第8回(対象:1992年)【エア本格ミステリ大賞】選考会

8月7日(日)22:00から開催された第8回【エア本格ミステリ大賞】選考会の様子です。選考委員は小野家由佳さん(@timebombbaby)、杏仁堂書房さん(@lyrictrigger16g)、繰師さん(@CurzClaudia)、ないとーさん、(@schizophonic)、mikioさん(@mikio_at_ikarum)の5氏及び主催者の松井和翠(@WasuiMatui2014)です。合議の結果、第8回受賞作は『双頭の悪魔』(有栖川有栖)に決定いたしました。
3
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ
ないとー @schizophonic

@air_mys_award 謎解きはシンプルだけど、主題を展開するうえで、ちゃんと機能しているように思います

2016-08-07 22:24:12
松井和翠 @WasuiMatui2014

@air_mys_award ないとーさん つけたし、というのは少し語弊があったかもしれません。相対的に弱く感じる、ということです(あくまで印象にすぎないわけですが

2016-08-07 22:24:17
mikio @mikio_at_ikarum

論理性と公平性には欠くと思いましたが、あの絶望的な状況からハッピーエンドへと筋道立てて歩むことができたという意味では、大変すばらしい作品です。物語としては二重丸どころではない。花丸ですよ。(ヤカマシイ)@air_mys_award

2016-08-07 22:25:17
繰師 @CurzClaudia

@air_mys_award あの長い○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○だなと思って読みました。私自身が半分は知らないのですが、それでもほとんど苦にせず読めるので説明が上手な先生だなあと思います。 fse.tw/iTx8o#all

2016-08-07 22:26:24
杏仁堂@お仕事忙しい。 @41268_7935

@air_mys_award 後期クイーン作品読んでなくても、十分に楽しめましたね。 まず冨樫がかっこいい(本格ミステリ風ハードボイルドとして最高だと思ってます)

2016-08-07 22:26:33
松井和翠 @WasuiMatui2014

@air_mys_award 話がそれるんですが、○○○○○○○○○○○っていうのが、なんかバカバカしくも奇妙なリアリティがあって、やたら印象に残りますねぇ。自分だったらホントに嫌だなぁ fse.tw/0xOY2#all

2016-08-07 22:27:14
mikio @mikio_at_ikarum

@air_mys_award わたしもないとーさんの「決まりきった勝利条件」「ご都合主義によらない解決」という意見に同意します

2016-08-07 22:28:05
繰師 @CurzClaudia

@air_mys_award 高望みしすぎているのかどうなのか、自分自身に迷いを抱くのは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○が駆け足に感じるところ、でしょうか。 fse.tw/TAAPV#all

2016-08-07 22:28:53
小野家由佳 @timebombbaby

@air_mys_award 犯人がどう見ても明確である何回かの「赤い悪夢」をそれぞれどう覆すかの部分、上手いですよね。一つ一つは小粒なのですが、気づきがどれも流石という感じで。

2016-08-07 22:29:02
小野家由佳 @timebombbaby

@air_mys_award >繰師さん 確かに、終盤のあそこらへんは駆け足ですね。でも、もう、読者も作者も限界まで疲れているとこですし……()

2016-08-07 22:30:29
mikio @mikio_at_ikarum

@air_mys_award 過去の事件の意味合いがガラリと変わるくだりも「長い悪夢」の後だからこそ印象的というのはありましたね。

2016-08-07 22:30:31
繰師 @CurzClaudia

@air_mys_award >松井さん や、あれは必要だったのだと思いますね。でないと、リアリティ、結構欠けてしまうと思うのですよ。ちぐはぐさを出さない為にバランスを取ったのかなあ、って。

2016-08-07 22:30:42
ないとー @schizophonic

@air_mys_award ただ、最大の山場である過去の事件の真相が、この作品の肝だと思うのですが、心理サスペンス的な手法と筆力で乗り切ったという印象があり、本格としての評価には影響がないかなぁと

2016-08-07 22:31:42
繰師 @CurzClaudia

@air_mys_award >小野家さん ええ、それなんですよね。無駄な文量ではないのだけれど、書き手も読み手も色々な部分で、あれが当時の限界なのかな、とも。

2016-08-07 22:32:08
小野家由佳 @timebombbaby

@air_mys_award のりりんにとってのアイドルはクイーンとロスマクだけど、そんなのりりんは僕らにとってのアイドル(凄い適当)

2016-08-07 22:34:05
mikio @mikio_at_ikarum

@air_mys_award 小野家さんのついーと100回ふぁぼった

2016-08-07 22:35:59
松井和翠 @WasuiMatui2014

@air_mys_award 次は『双頭の悪魔』です。評価をどうぞ。

2016-08-07 22:36:06
繰師 @CurzClaudia

@air_mys_award 『双頭の悪魔』◎ A◎B△~○C○D△E◎ 実は江神さん苦手なのですが、これは良かった。

2016-08-07 22:37:03
松井和翠 @WasuiMatui2014

@air_mys_award ◎が4人、△が1人、無印が1人です。

2016-08-07 22:37:52
小野家由佳 @timebombbaby

@air_mys_award ひとつひとつのロジックの切れ味(しかもそれぞれ別種)、三つの挑戦状に象徴される構成の新規性、導かれる構図の衝撃。どれをとっても一級品。も+で青春小説としての味わいまである。個人的にはこれが大横綱って感じですね。

2016-08-07 22:39:31
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ