青☆組vol.22 『パール食堂のマリア』感想まとめ

1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 パール食堂のマリア: なかなかな琴線わしづかみな115分の作品でした ケチをつけるとするならば 後列の客がズーっとカサコソ耳障りで喧しい音を発していたことぐらいかな・・ 綺麗なセットにて… dlvr.it/MZPCVT (←全文)

2016-11-02 07:34:03
植竹 明彦 @auetaque

青☆組『パール食堂のマリア』珠玉。語られ継がれていくべき何某かの物語はだれにでも、どの家族にもあるはずと思う。なので舞台の上であってもこうして作品に刻まれた人々は幸せだ。こちらは同じ時代の空気をまだ記憶に留めていられたことに感謝している。

2016-11-02 07:25:43
吉川 剛史 @tun328

おはようございます。東京は寒いです。冷えを引きずりながら昨日は青組「パール食堂のマリア」を拝見しました。吉祥寺シアターで7日まで。※7日は貸切 開演前に主宰の吉田さんともお会いしました。とても素敵な方で、吉田さんの持っている雰囲気や魅力がそのまま詰まった舞台だなと。魅力的な方です pic.twitter.com/Nsv8tTlDec

2016-11-02 06:38:22
拡大
吉田小夏 ConatsuYoshida @coconuts_blue

『パール食堂のマリア』トークゲストの土田英生さんが、初日乾杯に来てくれました!一緒に写ってる、我らがしろー、なんと、干支、星座、血液型、全て土田さんと同じことが判明!羊、羊、O、ですって! pic.twitter.com/5GarnPP0V1

2016-11-02 01:54:18
拡大
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 パール食堂のマリア: 会場に足を踏み入れた途端目に入る美しい町。 階段による高さと奥行きのおかげで、群像劇に相応しいスペースが いくつも用意されている。 皆死んだ者たちを想いながら生きている。… dlvr.it/MZJS63 (←全文)

2016-11-02 01:45:33
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 パール食堂のマリア: 抽象的な群像劇・・・う~んオヤジにはしっくりこなかった・・・ネタバレに♪ dlvr.it/MZHq4f (←全文)

2016-11-02 01:06:03
shinobu @shino_121

青☆組「パール食堂のマリア」観て来た。言葉が美しかった。 今欲しい言葉が数多くあって涙が止まらなかった。とても好きな作品になった。 そして塚越さんとりょうさんに舞さん、とてもとても素敵だった。シャボン玉綺麗だったな~。

2016-11-02 00:12:12
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 パール食堂のマリア: さすがのOn7(オンナナ)のお二人:渋谷はるか(文学座)さん、吉田久美(演劇集団円)さんの存在感は勿論のこと、中林舞さん、渡邊りょう(悪い芝居)さんといった客演陣皆光ってました。… dlvr.it/MZGw55 (←全文)

2016-11-02 00:09:33
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』一般公演の最終日である日曜日のチケットも取っておいて本当に良かった。それまでにもう一度行きたいくらい。オーソドックスで完成度の高い劇作と、時空間を自在に行き来する実験的な手法がバランス良く組み合わされた青☆組の最高傑作。必見。

2016-11-01 23:17:58
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』熟練の劇団員に、客演陣のフレッシュさが実に良い具合に絡んで、見事なアンサンブルを作り出している。初演時から目を奪われた美術セットも最高。芝居を形作るあらゆる要素が、全てうまく噛み合っている。

2016-11-01 23:14:24
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』新井志郎と吉田久美のコンビも、本当に昭和の恋人同士のような初々しさ。大西玲子のネコ役は笑わせるし、子供役は泣かせる。彼女の役回りは、『モモ』のカシオペアのようでもあり、『わが町』の進行役のようでもあり、『百万回生きた猫』も連想させ…

2016-11-01 23:12:17
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』役者では、マリアや幾つかの母親役を兼ねる渋谷はるかがとりわけ素晴らしい。再演での魅力アップは彼女の存在によるところが大きい。劇団員では、藤川修一と福寿奈央のお馴染みの父娘コンビが、もはや笠智衆と原節子の父娘コンビのように見えてきた。

2016-11-01 23:04:02
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』そして3つ目は、やはりこの作品は三鷹や吉祥寺でなく、舞台となる横浜で見たかった。KAATなら、見終わった後この物語の匂いが残る場所にも歩いていける。再再演のおりには、何としてでも横浜での上演を実現して欲しい。

2016-11-01 22:59:02
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』ただ3つほど不満もある。1つは、この内容だったら、当時の流行歌などを1〜2曲使ってもよかったのでは。時代色を出すのに音楽ほど強力なものはない。2つ目は、クレモンティーヌ役は初演の足立誠の方が鮮烈だった。初演の印象の半分くらいは彼が占めている(笑)。

2016-11-01 22:55:59
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』幾つもの優れた短編が組み合わさって、街の叙事詩へと昇華されていく様は、佐藤泰志の『海炭市叙景』を彷彿とさせる。各エピソードを見ても、その組み合わせから現れる大きな流れを見ても味わい深い。時間はもちろん、生と死の世界も横断するところは吉田小夏の真骨頂。

2016-11-01 22:49:54
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』今回見直して、吉田小夏作品としては、とても青年団の色が濃いことに気がついた。同時多発会話、群像劇としての構成など、青年団とよく似た手法がそこかしこに見られ、むしろそれ故に平田オリザとは全く違う吉田の個性が浮かび上がってくる面白さ。

2016-11-01 22:41:03
ぼのぼの @masato009

青☆組『パール食堂のマリア』素晴らしい。初演も見ているが、再演でさらに磨き抜かれた感じ。これまでに見た吉田小夏作品の中では、やはりこれが一番の傑作。吉田個人の才能に、横浜という街の歴史、青年団の血脈、ワイルダーの『わが町』などの水脈が流れ込み、とても豊穣な作品になっている。

2016-11-01 22:34:27
ふくろ @hookedlawn

そんな僕が大号泣した劇はこちら。吉祥寺シアターで7日までやってます。お時間合えば、ぜひ。DVD買ったから観たい人一緒に見よう 『パール食堂のマリア』120分 pic.twitter.com/1ClpoKLFTI

2016-11-01 22:27:55
拡大
拡大
mari @mariforestsea

パール食堂のマリア、観てきました。 一瞬たりとも目の前で起こっていることがブレない、演者の方々のずっしりと根を張り息をする自由さに、終演後に我にかえってためいきが出ました。 悲しいと愛しいが同じだということを思い出します。

2016-11-01 22:26:42
ひらいし @hira_pekon

青☆組さんの「パール食堂のマリア」観てきました。本当に素敵な作品でした。というかまず美術が美しすぎる。開演前にすでにうるっとしてしまいました笑 本当に綺麗で儚くて、、青☆組さんは2回目だけど、あの空気感がとても好きです。すごく満たされてる〜

2016-11-01 22:20:37
吉祥寺シアター @Kichi_Theatre

【青☆組公演初日!!!】いよいよ本日から青☆組『パール食堂のマリア』の公演が始まります!ロビーでは色々な種類の物販も販売中です。(おすすめはフォトブックだそうです!!)当日券は開演の45分前から、全公演で販売予定です。吉祥寺シアターに蘇ったありし日の昭和の姿を是非ご覧下さい。 pic.twitter.com/TLHcUGroxT

2016-11-01 19:02:15
拡大
拡大
林礼華 @aykjm

「パール食堂のマリア」 なんだかほっこりするような、でも少し寂しいような。 登場人物全てが濃くて、背景があってみーんながメインな作品でした。 開演前15分前から0場があり、最初は何が始まるんだろう、って感じでした。

2016-11-05 16:23:55
たかっぴ @kojitakp

青☆組『パール食堂のマリア』…小瀧さん綺麗だなー。(あっ、ユリだったんだよね)福寿さん素敵だなー、藤川さんカッコいい、荒井さんと初めて話した。木下さんいいなー。小夏さんの作品大好き。切なくてたまらない。変わっていくもの、変わらないもの、変わってほしくないもの 思い出して手帳を見る

2016-11-08 02:23:47
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

青☆組『パール食堂のマリア』⑰あいのこの出生の秘密。打算や計算があっても恋愛だと思い込むようにしていたことに気付かされる。『人間の証明』のような出来事と、その顛末となる遺棄された肌や瞳の色が違う胎児。十月十日の夫婦の苦しみは想像し得ない。それでも沸き上がる母性について…考えている

2016-11-06 13:24:38
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

青☆組『パール食堂のマリア』④家族って何だろう。親子って…。命って…。子煩悩な母が他者に冷酷だったり、気立てのいい娘が、父の急病に動転し妹に激昂する。人間の心の奥底に潜む本能的な感情を剥き出しにされるとヒリヒリする。それでも、時にはそこへ手を伸ばさなければ届かない場所があるんだね

2016-11-03 20:31:41
前へ 1 ・・ 7 8 次へ