小児甲状腺がんと放射線ばくと BRAF 、RET/PTC3 に関する論文について「福島とチェルノブイリは違うと言えるのか」(2016.10.3作成)♯光武論文

光武論文は赤字
6
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

放射線誘発性甲状腺がんにおいて良く見られる遺伝子再配置として2014年に報告されたETV6-NTRK3再配置が、福島県の甲状腺がんで遺伝子分析が行われた68例中4例で光武論文で報告されているが、鈴木氏発表スライドではそれには触れず。 ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… pic.twitter.com/RVMhl8u8GK

2016-10-07 13:14:19
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

光武論文内では、ETV6-NTRK3がチェルノブイリで小児として被ばくした62例の甲状腺乳頭がん中9例(14.5%)で見つかり、散発性甲状腺乳頭がん151例中3例(2%)でも見つかっているが、対照群が年齢適合されてないため、単に年齢が低い人で起こるだけかもしれないとし、

2016-10-07 13:19:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

(続)放射線被ばくとの関連が明らかでない、と結論づけているけど、ETV6-NTRK3再配列を検出した論文(onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cn…)では、放射線照射により甲状腺細胞でこの再配置が誘発されることを示しているのに。

2016-10-07 13:22:15
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ちなみに、ETV6-NTRK3論文のアブストラクト和訳などのTWまとめはこちら→ togetter.com/li/603243 この論文は、2013年にウクライナ・米国コホートで1998〜2008年に発見された甲状腺乳頭がん62例で行った遺伝子分析について発表された論文の続き

2016-10-07 13:25:33
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

(続)で、62例中、遺伝子変異が検出されなかった25例を再分析しているので、ETV6-NTRK3は比較的新しい遺伝子変異。 元となった2013年論文 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cn… 関連TW twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-10-07 13:29:24
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear ありますた。UkrAmコホートの104PTC中62例のDNAとRNAをCTBから入手して分析。 ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… RET/PTC 35% BRAF 15% RET/PTC再配置はヨウ素欠乏症に関連の可能性。 pic.twitter.com/oMYph3eIuU

2016-10-06 16:56:53

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear ありますた。UkrAmコホートの104PTC中62例のDNAとRNAをCTBから入手して分析。 ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… RET/PTC 35% BRAF 15% RET/PTC再配置はヨウ素欠乏症に関連の可能性。 pic.twitter.com/oMYph3eIuU

2016-10-06 16:56:53
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear PTC62例:男性26人、女性36人、年齢5ヶ月〜17歳(平均8.0歳)、I131被ばく線量推計値は8mGy〜8.6Gy(平均値1.3Gy)。RET/PTCは22例(35%)で、RET/PTC1が14例、RET/PTC3が8例。BRAF9例(15%)。

2016-10-06 17:02:25
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear ただ、この62例は、1998〜2008年に診断されたので、事故後12〜22年経っており、添付の鈴木氏のスライドの引出典論文(ベラルーシデータがベースっぽい)よりもRET/PTCの頻度が低いのはそのせいかも? pic.twitter.com/GdstPX1FO0

2016-10-06 18:22:28
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear BRAF点変異は、平均線量が270mGyと低く、I131線量と負の相関。手術時年齢は高めで、女性が多い。 pic.twitter.com/EVS2abLdS9

2016-10-06 18:40:49
拡大
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear RET/PTC再配置は平均線量が1.04〜1.54Gyと高めだけど、高線量では減少(1.6Gyより上では、16例中10例で調査された変異が陰性)。ジトミール住民と相関あり(ヨウ素欠乏と関連?)、男性が多く、手術時年齢が低め。 pic.twitter.com/2brZd4GGCI

2016-10-06 18:48:33
拡大
拡大

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear その後気付いたのですが、これがその論文の続編ですだ。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-10-07 16:42:15

Priamal Fear @PriamalFear

ふと疑問・・・ 自覚症状が現れ(スクリーニング待てず)一般診療で受診した場合、甲状せん検査の結果には反映されていないのではないか。 カルテには「マススクリーニングで発見」などの項目があるはず。

2016-10-06 09:08:38
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

.@PriamalFear そういう症例に関しては、県民健康調査データから漏れてるのではないか、と疑っていますが、そもそも、そういう症例がどのくらいあるのか。福島医大とその提携医療機関で受診したのなら、データは福島医大が持ってるはずだけど、がん症例があったとして、総数増えちゃうし

2016-10-06 15:57:42

Priamal Fear @PriamalFear

[メモ] 新生児マス・スクリーニングで先天性甲状腺機能低下症に変動なし pic.twitter.com/RZEHG2srY4

2016-10-06 09:35:29
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

アンケートで35%回答率で・・。なんかアブストラクトだけでは色々と詳細不明。 twitter.com/PriamalFear/st…

2016-10-06 15:54:35
Priamal Fear @PriamalFear

@YuriHiranuma まぁ回答率はこんなもんです。ここに沢山のヒントがあったりします。w

2016-10-06 20:08:57


Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

光武論文では、福島での68例の遺伝子解析結果は、チェルノブイリの放射線誘発性甲状腺がんの遺伝子プロファイルと全く異なるとした上で、この結果は集団検診で発見されたがん遺伝子分布を初めて示したもので、日本の小児での散発性がんと潜在がん全例の遺伝子状況を反映してるだろう、と述べている。 pic.twitter.com/A8ssoqFRc3

2016-10-07 18:42:42
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

(続)また、3県調査論文2つを引用して、福島での甲状腺がんは日本全国での疾患率と同程度だろう、とも述べてるんだけど、特にがん症例の臨床状態を考えると、公衆衛生の面からはそれは何か対策しないといけないだろうに。

2016-10-07 18:45:49
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ