正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

築地移転問題の豊洲市場の建築構造がヤバイらしいという話

ペコちゃんdēmagōgosと名乗る謎の黄色い人が豊洲市場の建築設計図書を見て日建設計の構造設計に謎の突っ込みを入れています。
68
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

注意して欲しいのは、ただちに壊れる、ということを言っているのではないということね。 都からの与件を満たせていない、重要度係数を満足出来ない、想定よりも大きい変形になるだろう、ということね。

2016-08-04 14:27:22
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

で、このことは汚染の再調査というまどろっこしさもないし、使い勝手のように多くの関係者の意見を聞く必要も無い、すぐ結論が出る話なのね。 そして対処方法も、他の問題よりも遥かに楽。 設計の前提条件に近づけるために、周りの地盤を固め直し、基礎梁・フーチン府のガランドウを塞げば良い。

2016-08-04 14:32:22
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

でもそれだって、議会に説明して、補強の修正予算を取らなければいけないし、実際の補強工事もあるから半年じゃ終わらない。1年はかかるでしょう。

2016-08-04 14:34:43
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@a_la_clef もし、その補強がいやならば、あとは荷重を減らすしかないでしょうね。 これがプランB。 答え2つも書いちゃった(笑)

2016-08-04 14:44:02
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

豊洲の構造に関してはNさんのポカだよ twitter.com/dannna_o/statu…

2016-08-04 15:59:23
男子 @dannna_o

ならば豊洲移転に関してN建の設計が悪いというのも間違っていることになるね(謎) twitter.com/mori_arch_econ…

2016-08-04 15:57:49
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@dannna_o なんの話しですか? ボクの話は個別設備の配置設置状況とは一旦無関係な話ですよ。 (もちろん建物本体が負担すべき荷重の一部としては考えますが) 鉛直力の話ではなく横力の話です。

2016-08-04 16:12:26
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

というような、おっとろしい話が、豊洲には色々あるんですね。 ・ テレビのワイドショウより100万倍面白いでしょ? 今日のこのTL(笑)

2016-08-04 16:53:33
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@YOSHIMASAKATAYA 内藤さんの心配でもしてたら? 東ガスに仕事もらっちゃってるからさ。

2016-08-04 17:01:02
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

そこそこの地盤で地耐力度が長期30短期60tonとする。歩く時だから短期。足の裏20平米あれば1200ton。尻尾が倍ぐらいの接地面なら1200×3の3600tonの怪獣まで。かなり土がめり込んで良いなら、五割増の五千数百ton。 twitter.com/tinycrop/statu…

2016-08-05 17:57:33
crop @tinycrop

ゴジラのような怪獣ものを観る度に思うが、地盤が悪い日本の平野で数万トンの怪獣なんか上陸したとたん足を取られてズブズブ沈んでいったりしないのか? そうでなくても、地下街やら地下鉄やら、まともに歩けそうにないと思うのだが、シン・ゴジラはリアルさが評判なので何らかの説明があるのかな?

2016-08-05 17:36:23
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

あ、豊洲ね。 来ましたよ、構造計算書と構造図。今回は6街区のです。 皆さんの関心高い、床荷重♪ その中でも、ターレですよね、やっぱり。 ターレは2tonでみているようです。 ターレ置場・ターレスロープの欄を見てみましょう♪

2016-08-06 10:24:58
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

順番は、床検討用・小梁用・架構用・地震用ね。さあ、どうぞ! 4900.3500.2000.1000 皆さんどう思われます、これ?

2016-08-06 10:31:12
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

1台2トンを4平米で割った分で床を静的に検討します。建物全体では適当に散らばっているだろうから、平米200キログラム、地震では建物に密着してるわけじゃないしで100キログラム、という判断なんですかね?

2016-08-06 10:40:17
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

でも安心して下さい。固定荷重で7900みてますから、床版自体は大丈夫だよ、きっと。

2016-08-06 10:57:39
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

それでこの床を受ける小梁ちゃん。 3m間隔で長さ5.1mのH-400.200.8.13(F235)それがさらに長さ12mのH-600.300.12.25にかかっているんですね。 けっこうケチケチ設計してまずね。 良いとか悪いとかじゃなくて、ケチ(笑)

2016-08-06 11:18:40
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

豊洲6 1階 水産仲卸売場6900、廃棄物集積所9800、荷捌スペース6900 みんな床用ね。ちなみに床用6900は地震用2500。

2016-08-06 11:29:44
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

さやさんの「建築クラスタ」に加えていただいたようで、ありがとうございます。 他のメンバーさんは・・・あまり建築っぽくないですね(笑)

2016-08-06 11:42:20
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

豊洲6 上の方の階 積込場7800、関連物販店舗2900、小口買い出し人積込場7800、駐車場・車路中型(4ton)大型車対応7800 上の方の階のスラブは150、1階は200 とりあえず、こんなところ

2016-08-06 11:57:18
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@litulon たぶん抜けない(笑) ご期待にそえず、ごめんね♪ ただ小梁の感じからすると、ふわふわ感じるかもよ。

2016-08-06 12:02:15
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@litulon 「抜けない」は障害が全くないということではないですけどね。

2016-08-06 12:36:55
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@litulon 床は前座。 次回から、真打ちが登場します。

2016-08-06 13:08:38
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

豊洲6街区 Tc=0.600,T=0.680(RC床高SGL+1mの上に鉄骨22m)でRt=1.0でやってますね。 Rtってそうでしたっけ? ま、数字的にはきもち安全側

2016-08-06 18:29:10
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

豊洲6 N建さんの設定通りにRt=1.0,Z=1.0,Co=0.2で (※2階は部分的にぶら下がっているだけなので構造の層とは見ない) 5階・4階・3階・1階の順に wi:78084,157417,197985,220311 Co:0.448,0.317,0.251,0.200

2016-08-06 18:37:41
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

Rt=0.996なら Co:0.447,0.316,0.250,0.199 たいした差は無いですね。 ・ 問題はガランドウのピット底がGLとみなされた場合ですよね。 ピット底はSGL-4.0mになります。ちなみにフーチング底はSGL-4.5mです。

2016-08-06 18:42:20
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

RC部の高さが4m嵩上げされますので、RC部の高さ=5m+鉄骨部の高さ22mの合計27mとなりますね。Rt=0.986になりますね。

2016-08-06 18:45:02
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

そしてC5階・4階・3階・1階・(ガランドウ階)の順に wi:78084,157417,197985,220311,(604496)(重たいですね) Ci’:0.558,0.391,0.321,0.276,(0.197)

2016-08-06 18:48:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ