昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大阪市立自然史博物館 第47回特別展 氷河時代 #氷河時代展

大阪市立自然史博物館ネイチャーホールにて、平成28年 7月16日(土)〜10月16日(日)の期間開催されていた特別展 氷河時代 の、内覧会および開催期間展示物等のツイートまとめです。 まずはうちの子アカウント( @LandPlanariaBot )による前日内覧会の様子と公式関係アカウントのツイートを中心に、皆さまからの報告ツイートも収録。 終了したワークショップ告知等、以前収録していましたが削除したものもあります。 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
tKobayashi @tkobayashi925

鋸歯のない葉(全縁葉)の比率が気候と相関していることは聞いたことがあったけど、これほど綺麗な相関で古気候の推定法のひとつにもなっているのは知らなかった。#氷河時代展 pic.twitter.com/764dfGXrsm

2016-09-23 15:37:34
拡大
ユキノスケ @hagaru_yuki

#氷河時代展 パレオパラドキシア、ナウマンゾウ、ヤベオオツノジカ @大阪市立自然史博物館 pic.twitter.com/GI5etVLQN7

2016-09-25 18:15:40
拡大
拡大
拡大
拡大
ユキノスケ @hagaru_yuki

氷河時代展、地質学解る人だったらこれすごい面白い違った見方が出来るのだろうなあと思った。私はホネにばかり目がいってしまう。草食の顎はスタイリッシュ。ヒグマの腰椎にハート型発見。 pic.twitter.com/EGaVeyOjOJ

2016-09-25 18:26:47
拡大
拡大
拡大
拡大
ユキノスケ @hagaru_yuki

氷河時代展のマチカネワニさんは写真NGだけど常設展のマチカネワニさんは撮れるよ。@大阪市立自然史博物館 pic.twitter.com/FXykNEs9NY

2016-09-25 21:40:37
拡大
拡大

 

ギャラリートーク

博物館学芸員さんが、展示物を交えて解説してくださってます。

So ISHIDA @soishida

本日の #氷河時代展 のギャラリートーク(南極の氷)の様子です。 youtu.be/_kb8THaSPq4

2016-08-11 16:26:34
拡大
So ISHIDA @soishida

本日の #氷河時代展 のギャラリートーク(氷河時代に日本にやってきたゾウ)の様子です。 youtu.be/OtzEpHXWW-s

2016-08-13 16:15:33
拡大
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

本日の #氷河時代展 のギャラリートーク(昆虫は津軽海峡を越えられない?)の様子です。 youtu.be/011P72_bZUI

2016-08-20 16:05:05
拡大
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

8/27の #氷河時代展 ギャラリートーク(大阪で最終氷期の歴史を背負う植物とは?)の様子です。youtu.be/eJJYiMF8Xq0

2016-08-29 12:01:50
拡大
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

9月24日に実施した #氷河時代展 ギャラリートーク「植物屋の目で氷河地形模型の完成度をチェックする」の様子です。 youtu.be/skuMdGvM4O8

2016-09-26 13:07:24
拡大
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

本日の #氷河時代展 ギャラリートーク「三木茂博士とメタセコイアへの愛を控えめに語る」の様子です。youtu.be/sP7KrVhnK_o

2016-10-08 18:08:30
拡大

 

博物館の「中の人」達からの展示物情報など

中条 武司 @nakajotks

#氷河時代展 展示をマイナーチェンジ。氷期・間氷期、氷河時代・無氷河時代にそれぞれ色違いのバナーを付けました。これで今見ている展示が寒い時代のものを見ているのか、暖かい時代のものを見ているのか一目瞭然。 pic.twitter.com/a9bstGMYhW

2016-07-28 17:21:59
拡大
拡大
拡大
拡大
中条 武司 @nakajotks

知り合いに聞かれたのですが、#氷河時代展 のポスターや解説書表紙は、ナウマンゾウを境にして、ゾウの右側(向かって左)が氷期、左側(向かって右)が間氷期の森をイメージしています。もうだれか説明してたっけ? pic.twitter.com/mdkegJyaTn

2016-07-24 10:36:18
拡大
いしい。 @yois1974

最終氷期最盛期の日本周辺古地理図。#氷河時代展 用に作りました。これを見ると、東シナ海の大陸棚が陸地になっています。島と島の間も若干狭くなっています。草船での航海は、今より楽だったかもしれません。 pic.twitter.com/XXnwOgU05T

2016-07-18 20:06:33
拡大
いしい。 @yois1974

大阪市立自然史博の独自企画の特展の時に出る本は、図録でなくて解説書です。読み物としてロングセラーになるものを目指してます。お買い上げありがとうございます。#氷河時代展 twitter.com/M_A_F_/status/…

2016-07-24 19:56:21
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

#氷河時代展 のガイドブックが届いた。展示の図録かと思ったらたいそう本格的なつくり

2016-07-21 21:22:42
いしい。 @yois1974

#氷河時代展 の前に第三紀植物群コーナーに行かれたとはお目が高い!メタセコイヤは大阪の地層から化石で見つかっていて、絶滅した植物だと思われていたのが、実は中国で生きているのが発見された「生きている化石」なのです。 twitter.com/LandPlanariaBo…

2016-07-16 21:22:07
コウガイビルbot@祝啓蟄 @LandPlanariaBot

第三紀植物群コーナー。 メタセコイアってなんか聞いた事あるやつだ。 pic.twitter.com/b5FbpW6viq

2016-07-15 13:12:04
sakumad @sakumad2003

長居植物園には「歴史の森」と呼ばれるゾーンがあり、氷期の植物、間氷期の植物が植わるゾーンがあります。この夏、 #氷河時代展 に合わせ、新たな解説パネルを追加してもらいました。今日の植物園案内を聞き逃した方はぜひ探してみてください。 pic.twitter.com/uu7U2Rpvyt

2016-07-23 15:31:21
拡大
sakumad @sakumad2003

大阪市立自然史博物館で好評開催中の #氷河時代展 に展示中の「年縞」。実は中学2年生の国語の教科書に載っています(山根一眞さんの文章)。その他、歴史、地学、なんと数学でも扱う教科書があるのだそうで。学生の皆さん、是非実物を見学に。 ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2…

2016-07-25 11:50:42
よこがわ @yokogawa12

私のアイコンイラストの化石も展示されています。会場で探してみよう。 #氷河時代展

2016-07-23 21:22:27

去年の特別展にアイコンの正体が展示されてました。
みんなはわかるかな?

コウガイビルbot@そろそろ越冬隠れ家探さねば @LandPlanariaBot

よく世話をするのはどっち? の種のとこりに よこがわせんせーが呟いてた twitter.com/yokogawa12/sta… の正解があるぞ!さぁ何のたねかな? #たまごとたね pic.twitter.com/Nw2YEzD4xs

2015-07-18 00:03:57
よこがわ @yokogawa12

プロフィール画像をタネの絵にしました。特別展「たまごとたね」の展示にもグッズにも登場します。何かわかった人はタネはかせ。 #たまごとたね

2015-07-04 13:41:49
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ