デブサミ2011【18-C-1】なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか ~未知なるソフトウェアに形を与えよ~ 鈴木雄介 氏

Developers Summit 2011 セッション【17-C-1】に関するつぶやきをまとめました。 セッションを紹介したタイムテーブルは以下にあります。 http://www.seshop.com/se/timetable/2 他セッションと混ざっている可能性がありますので、参加された方は自分のツイートを追加してくださると助かります。
5
鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp

なにそれ、カッコイイ "@t_wada: ヘッドセットマイクを付けて壇上なう。慣れない… #devsumi (@ 目黒雅叙園 (Meguro Gajoen) w/ @dameninngenn @kohsei) http://t.co/7GlyKTZ";

2011-02-18 10:02:24
ゆりたん先生 @yuri9976

雅叙園ってスゴく綺麗なところね。。デブサミセミナーC会場、まずまずの混み具合#devsumi

2011-02-18 10:03:17
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

18-C-1 C会場はソフトウェアアーキテクトのお仕事について。内容の為か年齢層高いな、特にスーツ組。こういう話程若い人が聴くべきだと思う。#devsumi

2011-02-18 10:04:41
あんど @handou

今日は午前中のみ参加 まずは18-C-1から #devsumi

2011-02-18 10:05:13
@nsiena

『【18-C-1】なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか 〜未知なるソフトウェアに形を与えよ〜』 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:10:27
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

18-C-1 鈴木さん、JJUG/JSUGの人ですな。まずソフトウェア、アーキテクチャとは。何年か前の設計をみて残念な気持ちになるのは構造そのものが永く残るから。なるほど。で、テストは振る舞いに対して行う、と。 #devsumi

2011-02-18 10:11:00
mass @_zoo

資料がわかりやすいし、面白い。 #devsumi

2011-02-18 10:16:08
@nsiena

「アーキテクチャとは、ソフトウェアとは何か: プロセス/行動 ←→ 内部構造 ←→ 外部/振舞い ←→ 利用時(複数) (JISX129-1 ソフトウェア製品の品質 第1部) #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:16:20
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

18-C-1 分割と統合、それがアーキテクチャ。システムにはそのミッションがある。また、システムの利害関係者、例えばシステム管理者なども含まれ、それぞれれ期待するものがある。それら全体とシステムのライフサイクルがアーキテクチャ #devsumi

2011-02-18 10:16:24
@nsiena

「アーキテクチャ: 基本は分割と統治。システムは、制約(環境)下でミッションを持つ。多数の利害関係者は、各自の関心事からみたビューがモデルとして述される。その関心事を整合させ、ライフサイクルまで意識した構造。 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:16:31
@nsiena

「アーキテクチャは、"プロセス ← 内部構造 ← 振舞い ← ユーザ" の事前的な繋ぎ方と見ることができるのではないか。 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:17:10
タツヤ @stand_arrow

ソフトウェアアーキテクトはなぜ必要なのか#devsumi

2011-02-18 10:20:04
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

18-C-7 つづいてマネジメント。マネージャーは目的と目標に向かって物事を正す。リーダーシップは正しい事をすること。PMは何故記事になるのか。つまりヒーローだから。画面ライダー電王、ビッグサイトの屋上降臨写真でた #devsumi

2011-02-18 10:21:36
タツヤ @stand_arrow

なぜPMは記事になるのか?「危機を救うヒーローたち」 #devsumi 危機になるプロジェクトは嫌だな

2011-02-18 10:22:07
VM持田 @mike_neck

プロジェクトが危機になったら、アーキテクトの失敗 #devsumi

2011-02-18 10:22:08
@nsiena

「マネジメント: マネージャは物事を正しくする (目標と目的, どうやって, いつ)。リーダシップは正しいことをする (ビジョン, 何を, なぜ)。 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:22:13
@nsiena

「PM は記事になるけれど、アーキテクトはなりにくい。事前的な活動であり、危機を救う物ではないためか。そもそも危機に陥らないための活動。 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:22:58
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

17-C-7 ケントベックいい事いうよね。イテレーションとリスク管理でアジャイルマネジメント。悲観的だけど計画通りいかないのは当たり前。リスクをみて計画を修正していくという手法があるよね。 #devsumi

2011-02-18 10:24:49
@nsiena

「PM とアーキテクチャ。アジャイルマネジメント: 変化ヲ抱擁セヨ。イテレイティブなタイムボックス管理 (要求と実装のずれを限定) とリスク主導 (不確定部分から着手、プロトタイミング、継続的統合)。 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:25:17
@nsiena

「全体計画は正しくなくても良いが、正しい物を見つけて行くプロセスは必要。プロセスを決めるには要求まで遡る必要がある: プロセス←構造←作りたいもの←要求。アジャイルはアーキテクチャ設計を内包している。マネジメントはアーキテクチャ設計を前提としている。 #18C1 #devsumi

2011-02-18 10:28:29
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

17-C-7 全体計画が多少正しくなくてもいいよね。ぶっちゃけたよ!はじめから全体が整理されてれわけじゃないからプロセス、構造、振る舞い、ユーザーのあり方を整理し、定義していく。筋が通っててわかり易いな #devsumi

2011-02-18 10:28:41
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

17-C-7 トヨタはものづくりのノウハウを蓄積している。車って基本構造(アーキテクチャ)同じだから、似通った部分は計画が立てやすいよね。 #devsumi

2011-02-18 10:31:53
西村 一彦 @kznsmr

アーキテクチを変えるコスト<アーキテクチャを使い回すコスト というケースがまだまだある。 #devsumi

2011-02-18 10:32:59
猫提督ff@睦月提督 @nekoteitoku

17-C-7 DIコンテナとかAJAXとか新しいものが出るたびソフトウェアアーキテクチャが変わってきた。といってもスケールが小さい話だな。どちらかというと瑣末な変化に思える。 #devsumi

2011-02-18 10:34:28