ってる人いるけど、もし民進から比例で出てたらお前ら入れたのか

2016-07-11 07:05:18
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

入れなかっただろうね。そして、もしそうならそれが自由の戦士さんたちの限界ってやつ。

2016-07-11 07:20:28
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

彼の敗因なんてハッキリしてて、単に票田をオタクさんたちにしぼったこと。20万入った?逆だよ。オタクさんしか相手しなかったから20万しかとれなかったってのが正しい。

2016-07-11 07:22:25
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

あれです。「マンガアニメの表現の自由」なんて、オタクさん以外の有権者層にしてみれば何も響いてくるものがないですから。

2016-07-11 07:30:42
清次郎 @kiyojirou

@Fukakusa_Cayce 本来なら出てくるであろう業界からの明確な支持がない、支持母体が見えてこないと言うのは不安材料でしたね。

2016-07-11 07:33:49
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

@kiyojirou 確かに「業界」からの支持は、あるにはあったのかも知れませんけど全く見えてきませんでしたね。今さら気づきましたが。

2016-07-11 11:49:56
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

@overclock_03b 彼の場合他の政策あげたら今度はそのネットオタクさんたちにそっぽを向かれる結果になったでしょうし。実際彼自身相当に難しい闘いしてたんじゃなかろうかと。

2016-07-11 11:51:25
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

ちなみに「オタクが票田になる」ことそのものについては否定はしてません。だけどオタク票田を狙おうとするとオタク以外の層にそっぽを向かれる結果になりかねない、ってことでけっこう難しいとこなんじゃないかなと。先にも言ったけどオタク向けの政策なんてオタク以外にとっては魅力はないからね。

2016-07-11 11:57:51
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

これも「オタクしか票を投じなかった」という視野狭窄だなあ>RT

2016-07-11 07:58:50
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

まあ視野狭窄ってやつかもしれないけど、ただそれにしてもあれでオタク以外にどんな人間が彼に票入れたのか、ちょっと想像できないんだよなあ。

2016-07-11 12:03:00
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

ところで山田太郎氏が26万票集めたのを見てオタに擦り寄ってくる政治家が現れる、となんだかイヤそうにツイートしている人が何人かいたが、それはむしろ歓迎すべきことのハズ。それで表現規制反対を政策に掲げてくれるのなら、オタの味方が増えることに他ならない。

2016-07-11 08:24:35
深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce

どうだろうね。ただ、そのオタクにすり寄ってくる政治家さんが、本当にオタクの味方になってくれるとは限らないけどね。26万も集められた=オタクってチョロいというイメーシができて安易に利用してくる政治家さんも現れるだろうし、オタクにそれを見抜ける目を持つ人がいるかどうか。

2016-07-11 12:08:24