人が何かを学ぶときのステージ

(1)問題提起(2)アイデア発散(3)構造化(4)振り返り @kaimai_mizuhiro 氏の一連、および、replyをまとめました。
23
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
開米瑞浩 @kmic67

ある難しい課題を出したとします。 それをとても出来のいいスマート君と、いまいちなイマイチ君で考えるとします。 そこで、スマート君がいいアイデアを思いついたとしましょう。

2011-02-19 02:21:50
開米瑞浩 @kmic67

でも、よっぽどのスーパースマート君でもない限り、アイデアを思いついただけの段階で「うん、これでいける、間違いない」と確信は持てないのが普通。多かれ少なかれ不安はあります。

2011-02-19 02:23:17
Katsuya Miyanishi @Miyakacchan

実際には「そんな馬鹿げた発想は話にならない」と批判した人が数年後恥をかくんですよね、これマジで。 ちゃんと発散して頭真っ白まで出し尽くせば自信も持てます(^-^)/。RT @kaimai_mizuhiro 「この方向でいけそうかどうか不安だ」 というハードル「恥をかきたくない」

2011-02-19 02:25:40
開米瑞浩 @kmic67

そして、「不安」というのは、人間、自力じゃ解消できないです。自分の仕事を人に見てもらって、「OK!」と返事をもらうことでしか不安は解消できない。ので、スマート君はその「いいアイデア」をイマイチ君に語るでしょう。

2011-02-19 02:25:51
開米瑞浩 @kmic67

そこでイマイチ君が「よくわからない」という反応を示したらどうなるか? 可能な選択肢はとりあえず二つ

2011-02-19 02:28:14
開米瑞浩 @kmic67

選択肢1:「ダメか~」とがっかりして、別なアイデアを探しに向かう。 これは結局、「発想を広げる」ことになるので無駄にはなりません。

2011-02-19 02:31:01
開米瑞浩 @kmic67

選択肢2:「いや、きっとこれでいけるよ」と、なぜそのアイデアが良いのかをイマイチ君にわかってもらうために工夫をして説明し始める → 結局このために「構造化」が必要になるし、スマート君自身の考えも深める必要に迫られるので、スマート君にとって勉強になります

2011-02-19 02:33:04
開米瑞浩 @kmic67

ただ、こういう関係が成り立つためには、西川先生が言うように「1人も見捨てない」という文化がその集団に成り立っていなければいけないのと、

2011-02-19 02:43:29
開米瑞浩 @kmic67

クラスの中でも「上の上」に焦点を当てて、「できる子にとっても難しい課題」を出さないといけない。

2011-02-19 02:44:51
開米瑞浩 @kmic67

スマート君とイマイチ君の「教える・教わる」関係って固定的じゃないんですよね。

2011-02-19 02:46:18
開米瑞浩 @kmic67

難しい課題を出したとき、スマート君は自力80+他力20で問題を解決するでしょう。この比率がイマイチ君は自力20+他力80になるでしょう。 これが100:0や0:100になるのはまずいが、そうでなければ、あえてスマート君にとっても難しい課題を出すことで、クラスの能力は

2011-02-19 02:51:12
開米瑞浩 @kmic67

クラスの能力はトップが上がるのに引きずり挙げられるようにして高い方に収斂していく

2011-02-19 02:51:56
yoshiaki teruta @yteruta311

構造化のお話は、畑村先生のお話にも近いように思います。 RT @kaimai_mizuhiro: おおっ!そういえば!(^_^)/ RT @yteruta311: もってます。 RT @kaimai_mizuhiro: えーっと、このワークの課題テキスト見たい方います?

2011-02-19 02:52:19
開米瑞浩 @kmic67

近いですよ~。僕は畑村先生のファンですし(^_^)/ RT @yteruta311: 構造化のお話は、畑村先生のお話にも近いように思います。 RT @kaimai_mizuhiro: おおっ!そういえば!(^_^)/ RT @yteruta311: もってます。

2011-02-19 02:53:21
開米瑞浩 @kmic67

そういえば、スマート君の「説明能力」が高い必要はないはずだ。

2011-02-19 02:54:40
イシハラダイサク @kokugo666

@kaimai_mizuhiro @yteruta311 畑中先生のことをもう少し教えていただけますか?

2011-02-19 02:55:46
開米瑞浩 @kmic67

まあ、周りに教える経験が増えることで結果として説明能力が上がってはいくだろうけれど、最初から高い必要はない。逆に、説明下手であるほうがいい、という見方さえできるぐらい。

2011-02-19 02:56:35
開米瑞浩 @kmic67

畑村洋太郎教授といいまして、「失敗学」で有名です。 プロフィール→ http://bit.ly/fpxPAG RT @kokugo666: @kaimai_mizuhiro @yteruta311 畑中先生のことをもう少し教えていただけますか?

2011-02-19 02:57:52
開米瑞浩 @kmic67

といったあたりで、さすがにこのへんで止めときます(^^ゞ

2011-02-19 03:00:37
イシハラダイサク @kokugo666

@kaimai_mizuhiro ありがとうございます。さっそく読んでみます。

2011-02-19 03:01:39
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

RT @kaimai_mizuhiro: 畑村洋太郎教授といいまして、「失敗学」で有名です。 プロフィール→ http://bit.ly/fpxPAG RT @kokugo666: @kaimai_mizuhiro @yteruta311 畑中先生のことをもう少し教えていただけますか?

2011-02-19 03:04:52
イシハラダイサク @kokugo666

@kaimai_mizuhiro お疲れさまでした。ワークの手法が見えるようで大変ためになりました。どうもありがとうございます。

2011-02-19 03:08:37
Akapon @Akapon2010

感謝(^人^) RT @marianna_ave: 「人が何かを学ぶときのステージ」 http://togetter.com/li/102764 まとめました。

2011-02-19 06:57:14
かのえ/Pattie/柿人 @kanoekakihito

これやりたい・・・興味津々。 Togetter - 「人が何かを学ぶときのステージ」 http://t.co/Fh7RXhF via @togetter_jp

2011-02-19 09:15:11
ぽよぽよまん @pollopoyoman

まだ最後まで読んでないけどちゃんと読むよ! .@marianna_ave さんの「人が何かを学ぶときのステージ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/102764

2011-02-19 15:10:03
前へ 1 ・・ 4 5 次へ