かきこみ!

つづき http://togetter.com/li/104004 ● 写真アップツイートのみの超短い簡略版はこちら 簡略版1 http://togetter.com/li/103585
11
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
@ttt_ceinture

あ、やっぱりみんなやり方変えるのか…。RT @reader502: ttt_ceinture 邦訳は基本的にシャーペンですね。原語はたまに色ペンで知らない単語とキーワードに。文構造はシャーペンでとります。

2011-02-21 13:13:50
緑雨 @ryoku28

Blanchot et Sartreという雑誌論文(コピー)への書き込みなど。 http://twitpic.com/423ks6

2011-02-21 13:19:00
拡大
緑雨 @ryoku28

書き込み2:サルトル『文学とは何か』 http://twitpic.com/423l78

2011-02-21 13:20:14
拡大
緑雨 @ryoku28

のーと!1:超大雑把な『精神現象学』レジュメ。一年以上前のもの。 http://twitpic.com/423lpt

2011-02-21 13:21:50
拡大
緑雨 @ryoku28

のーと!2:ハイデガー『哲学への寄与論稿』について。ちょうど一年前あたり。 http://twitpic.com/423m4q

2011-02-21 13:23:12
拡大
@ttt_ceinture

「またこれか」に吹いた。ボールペンか水性ジェルペン使ってるのかな。洋書だと訳するのが欄外書き込みになりやすいよね。@ryoku28

2011-02-21 13:23:30
緑雨 @ryoku28

@ttt_ceinture 基本書き込みはボールペンですね。いつもの筆記でも99%がボールペンなので、その延長線上と言う感じです。もう少ししっかりと読もうとすると、簡易レジュメをつくったりします。

2011-02-21 13:27:00
緑雨 @ryoku28

基本的にどんな本にもボールペンで思いつきとか全てざざっと書きこんでいくタイプの人間であるが、プレイアッド御大にはまだお恐れ多くて書きこめていない。

2011-02-21 13:47:18
緑雨 @ryoku28

待ってろ……プレイアッド君……!

2011-02-21 13:47:53
緑雨 @ryoku28

訳書の場合は、ざっと50~100頁読んでなんとなく調子を掴んでから、再び同じ所を読み返しながら線引きすることが多い。こうすると、いかに初読の読解が雑で何も分からずに読んでいたのかと絶望感たっぷりな状態に陥る。

2011-02-21 13:54:56
津崎 @l_tzk

でも自分では絶対に本に書き込まない。気になる部分はノートに筆写する。どうしても書き込みたかったら該当ページをコピーする。セーブポイントがないとイヤなんだな。

2011-02-21 13:28:52
津崎 @l_tzk

あ、洋書はガンガン書き込みます…

2011-02-21 13:29:27
@ttt_ceinture

セーブポイント…だと…!? RT: @l_tzk: でも自分では絶対に本に書き込まない。気になる部分はノートに筆写する。どうしても書き込みたかったら該当ページをコピーする。セーブポイントがないとイヤなんだな。あ、洋書はガンガン書き込みます…

2011-02-21 13:30:56
@meosu7

日本語の本にはまったく書き込みをしない(かわりに付箋でマーク)のに、洋書だと細字水性ペンで本に書き込みをしているみたい。辞書で調べた単語の意味を行間・欄外に書き込んだり、構文把握補助のためのラインを引いたり、というのが普通だから、洋書だと書き込みに躊躇がない。

2011-02-21 13:35:58
tricken(Bluesky: @falettinsouls.info) @tricken

高校から大学前半はノート派だった。しかし、ノートテイキングにも技術がいるんだよね。最近は英文読む時、Pageを開いてタブで内容構造化しながら読みます。メモは原則そのテキストの言語で。

2011-02-21 13:41:24
シノハラユウキ @sakstyle

ブログを書くとき、過去の自分に向けて書く、というのはありかも。「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき r) http://t.co/Y5R7Gjd

2011-02-21 13:43:35
シノハラユウキ @sakstyle

ブログに内容をメモった本とそうでない本では、記憶への定着が全く違うので(まあ書いてても忘れる本はあるが、その場合はブログ見直せばいいし)、効果的なのは間違いないし、読み終わった後にブログ書かないと不安になってくるほど習慣化してはいる

2011-02-21 13:52:06
シノハラユウキ @sakstyle

ただ、本を読み終わった後に、ブログを書き起こすのは、まあ効率的ではないし、長い本とかブログにだらっと書くよりノートとっておいた方がいいなと(ノートは図書館から借りたごつい本とかだと取ったりすることもある)

2011-02-21 13:54:16
シノハラユウキ @sakstyle

小説に書き込みすることができないんだよね。本を汚したくない的な意味ではなくて、どう書き込みすればいいか分からない的な意味で。

2011-02-21 13:56:38
シノハラユウキ @sakstyle

小説以外で、書き込みする時も、シャーペンで線を引く程度。時々、「?」とかつけることもあるけど。シャーペンより三色ボールペンとかの方がいいのかなと思うときもあるんだけど、結局シャーペンが一番楽でシャーペン

2011-02-21 13:58:23
@ttt_ceinture

私もそう。なので別紙に感想記入の方がうまくいく。RT @sakstyle: 小説に書き込みすることができないんだよね。本を汚したくない的な意味ではなくて、どう書き込みすればいいか分からない的な意味で。

2011-02-21 13:58:36
シノハラユウキ @sakstyle

さっき、RTで見かけた、しおりに登場人物の名前と初出のページ数をメモっていくのはいいなあと思いました。@ttt_ceinture

2011-02-21 14:04:55
シノハラユウキ @sakstyle

長編読んでいたりすると、こいつ誰だよってなることはよくあるので。あと、登場人物だけでなく、これどっかで見かけたぞって時に探せなくなる。いや、しかしこれは事前に分かるものではないので、読みながら書き込みして対処できることじゃないか。

2011-02-21 14:07:10
緑雨 @ryoku28

小説への書き込みはほとんど行わないなあ。あ、サルトル『嘔吐』だけはめっちゃ書きこんだけど、これは卒論で扱ったしね。仕方ない。

2011-02-21 14:00:24
緑雨 @ryoku28

小説や詩の場合は、分からない所があったら書き込みで「すぐに」解決しようとするのではなくて、胸のうちに「分からなさ」をそのまま沈殿させておいた方が、よい様な気がしている。もちろん研究的な意味ではなくて。

2011-02-21 14:02:09
前へ 1 ・・ 9 10 次へ