新聞TVじゃわからない捕鯨問題のアレやコレ(2)

「捕鯨問題って「日本の伝統文化」なの?」(wizardrylifeさん編 http://togetter.com/li/9780 )の続編その1です。wizardrylifeさんに感謝を込めて、「2」から始めます。この後は私shimanomusumeが自力でお届けします。
4
佐久間淳子 @shimanomusume

こんばんは。昨夜のまとめをしてくださってありがとうございます>wizardrylifeさん。今日は沿岸捕鯨について少し補足をします。

2010-03-17 22:47:20
佐久間淳子 @shimanomusume

読み物としてまとめて書いてあり、日本政府の対応についても触れているのは以下の記事です。http://bit.ly/cO49gW 。ちなみに沿岸小型捕鯨業者で作る日本小型捕鯨協会というのがあり、WebSiteも持っています。http://bit.ly/cUJ3JA

2010-03-17 22:52:17
佐久間淳子 @shimanomusume

ただし、会員や会員保有の捕鯨船のリストとか、漁期、漁場、各社の業績に関するページは、一昨年夏から許可制になり、協会事務局にFAXで申請してパスワードをもらわないと閲覧できないようになりました。以来私は見ていません。実情を知ってもらうには最適のデータのはずですが。

2010-03-17 22:53:16
佐久間淳子 @shimanomusume

日本小型捕鯨協会が、日本捕鯨協会とは別個に存在するところがミソです。日本捕鯨協会は、共同船舶の社内に事務所がありますからね。日新丸船団の利になることを主にやってるわけ。後者は「南極のミンクは汚染がなくてきれい」と力説します。裏を返せば沿岸は…、と言っているに等しい。

2010-03-17 22:54:39
佐久間淳子 @shimanomusume

それから、鯨肉の在庫量が増えていることを示すグラフは次の記事にあります。http://bit.ly/bIPoHg近日中に、今年1月末時点での在庫量まで反映させた更新版をJANJANに掲載お願いしようとおもってます。

2010-03-17 22:55:19
佐久間淳子 @shimanomusume

このグラフを2006年1月に、小さなNGOの機関誌に載せてもらったら、共同通信が目を付けてくれて、1月28日ごろローカル紙に掲載されました。記事中にある「10年間で倍増」というのは共同通信的表現ですけど、たぶんこれが、在庫量の増加を統計数値をもって新聞が報道した最初だと思います。

2010-03-17 22:57:06
佐久間淳子 @shimanomusume

この年のIWC総会の直前には英字紙を中心に、けっこう紹介されましたね。やっぱ数字は説得力あるなあ、と、思いました。以来、統計漁りにはまっちゃいました(笑)。

2010-03-17 22:57:52
佐久間淳子 @shimanomusume

この在庫統計の事実は、捕鯨推進側にとっても反捕鯨側にとっても、厄介な存在だろうと想像しました。捕鯨推進側にとっては、「需要がないならやめちゃえ」と言われかねない事実ですし、

2010-03-17 22:59:07
佐久間淳子 @shimanomusume

反捕鯨側にとっては「需要がないなら商業捕鯨再開は全然脅威にならない」わけで、反捕鯨活動にリキ入れてる説得力ないじゃないのよ、とおもったわけです。さすがにグリーンピースは「一旦商業捕鯨を再開させたら歯止め無く拡大する」という主張を引っ込めました。

2010-03-17 22:59:47
佐久間淳子 @shimanomusume

その反応で、彼らは動物福祉的見地で捕鯨反対をやってるわけじゃないことがわかりました。翻って捕鯨派は、というか水産庁も鯨研も共同船舶もこの統計を記者に教えなかったのは、在庫が増えていては具合が悪かったからでしょう。2002年には

2010-03-17 23:00:52
佐久間淳子 @shimanomusume

朝日新聞が「初めて鯨肉が売れ残る」という記事を報じたんですが、その後自力でこのグラフには到達しませんでしたね。共同通信から数週間たったら、「統計によると」って独自取材の記事を報じました。

2010-03-17 23:02:45
佐久間淳子 @shimanomusume

というわけではKoettbullarさんへのお答えでありました。私は、反捕鯨でも捕鯨推進でもないつもりです。敢えて言えば記者クラブで安穏としている記者が嫌い、政府の発表を丸ごと報じていればOKと思ってる記者が嫌い、です。あともうひとつ質問がありましたね。

2010-03-17 23:07:40
肉 団子 @Koettbullar

つまり沿岸捕鯨は経済規模として小さいので産業として持続不可能と考えているのではないかと。沿岸捕鯨のみになることは、実質的に捕鯨を禁止されるのとおなじじゃないでしょうか?RT @shimanomusume 交換条件て? 調査捕鯨に徴用すること? そこもう少し詳しく。

2010-03-17 00:41:28
肉 団子 @Koettbullar

@shimanomusume ええと、沿岸小型捕鯨が商業捕鯨から外されることとバーターで調査捕鯨の段階的中止を求められているわけですよね。でも規模が小さく採算性が低そうな沿岸小型捕鯨の企業としての永続性は難しくいずれ自滅するから、この提案には罠があるのではと...。

2010-03-17 00:56:33
佐久間淳子 @shimanomusume

沿岸小型捕鯨だけを考えるとそうなんですが、たとえば日新丸船団に属する捕鯨船を、基地式で操業させたら、どうなのかなと思いますRT @Koettbullar: つまり沿岸捕鯨は経済規模として小さいので……沿岸捕鯨のみになることは、実質的に捕鯨を禁止されるのとおなじじゃないでしょうか?

2010-03-17 23:09:50
佐久間淳子 @shimanomusume

続き:モラトリアムに入るまで,日本沿岸では「大型捕鯨」というカテゴリで操業している捕鯨業があったんです。南極海まで行けるようなサイズの捕鯨船が、近海で捕まえたクジラを陸にある解体場まで運んでくるスタイルです。

2010-03-17 23:15:13
佐久間淳子 @shimanomusume

日帰り操業できる範囲で採算があうのかどうか知りませんけど、そういう道はあるんじゃないかと思います。その辺のことも近々まとめておこうと思ってますのでお待ちください。

2010-03-17 23:19:12
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

@shimanomusume 沿岸捕鯨の問題までレクチャーいただいて、ありがとうございました。私は捕鯨が本当に「文化」の問題なら、水産庁ではなく文化庁の管轄になっていいと思いますし、私が守りたいのもその「伝統文化」の部分なんです。

2010-03-17 23:35:12
佐久間淳子 @shimanomusume

あ!私も文化庁に移管したら派なんです(^_^)v。RT @wizardrylife: @shimanomusume 沿岸捕鯨の問題までレクチャーいただいて、ありがとうございました。私は捕鯨が本当に「文化」の問題なら、水産庁ではなく文化庁の管轄になっていいと思いますし、

2010-03-17 23:37:34
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

@shimanomusume 文化を伝承するためにも、捕鯨は継続しなくてはいけません。しかい、その捕鯨が当事者の思惑とはぜんぜん別のところで仕切られるいまの状況はどうかしています。どうすれば現代に捕鯨文化を位置づけなおせるのか、当事者ではない身としても考えていきたいと思います。

2010-03-17 23:41:37
佐久間淳子 @shimanomusume

お考えは理解できます。とにかく、捕鯨問題を文化史の側面でだけみているのは適当じゃないと思います。産業史、経済史のなかでも落とし込むべきだし、外交史でも位置づけるべきでしょうね。RT @wizardrylife: @shimanomusume 文化を伝承するためにも、…

2010-03-17 23:46:30
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

@shimanomusume そうえすよねえ。文化庁に移管しないと「採算」とかわけのわからないことを言われそうですから。(笑)食文化の保護としても、文化財扱いでもいいと思うんですけどね。前例がないって言われるんだろうか。

2010-03-17 23:43:36
佐久間淳子 @shimanomusume

「文化庁へ移管したら?」というのは、省庁間の縄張り争いだしね。面白いことを1992/93の調査捕鯨に乗船取材した川端裕人さんが話してました、大洋漁業・日本水産・極洋捕鯨の捕鯨部門を統合したので、調査捕鯨船の上では3社の「方言」が合体していると.部位の呼び方って社毎に違ってたらしい

2010-03-17 23:50:38
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

日本の捕鯨文化は、やっぱりローカルに深化していったんだなあ、と再確認。RT @shimanomusume: …川端裕人さんが話してました、大洋漁業・日本水産・極洋捕鯨の捕鯨部門を統合したので、調査捕鯨船の上では3社の「方言」が合体していると.部位の呼び方って社毎に違ってたらしい

2010-03-18 00:01:45
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

お役所体質が変わらないと、文化史/技術史/産業史/経済史/外交史/政治史が複雑に絡み合う捕鯨問題を、やっぱりちゃんとは扱えないかもしれませんよね。 RT @shimanomusume: 「文化庁へ移管したら?」というのは、省庁間の縄張り争いだしね…

2010-03-18 00:00:09