Lot.n歴史カフェ「オホーツクの霧の海 愛憎の海峡 中篇」

明治維新を経て近代化した日本と、凍らない海を求めて南下するロシア帝国の利害はやがて衝突し、戦火を交える事になる。千島・樺太の国境の狭間に生きる日本人と、革命の嵐に翻弄されたロシア人の運命は大きな渦に巻き込まれていく事になる。明治時代からロシア革命にいたるまでの日露関係史を紐解いていきます。
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
Moka Hirata @mokaaan

ロシアはシベリア鉄道を一方通行にして、極東戦線に送った貨車は現地で壊して薪などにするといった輸送戦略なんかもとってる。これじゃ日本は勝てないなwwww #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:20:16
Moka Hirata @mokaaan

びた一文賠償金を払うつもりがないロシアとの交渉は難航。結局、日本は「金が欲しくて戦争したわけじゃないんだぉ」ってことにして、賠償金は諦めて、利権の交換で諦めることになった。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:21:34
Moka Hirata @mokaaan

一方、日本の苦しい台所事情を知らない庶民は戦争に順調に勝っているのに賠償金が取れないなんておかしい、ってことで大暴れ!日比谷焼打事件なんかが発生。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:22:53
Moka Hirata @mokaaan

あと、日露戦争の講話を仲介したアメリカに対しても「余計なことしやがって」と、怒りが向いて、公使館なんかも焼き討ちにあっている、 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:27:20
Moka Hirata @mokaaan

増税で苦しめられた庶民が、戦争に勝って賠償金で生活が楽になる、っていう期待を裏切られたわけだもんな。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:24:28
Moka Hirata @mokaaan

勝ち戦での死者は、負け戦での死者より大事にされない。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:25:41
Moka Hirata @mokaaan

日露戦争の結果、南満州鉄道株式会社が設立され、日本の満州開拓が始まっていく。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:26:40
Moka Hirata @mokaaan

南満州鉄道株式会社については、アメリカ・イギリスとの共同経営のもありえた。もし仮に、これが実現していたら、太平洋戦争につながらなかったかもしれない。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:28:21

日露戦争講和の仲介役を担ったアメリカは、南満州鉄道の母線となった東清鉄道南満州支線の開発をアメリカの鉄道王ハリマンを参加させて日米合弁で経営する協定を桂内閣と結んでいた。資金提供予定者は、日本の戦時国債を買ってくれているあのシフさん。

が、この協定は小村外相の反対によって破棄された上、日英露によって中国利権からは締め出されるというダブルパンチ。

日露講和に貢献したルーズベルト大統領だったが、
・日本と共同経営しようとした南満州鉄道はおじゃん
・日本の公使館は焼き討ちに
・日露戦争勝利でイギリスの信用を得て日英同盟はより強固に
・おまけに日露も利害一致で接近、アメリカ爪弾き
ってことで、アメリカ的にいいとこなしで、対日感情はどんどん悪くなる一方、っていうのは事実。


帝政ロシアの終焉

Moka Hirata @mokaaan

ロシアでは、厭戦気分が広がりデモが拡大。本来はデモを鎮圧する立場の軍隊も反皇帝を掲げる民衆に合流して、ロシア革命が始まることになる。(2月革命) #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:30:17
リンク Wikipedia 2月革命 (1917年) 2月革命(2がつかくめい、露: Февральская революция, 英: February Revolution)は、第一次世界大戦中のロシアで1917年に発生した革命運動である。ロマノフ朝による帝政(ロシア帝国)が崩壊し、数年間の革命と内戦を経てソビエト連邦の設立につながった。 この当時のロシアでは、現在一般的に用いられているグレゴリオ暦とは異なるユリウス暦が採用されており、暦上13日の遅れが存在する。この時の革命はグレゴリオ暦によると3月革命となるが、以下では2月革命に統一する。日付について

当時、ヨーロッパは第一次世界大戦後半戦突入です。そろそろ戦争も3年目。いろいろ疲れてきてるんです。

Moka Hirata @mokaaan

レーニンはドイツにいたが、戦争をやめてほしいドイツがレーニンをロシアに送り込んで、社会主義革命を起こさせた、とも言われている。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:30:56

確かに、東部戦線を集結させるブレスト・リトフスク条約に至る流れを見ると、レーニンがロシアでやりたい事を容認する代わりに、ドイツは領土を得ることに成功したと見ることができるかなと。

Moka Hirata @mokaaan

すごく今更ですが。。。 レーニンって、、、偽名なんだΣ(゚Д゚)

2016-10-11 01:09:55
Moka Hirata @mokaaan

なんか、あっち方面の人っぽくない名前だな、とは思っていたが

2016-10-11 01:11:24
Moka Hirata @mokaaan

本名は、ウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフ。 あっちの人っぽいwww

2016-10-11 01:14:53
Moka Hirata @mokaaan

ちなみにドイツ皇帝家とロシア王家は親戚関係なんだけどねぇ(´・ω・`) #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:31:39
かるの @karunohumihito

@mokaaan ドイツへの亡命も進言されたそうなんですが、交戦国の元に亡命は出来ないと断ってます。律儀ではありますが死亡フラグに…

2016-10-05 00:38:18
Moka Hirata @mokaaan

@karunohumihito う~ん、素直にドイツに行っていたら、ロシア革命史の結末も変わっていたかも知れないすねぇ。 まぁドイツ皇帝も相当したたかだから、どうなったか分からん気もするけどねwww

2016-10-05 23:11:16

レーニンをロシアに送り込んで、ロシア革命を遂げさせて、ソ連を作らせる。しかし、ソ連がドイツ的に美味しい国じゃなくなったら、皇帝カードでソ連を混乱に陥れ、潰す。までは、なんとなく考えていたのかもですね。

おそロシアwww、、違う、ドイツ皇帝恐るべし策士www

Moka Hirata @mokaaan

ロシア革命によって、皇帝は否定されてロシアは労働者の国となる。この過程でロシア正教も否定され、各地で教会が破壊されていく。また、地主や経営者たちも土地や職業を追われることになる。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:32:59
Moka Hirata @mokaaan

こうして追われた地主や経営者層のロシア人たちが白系ロシア人となる。共産主義の赤に対しての白なので、白系ロシア人っていう民族がいるわけじゃないのよ。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 20:34:07
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ