@ToshioOkada さんのtwitter公開読書!今夜の課題図書は『シェア <共有>から ビジネスを生みだす新戦略』(日本放送出版協会) です #otakingex

こんばんは!twitter公開読書の時間です! 今夜の課題図書は『シェア <共有>から ビジネスを生みだす新戦略』(日本放送出版協会) です #otakingex
0
Shunichi Kanamori @shun0223

そしてソーシャルメディアの台頭でそのコミュニケーションに使う必要なパワーが下がった、と。 RT @minejiro: これは感じます。。。 RT @shun0223: #otakingex シェアするためにコミュニケーションに使うパワー>>>>>>>購入して所有しておくパワー っ

2011-02-18 22:10:15
みねじろ! @minejiro

納得です。 RT @ToshioOkada: これを数値化・簡単に比較・マッチングできるのがネット革命。RT @minejiro @shun0223: #otakingex シェアするためにコミュニケーションに使うパワー>>>>>>>購入して所有しておくパワー ってことだよなー

2011-02-18 22:12:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

必要なものは「使いたい」のであって、「いつでも手元においておきたい」ではない。所有には場所が必要で、それにはさらなる経費が必要だ。必要なものは、手元に引き寄せられればそれでいい。いまや「アクセスは特権になり、所有はお荷物になった」 #otakingex

2011-02-18 22:14:25
NOBUZOU @Nobuzou_JP

毎日使うのは所有した方がいいんでそしょうね。#otakingex

2011-02-18 22:14:36
秋山純 @ptarou

やっぱり人口減で、所有する土地の必要性や価値が変わってきてるんだな。 #otakingex

2011-02-18 22:16:35
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

シェアのための「需要と供給のマッチング・ビジネス」が、本書では多くのページを割かれて紹介されている。このあたり、ぶっちゃけ退屈w #otakingex

2011-02-18 22:19:07
みねじろ! @minejiro

#otakingex 聞く(シェア)は一時の恥(コスト)、聞かぬ(所有)は一生の恥(コスト)、かな?

2011-02-18 22:21:37
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第七章「みんな一緒 コラボ的ライフスタイル」 古代の物々交換の時代に誕生した「貨幣」は、物々交換を画期的にスムーズにさせるシステムだった。農業と狩猟では、いつも等価交換ができるとは限らない。しかし貨幣があれば「信用取引」が可能だ。 #otakingex

2011-02-18 22:22:20
ポン介 @ume_pon

お金は盗んだものでも使えるけど、信用や尊敬はそういうズルは難しそう QT @ToshioOkada: 物々交換には一定の信用や尊敬が必要。これを保証する代替物が「貨幣」だった。しかし、「信用や尊敬」という格付け情報そのものが自由に流通できる評価経済社会では… #otakingex

2011-02-18 22:26:41
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

たとえば、僕はこの本を書店で1900円で買ってその内容をいまツイートしている。つまり「体験や見識をシェア」している。これは一方的な僕の損か?違うよね?この無償の行為で僕の評価はどこかで少しずつ上がっている。このようなシステムや他者への信頼が可能になった #otakingex

2011-02-18 22:27:49
@na_hi

著者や出版者にとってもいいことですよね RT @ToshioOkada 僕はこの本を書店で1900円で買ってその内容をいまツイートしている。つまり体験や見識をシェアしている。これは一方的な僕の損か?違うよね?この無償の行為で僕の評価はどこかで少しずつ #otakingex

2011-02-18 22:31:55
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

貨幣も使用量が一定以上ないと信用できない。つまり条件は同じく「クリティカル・マスが必要」ということだね #otakingex RT @town_b: しかし一定量無いと格付情報は信用できない。RT @toshiookada: 「信用や尊敬」とい…

2011-02-18 22:32:07
tommy kucing @tomoya_yamada

インターネットによって、モノとモノが貨幣という媒介なしで直接繋がっていくわけだ。ただ、今はシェアするシステムが未熟だからそれがビジネスになったりする。最終的にはシェアが社会システムとしてミドルマンなしで運用されていくかも・・・#otakingex

2011-02-18 22:35:21
Okamoto S @so_kamoto

「アクセスは特権」というフレーズがあったし誰もが思いついていると思うけど、購入/所有って「使う権利」「体験する権利」を購入しているとも思えるんですよね。「共有」という言葉はWinnyなどの問題で一部悪いイメージをもたれていると思う #otakingex

2011-02-18 22:35:22
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

カウチサーファーという、一種の「民宿」制度の話。バックパッカーに一夜の宿を貸す場合、ホストと旅行者がそれぞれレーティングをするシステム。最上級のレーティングは「他のメンバーにバウチング(信用の裏付け)をしてもらう」こと。 #otakingex

2011-02-18 22:36:03
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ユーザーが他のメンバーをバウチングするには、少なくとも三名のカウチサーファーと実際に顔をあわせていて、その人たちからすでにバウチングしてもらっていることが必要条件になる。 #otakingex

2011-02-18 22:37:17
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

つまり、古典的な「信用モデル」では、長年の付き合いや近所などの土地・年数的な制約があった。しかしネット社会は「信用→信頼」へと評価基準を変化させた。このあたりも僕の評価経済社会の基本的考え。 #otakingex

2011-02-18 22:39:04
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

これがクリティカルマス?どこにクリティカルマスを置くかが課題になりそう。RT @toshiookada: ユーザーが他のメンバーをバウチングするには、少なくとも三名のカウチサーファーと実際に顔をあわせていて、すでにバウチングしてもらっていることが必要条件。 #otakingex

2011-02-18 22:39:31
@shun0223

これがイイね!の力か。 RT @ToshioOkada: つまり、古典的な「信用モデル」では、長年の付き合いや近所などの土地・年数的な制約があった。しかしネット社会は「信用→信頼」へと評価基準を変化させた。このあたりも僕の評価経済社会の基本的考え。 #otakingex

2011-02-18 22:40:51
@ToshioOkada

第八章「コラボ・デザイン」 この章も不要 #otakingex

2011-02-18 22:40:04
@ToshioOkada

第九章「コミュニティはブランドだ」 参加メンバーのロイヤリティが強いコミュニティの作り方。これも「いまさら話」が多いのでパス #otakingex

2011-02-18 22:42:12
maasan715 @masakif715

たしかにこの本はビジネスモデル紹介の要らない章が多いw #otakingex

2011-02-18 22:43:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

生twitter中は「戦闘思考力」を上げ気味に設定してるだけ。あとで本を読んで、ツイートを再読すれば大丈夫だよ RT @bassistpippu: 面白いけどついていけないwww頭悪いなぁ俺www #otakingex

2011-02-18 22:49:06
siramax @siramax

これが集合知というやつか。面白い。読んで参加したかった。#otakingex

2011-02-18 22:50:17