勝川俊雄氏(katukawa氏)による漁業問題関連発言まとめ(2月3日から18日分)

一覧で拝見したくて、とりあえずまとめました。 公式サイトの関連エントリ; シーフードサミット その1(2011-02-08)http://katukawa.com/2011/02/ss0.html 「水産資源の持続可能な利用とトレーサビリティの確保にむけて:国際動向と日本の取り組み」(2011-02-08)http://katukawa.com/2011/02/trafficsemina.html ガーディアンが気仙沼のサメ漁業を非難している件について(2011-02-14)http://katukawa.com/2011/02/sharkkesennuma.html
10
前へ 1 ・・ 3 4
AyakoTok @Ayakonn

@katukawa 確かにIUCNのクライテリアは批判されていますね。その一方で、100%の生息数把握しての査定も難しすぎる。たとえその100%把握する技術を開発できでもその時にはもうすでに取り返しのつかなくないレベルまで減少する可能性も考えられます。今のペースで行くと。

2011-02-16 10:00:01
AyakoTok @Ayakonn

@katukawa 今のコメントはヨシキリサメについてではないです。いろいろコメントする前に。サメの専門ではないのでちょっと調べてみます。

2011-02-16 10:07:09
アサイ @poplacia

@katukawa ご紹介ありがとうございました。翻訳サイト頼りですが、捕獲は混獲が中心であること、大西洋・インド洋において減少傾向が認められないことが読めました。他のIUCN指定種の状況を知らないので国内との感覚的な比較ですが、とりあえずDDに入れる類のように思えました。

2011-02-16 11:37:30
Okigaru @Okigaru_boeki

@katukawa 資源的な問題以外に、日本的な買付け姿勢(値段は安いが注文はやたら厳しい)もあって、日本に向かう商品は減っています。魚に限った話ではないですが。

2011-02-16 14:03:47
(・㉨・)…ゆゅゆゆ… @savativa

さめたれとはなんぞとググってみると、鮫の干物らしい。炙って食すようだ。通常、鮫の肉はアンモニア臭が強く、中でも弱いめの青鮫が主な原料。手間暇のかかる加工品。 RT @katukawa: とりあえず、伊勢名物サメタレ http://plixi.com/p/77777648

2011-02-16 18:22:21
山根博信 鮮魚店頭販売プロフェッショナル @sakanayaoyaji

@katukawa 伊勢の名物?加工地は和歌山・串本ですよ。鮫の産地は大体気仙沼。 RT とりあえず、伊勢名物サメタレ http://plixi.com/p/77777648

2011-02-16 20:59:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これも、和歌山産です。地元水揚げ、地元消費は成り立たないのでしょうね。とりあえず需要はあるので、食文化としては存在しています。 RT @sakanayaoyaji: @katukawa 伊勢の名物?加工地は和歌山・串本ですよ。鮫の産地は大体気仙沼。 RT 伊勢名物サメタレ

2011-02-17 05:40:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @shimanomusume: 2月10日に発表された水産物流通統計によれば、2010年12月の鯨肉の市場在庫は5093t。5000t超の在庫が12月にあるのは、1989年以来。2009年12月よりも約1000t多いですよ。調査捕鯨での供給量は800tくらい少なかったのに。 #iwcjp

2011-02-17 05:41:53
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @shimanomusume: 赤松大臣は先の4月7日答弁では「ほぼ予定した調査捕鯨頭数を確保できたということ」といい、4月13日には記者に対して「ほぼ、その半分、約1,000頭と言われてますが、その半分ぐらいしか、調査捕鯨することはできなかった」と。 http://bit.ly/gyqLH3 #iwcjp

2011-02-17 05:42:17
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「鯨肉売れない→在庫が増える」という悪循環なんだけど、「鯨肉の需要が無いから捕獲数を減らします」とは言いづらい。シーシェパードを口実に、捕獲を減らせたのに、それでも在庫が増えている。

2011-02-17 05:45:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

外国メディアにも、シーシェパードが理由で捕鯨を一時中断と広報している。産経新聞英字版かとおもったら、BBCだった。 #iwcjp http://bbc.in/flfyk6

2011-02-17 05:49:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の捕鯨陣営は、世界中を敵に回して、本当によく戦ったと思う。外圧には屈しなかったが、時代の変化(日本人の食生活の変化)には勝てなかったということだね。日本が調査捕鯨から撤退したら、飯の食い種がなくなるから、シーシェパードも頭抱えているだろう。

2011-02-17 06:11:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

大西洋クロマグロだって、データを隠して、保護団体の追求をのらりくらりと避けながら、地中海が空っぽになるまで、日本人が食べ尽くしたわけだ。日本漁業の外交力はたいしたものだと思う。長い目で見て、それが日本の国益にかなうかは、はなはだ疑問だけど。

2011-02-17 06:25:41
勝川 俊雄🐬 @katukawa

県特産のホッコクアカエビ(甘エビ)漁業について、漁船ごとに漁獲枠を設定する「新資源管理制度」モデル事業に1000万円を充てた。 http://t.co/cVQvELn via @yomiuri_online

2011-02-17 06:45:48
Y.Shimizu @Saisyoh

調査捕鯨やめた訳じゃないですし、ノルウェーなど捕鯨をしてる国もあります。サンマ漁の網にセミクジラがやってきてガブリ、という被害も出ているのは余り伝えられません。 RT @amneris84 @katukawa: 日本の捕鯨陣営は、世界中を敵に回して、本当によく戦ったと思う

2011-02-17 23:25:39
Ayumu @walkley3717

@katukawa ヨーロッパではノルウェー、アイスランド等が商業捕鯨しているのに、何にも抗議しないシーシェパードに、?が絶えない。

2011-02-17 23:26:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

EUが要求したクロマグロの漁獲統計を提出したのはフランスのみ。スペイン、イタリア、キプロス、マルタ、ギリシャは未提出。 http://bit.ly/e8Ut1S

2011-02-18 09:16:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

地中海諸国が漁獲統計を出さざるを得なくなるのは時間の問題だろう。地中海諸国が叩かれているうちに、日本も自国の漁獲統計を公開できるように、膿を出しておく必要がある。ミナミマグロの二の舞は勘弁して欲しい。 http://katukawa.com/?p=147

2011-02-18 09:20:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

可視化がないと、意志決定機関と一部既得権団体の都合のみで、政策が決定されてしまう。損をするのは、その他の全員。特に、その場しのぎの対価を、延々と払うことになる未来の世代。 RT @amneris84: ここでも可視化なんだにゃRT @katukawa: 日本も漁獲統計を公開

2011-02-18 12:42:06
前へ 1 ・・ 3 4