「キャサリン」(PS3/Xbox360)のゲー翻的いいとこ&よくないとこ

「キャサリン」 CATHERINE http://cathy.atlus.co.jp/ キャサリンいいとこよくないとこ: ワイフが難易度イージーでプレイ、結構サクサク進んでいるので横から口出しつつメモを取るイヤーなヤツというスタンスで書きます。結論から言うと、ゲー翻関係者は味見必須。 #katherinejp #VGTransJP ・PS3/XboX360 続きを読む
37
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

(((ト書き説明なしのセリフ欄の「…」を<主人公の空気>と仮称してみるか。これが多いと主人公*が*空気になる、ってなオチ。))) #vgtransjp #katherinejp #danganronpa

2011-02-20 01:57:52
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

(((デューク東郷も<主人公の空気>多めじゃなかったっけ。ま、三重くらいの意味でだし、様式美の域に達している気もするけれど。最近のじゃ<歩いて狙撃するマクガフィン>化してるけどな。って、マクガフィンの定義に反するか…))) #katherinejp #vgtransjp

2011-02-20 02:02:39
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

(((…生メモリを検索した限りでは、デューク東郷以外のキャラクターはかなりボディランゲージが激しいし、人柄や心理状態が伝わってくる。意図的に完全分担してるのか。初期のだと結構しゃべってるし、軽薄だもんな。))) #katherinejp #vgtransjp

2011-02-20 02:04:58
@__kuu__

@Garyou_Tensei リプライありがとうございます。自分は「…」がむしろ好きなので、意外に思い質問した次第です。「…」は、おっしゃっているとおり、「言いたいことがあるけどあえて言わない」の意だと思いますので、何を言いたいのか、なぜ言わないのか、を推察するとわくわくします。

2011-02-20 03:16:04
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

ブンブンうなずいてしまいました。ことばに頼らない意志の疎通。わくわくします。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__:>「…」がむしろ好き/意外/「言いたいことがあるけどあえて言わない」の意だと思/何を言いたいのか、なぜ言わないのか、を推察するとわくわく

2011-02-20 03:30:57
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

…なのに、それを英訳しろ、なんて話になると途端にフンガー!の連続になってしまうのです。何もかもがファジーすぎて。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__:>何を言いたいのか、なぜ言わないのか、を推察するとわくわく

2011-02-20 03:32:20
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

…ことばに頼らずに何かを伝えている、そんなステキなシーン。自国のことばにすらできないものを、どうやって異国のことばにしろっちゅーねん!な心境かも。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__:>何を言いたいのか、なぜ言わないのか、を推察するとわくわく

2011-02-20 03:34:05
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

…でもだからこそ、日本語x日本的なキャラクターならではのステキな魅力を、どうにかして文化変換したい。ムチャは百も承知。それゆえのフンガー!が多々あります。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__:>何を言いたいのか、なぜ言わないのか、を推察するとわくわく

2011-02-20 03:36:09
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

…映画ならまだしも、ゲームのジャンルではそこらのテクニックや落としどころがまだまだ練りきられていない気がします。日本語の脚本でも、冗長になっていいから「…」をこまめにト書きで補足すれば格段に訳しやすくなりそうです。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 03:39:04
@__kuu__

@Garyou_Tensei (続き)むしろボディランゲージなどでわかりやすく示されると興ざめするというか、深読みの余地があるのが好きです。これも文化の違いなのでしょうか。「示されないところを察する」は、共通の土壌があって初めて成り立つもので、日本独特のものなのでしょうかね…

2011-02-20 03:21:15
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

「どんだけわかってるんだ!」は、もちろん欧米にもたくさんあります。文化変換=先方の土壌への植え替え。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__: >「示されないところを察する」は、共通の土壌があって初めて成り立つもので、日本独特のものなのでしょうかね…

2011-02-20 03:43:21
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

ローカライズの範ちゅうでは、原語版と目標言語版の土壌の共通性は必ずしも求められません。それは幸いでもあり、足かせでもあるのだと僕は感じています。土壌が共通にできれば、グローバルな文化のゲームが誕生するわけですから。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 03:46:37
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

おっさんが日本の朝4時に力説ってのもアレですが、各文化圏のゲームがどんどん行き交って共通の文化といえるものが成熟していき、ことば成分さえ訳せばどこの誰がプレイしてもわかる、というのが目指していくべき先だと思います。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 03:49:34
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

これはローカライズで主導するだけでできることではありませんが、ローカリがちゃんと仕事しなけりゃゼッタイ無理なのも確か。ゲームという文化総出でしか進めていけない包括的なチャレンジだと思います。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 03:52:12
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

面白いゲームが生まれて、その面白さをちゃんとローカライズで植え替えて、向こう版をプレイした色んな人が次も欲しがってくれて、やがて世界文化的なものに対する土壌が成熟し、ローカライズがグローバライズに昇華する。 #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 03:54:48
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

そういうアホな夢を毎夜見ながら寝つけずにフンガー!してたり画面の前でトラトラ訳してる連中がいるからこそ、 #vgtransjp とか Sig-Glocとかが産声をあげるんじゃないでしょうか。(((よいしょっと))) #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 03:57:04
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

土壌に肥やしを撒く試行錯誤、それにまつわる情報発信と切磋琢磨。むちゃくちゃ不安で楽しい頃合いそして仕事です。共通の土壌で闘ってる誰かが力説しまくったであろうゲームが登場した日にゃ、寝つけなくもなります ;D #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 04:04:10
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

(((ま、土壌に撒く肥やしってのは往々にしてクソッタレ成分が多いんだけどね。無論三重くらいの意味で。でもって某中の人各位とかが出てきて「は? ぜんぜん違うよ?」とか言われた日にゃ、ホントに寝つけなくなりそうです ('A`) #katherinejp #vgtransjp )))

2011-02-20 04:07:21
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

長々と失礼しました。いちゲームア翻訳者にハイオクタンな燃料をいただき、ありがとうございました。 (((月曜朝の納品を間に合わせる気力が出てきました。こんなんばっかでホントごめんなさい。))) #katherinejp #vgtransjp @__kuu__

2011-02-20 04:11:43
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

(((まあ、グローバルを目指す以上は、中東地域にガチなゲーム産業が台頭・浸透・定着して西洋文化のパラダイムを揺り動かさないと、そもそもお話にならないわけだけど。そうなる兆しが今年入ってから既にこんなにも… UC0001は意外に近いのかも?)))

2011-02-20 04:18:15
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

((( (((ゲームとツイートで各地の文化を統合してグローバライズできたら、ホモ・ルーデンス総出、もとい、人類総出でドヤ顔になれると思わん? 寿命まだ残ってるかな、その時?))) )))

2011-02-20 04:20:06
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

…とまあ、この時点ではまだまだ兆しが出始めた段階だったワケ。ここから10年間、マクロでは100年間のジェットコースターぶり、当時の僕らにはほとんど想像ついてなかったんだよね。でもパラダイム・シフトってそういうもんでしょ? 実に心躍る時代だよ、このエポックは。 #AD3600

2011-02-20 04:23:16
@__kuu__

@Garyou_Tensei それは確かに翻訳の難しさですよね。海外展開をあらかじめ念頭におかれて作られた(と受け手から見てすぐわかる)ものって、どうしても説明過剰だったりして情緒がなく感じられたり、鼻についたりして、結局作品を好きになれない本末転倒なことになってたりします。

2011-02-20 04:15:59
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

キャサリンとダンガンロンパ、もし未プレイなら体験版だけでもぜひいつか感想を聴かせてください! :D @__kuu__: >海外展開/念頭(と受け手から見てすぐわかる)もの/どうしても説明過剰/情緒がなく感じられたり、鼻についたりして、結局作品を好きになれない本末転倒

2011-02-20 04:33:25
@__kuu__

@Garyou_Tensei (続き)自分はいまだに客観的に「日本」を見ることができないので、「日本的なもの」が海外で受け入れられているのを見るたび、どうしてそれが理解されえたのか不思議でしょうがなかったりするのです。その感覚を埋める作業、ほんとに大変だろうなと思います。

2011-02-20 04:17:25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ