「われわれは、人権において未開の野蛮国にいる蛮族だという事を自覚しないと、世界からこぼれ落ちるよ。」

CCだが、合衆国では全放送でCCがついていたので、日本人の様にヒアリングの苦手な人は、CCを併用すると放送がとても見やすかった。とっても便利なのよ。 ちなみに米国では当たり前のCC対応ビデオデッキは日本では日立しか製造販売していなかった。 日立のVHSビデオデッキは貴重なのよ
8
紙魚 @silver_fishes

聲の形、順調に「通常よりも良い状態であろうと、完璧になっていないのならアウト」という感じになっているし、「完璧にできないならちょっとやそっと状況を良くしてもアウトなので、あのへんの案件に手を出すのはタブー」という実例になりつつある感じがします。

2016-09-19 18:06:43
紙魚 @silver_fishes

例えば今回は聴覚障害者の話だから字幕を確実につけるのが当たり前、という話になってますよね。例えば日に一回とかで字幕付きをやったとしても、聴覚障害だとその一回しか見られない、選択の余地が奪われている、と。じゃあ全盲者の映画はどうします? 聴覚視覚の重複障害者の話なら?

2016-09-19 18:20:08
紙魚 @silver_fishes

ここで「実際に選択される対応策」はだれでもわかりますよね。「そういう障害者の映画は作らないことにする」です。

2016-09-19 18:21:18
紙魚 @silver_fishes

“聲の形、最初は繊細な問題ゆえ掲載見送りになって、その問題が聴覚障害といじめ部分(とおもわれる)なので弁護士とろうあ連盟通してみて「何も変えずそのまま出してください」のOK出たから出した、っつー作品なので”だそうです。さあ、「なんで掲載見送りになったか」って考えてみましょうね。

2016-09-19 18:24:22
紙魚 @silver_fishes

「障害者のことを適切に描いた作品がどのくらいあるか」は「障害者のことを適切に理解?した人が作品を作りたがるかどうか」に大きく依存します。

2016-09-19 18:26:00
紙魚 @silver_fishes

「聲の形」について、「結局かわいい女の子の障害者がいじめっ子を許して、いじめっ子がいい目をみるだけではないか」みたいな批判はあります。もちろんそう言いたくなるのはわからなくはないですが、「じゃあどういう話ならよいのか」という答えはあるのかどうか。

2016-09-19 19:09:41
紙魚 @silver_fishes

「いじめられた障害者がいじめっ子に復讐する」という話ならよいのか、問題はなくなってゆくのか(まあ「抑圧された者の怒りが」とかいって喝采する人はいるでしょうが)。「いじめっ子が反省して、しかし周りの信頼は失われたので村八分めいて生きました」ならよいのか。

2016-09-19 19:12:18
紙魚 @silver_fishes

「正解」を引かなければ怒られて、しかし「正解」はお前が考えろとしか言われずどうすればいいのかわからない、なら「障害者枠で必ず作らなければならない」とかでもないかぎり「アンタッチャブルなタブー」にするのが穏当な対策になるでしょう。事実、だから漫画も見送られかけたのでは。

2016-09-19 19:14:17
紙魚 @silver_fishes

「聴覚障害者がかわいい女の子」というのは、不快かもしれませんね。例えば「かわいそうな、しかしかわいい女の子」の属性として障害が使われている感じはするでしょうし。しかしじゃあ聴覚障害者をはっきりと可愛くもなんともないキャラとして描けば文句は出ないのか、というとどうなんでしょうか。

2016-09-19 19:20:16
紙魚 @silver_fishes

もっといえば、「そもそもエンタメ作品のネタとして障害を扱うのは正しいのか」というのは出てきたりするのでは。問題を見出す視点はいくつもあるでしょう。でも「どうしても障害者を描かなくてはいけない、それなしでは作れない、という立脚点」はいくつあるか。

2016-09-19 19:23:17
紙魚 @silver_fishes

なるほど、「聴覚障害者が題材だからというのではなく、全映画に字幕を用意せよ」。なるほどなるほど。では視覚障害者のために全映画に副音声をつけるべきですよね。点字上映などどうですか。点字を読めるスピードと同程度の速さでお話を展開させればいいでしょう。

2016-09-19 19:38:58
紙魚 @silver_fishes

“僕ADHDだけど、「だから映画の上映中にガサガサ動き回らせろ」って主張するのが正しいとも思えない”いや、これも「上映中に動いてよい」とすれば済む話です。3D上映も片目失明者には無意味で上映回が無駄なだけですから、全上映で廃止にすべきです。さて、

2016-09-19 19:40:50
紙魚 @silver_fishes

こういう映画館でどのくらいの人がお金を払って劇場で映画を見ようと思うのか、というのはありますね。低賃金労働者を増やさない限り、当然手間が増えるぶん鑑賞料も増えているはずです。いらない字幕と副音声が強制でつき、そこらで客が動く映画、いくら出しますか。

2016-09-19 19:43:21
紙魚 @silver_fishes

「自分が気になっている障害についてだけの落としどころ」で止めずに、ちゃんと「差別なく」考えた場合、これはけっこう厳しくなるはずだと思います。

2016-09-19 19:45:18
紙魚 @silver_fishes

“映画作品のバリアフリー化(略)全ての映画ファンが作品を楽しめるよう、邦画の日本語字幕上映が一般化することを願います”→“「全部字幕ありにすりゃええやん」の中にポロッと「ADHDには字幕あると辛い」というのが”「バリアフリーは本当にフリーなのか」もまた、精査せねば無意味ですよね。

2016-09-19 19:51:21
紙魚 @silver_fishes

いっぽう「座席単位で字幕を供給するマッシーン」などもあるらしくて、「着実かつ具体的に問題を解決しているのは、全く別のところで地味に頑張っている人たち」だというのはあります。

2016-09-19 19:58:31
紙魚 @silver_fishes

この一連の話に“表現した以上批判はされるというだけの話では?面倒くさいからやめるなら表現しなければいい”というコメントをいただきまして。はい、そういう話になるから「聲の形」の原作は掲載見送りになりかけたわけですね。そのときはまあ載せるために特別に頑張ったから載ったわけですけど、

2016-09-20 12:48:09
紙魚 @silver_fishes

「特別に頑張るのではなく他の題材にして、労力は別のところに使いましょうよ。やんなきゃいけないことはたくさんありますし」という判断はできるわけですよね。リソースだって有限なのですから。でも、頑張って障害者だけを描かねばならない理由はそれほどあるかどうか。

2016-09-20 12:50:29

 
 

鈴鹿ステラ @su2uka_stella

邦画に日本語字幕が云々話をずっと見てるんだけど、中国とか台湾はドラマでもバラエティでも何でも総字幕で放送するのがデフォだから正直めっちゃ助かるよ なぜあれが日本でできないのかさっぱりわからん 母国語でも聞きつつ読めればろう者に限らず聞き取り弱い健聴者だって便利じゃん

2016-09-19 23:45:46
鈴鹿ステラ @su2uka_stella

健聴者にも利があるから認めろって話じゃないけどね マジョリティに利があろうとなかろうとマイノリティの不利益がマジョリティと同等になるよう解消されるべきなんだけど

2016-09-19 23:46:32
鈴鹿ステラ @su2uka_stella

映画館の車いす席の位置なんかも言われないと気づかなかったなあ なんていうか、マイノリティはいつでもどこでもマジョリティ様に申し訳程度に居場所を与えていただいている立場なんだなあ、選ぶ自由さえないんだなあと悲しくなってしまった

2016-09-19 23:48:04
鈴鹿ステラ @su2uka_stella

障碍者が健常者並みのホスピタリティを要求しようとすると健常者が「多少でも配慮されてるだけありがたく思え」って殴ってくるの、女と男の社会的なあれそれと構図としてはそっくりで、ほんとこの国はくそだな~~~~って感じ

2016-09-19 23:50:35

 
 

ちらいむ @chilime

「邦画の字幕」の話題とは少し違うのですが、中国では普通のTV番組にも当たり前のように字幕がついていたりしたんですよ。標準語が苦手な地方民向けとのことでしたが、中国語学習中の外国人や寝ている赤ちゃんを起こさずTVを観たいという子育て中の人達にも喜ばれていました…あれは良かったなあ。

2016-09-20 02:02:40