日本語のカス型動詞について、その他 #gengo

7
Takumi TAGAWA @dlit

@laptopraptor @satounaoto @yaaaam @nonomaru116 -e(r) は他動詞を作ることもあるのがややこしいですよね(突然すみません

2011-02-21 23:43:07
ひらのりぇ @hiratalie

@satounaoto @yaaaam @laptopraptor @nonomaru116 中古の文献では有対自動詞に接続しており、自他対応の他動詞では表せない表現となっていたそうで。動作主を強く表出>マイナス評価、強調などの表現価値と説明がなされてきたとか。

2011-02-21 23:45:08
手乗りモウキン丸 @laptopraptor

kak-ar-/kak-e(r)-も。この(r)のカッコはどういうことでしたっけ? RT @dlit: @laptopraptor @satounaoto @yaaaam @nonomaru116 ham-ar/ham-e(r) など。

2011-02-21 23:46:58
@kenbou0422

@hiralie632 参照ありがとうございます。>青木論文

2011-02-21 23:47:12
Takumi TAGAWA @dlit

あ、e系は母音(一段)動詞なので… QT @laptopraptor: kak-ar-/kak-e(r)-も。この(r)のカッコはどういうことでしたっけ? RT @satounaoto @yaaaam @nonomaru116 ham-ar/ham-e(r) など。

2011-02-21 23:48:17
ひらのりぇ @hiratalie

@kenbou0422 おぉ、もうご指摘なさってたんですねすみません。

2011-02-21 23:49:32
手乗りモウキン丸 @laptopraptor

そうだ・・・迂闊orz RT @dlit: あ、e系は母音(一段)動詞なので… QT @laptopraptor: ...この(r)のカッコはどういうことでしたっけ? RT @satounaoto @yaaaam @nonomaru116 ham-ar/ham-e(r) など。

2011-02-21 23:50:42
手乗りモウキン丸 @laptopraptor

なるほど! RT @hiralie632: @satounaoto @yaaaam @nonomaru116 中古の文献では有対自動詞に接続しており、自他対応の他動詞では表せない表現となっていたそうで。動作主を強く表出>マイナス評価、強調などの表現価値と説明がなされてきたとか。

2011-02-21 23:52:07
@kenbou0422

@hiralie632 いえいえ!2010のほうは未見ですが、おととしぐらいに国語学の講義で1998の方が紹介されていました(ちなみに、集中講義にも来られてました)

2011-02-21 23:54:30
ひらのりぇ @hiratalie

@laptopraptor 私の説明では足りていない部分もあると思うので、詳しくは青木(2010)『語形成からみた日本語文法史』等をご参照ください。カス型の延長として「しでかす」のようなデカス型についても論があるので。

2011-02-21 23:57:23
手乗りモウキン丸 @laptopraptor

@hiralie632 ご教示ありがとうございます。ひとまず青木1997/1998なら部屋のどこかにあると思うので熱いうちに読みます

2011-02-22 00:18:20