秋田道夫「デザインの教科書」

0
@michioakita

そう好意は具体的でなければいけない。行為も具体的でなくてはいけない。だれのためにそれをするのか。そうするとどうなるのか具体的な「仮説」が大切だ。

2011-03-01 19:18:04
@michioakita

なにをもって「活動」が定義され評価されるのかそこを問うてみたくなったのです。表現がむつかしい? つまり「行っちゃうよ」ということです。

2011-03-01 14:44:10
@michioakita

今年は製品のデザインはもとよりformroomの活動も活発にしたいと思っています。またそういった活動もちゃんと世間に伝えていこうと考えています。そう決めた3月1日でした。

2011-03-01 13:09:39
@michioakita

相手に行為をもたれたいと思うならばそれは「具体的」でなければならない。

2011-03-01 10:20:14
@michioakita

勉強は必要だ。向上心が芽生えれば必ず勉強の大切さに気がつく。目標が見つかれば勉強は具体的になり興味がわいてそのうち勉強だと気がつかなくなる。

2011-03-01 10:13:49
@michioakita

デザインは、機能の僕(しもべ)であって、機能はデザインの僕ではない。 いや仲間だな、一緒にしあわせを作ろう。

2011-03-01 09:49:51
@michioakita

謙遜とはとにかくへりくだって自分を言うこと。そこに相手はない。謙虚とは相手の良さを認め自分の良さもちゃんと伝えること。謙虚を大切にしたい。

2011-03-01 08:25:46
@michioakita

わたしのデザインは「引き算」に見えるが、引きすぎたら少し戻す。そこに躊躇はありません。

2011-02-28 16:56:32
@michioakita

デザインは一時的な驚愕ではなく、長く感心されるものであるべきだと思う。

2011-02-28 10:32:03
@michioakita

今日の橋を延ばさなければ、明日の橋にはつながらない。格言じゃないですよ。実感です。

2011-02-28 09:26:35
@michioakita

デザインにとって配慮はむつかしい。創作への意欲と他者への遠慮の塩梅によって生まれるものだろう。個人の創作を妨げる事無く他者へ気遣うのがマネージメントの妙だろう。

2011-02-28 09:17:52
@michioakita

優秀な生徒はどんな課題もそつなくこなす。目立たない生徒に光を与えるのがいい課題だ。

2011-02-28 08:54:01
@michioakita

わたしは敏感さにおいては人後に落ちない自信があるが、鈍感さにおいてもけっこう「いけてる」と思っている。敏感で鈍感な人はいるものだ。鈍感で敏感な人はもっと多くいる。

2011-02-28 08:36:22
@michioakita

「なにをデザインしてもいいですよ」と言われて困るようでは困る。なにをしてもいいというのは「あなたがしてみたかった事を試しなさい」という意味だ。日頃の疑問と思考が問われる。

2011-02-28 08:32:40
@michioakita

本音を言ったりすると自分を正直な人と思う人がいるが、相手への配慮を欠いては誠実ではない。正直を洗練させなくてはいけない。

2011-02-28 07:28:22
@michioakita

わたしは年をとるとこうなるとか、名前が知られるにはこうすればいいとか様々な「方法論」をある意味視野に入れながらもそれに習わない状態で進んできました。そういう事でもあり得る。もちろん「道理」に習わなくてはいけませんが「慣習」が道理にかなっているかどうかにはいつも目をこらしています。

2011-02-27 20:17:02
@michioakita

たしかにそうかもしれません。しかし「自分と同じ事を感じている」という事で「書かなくてもいいか」といえばそうではないと思ってわたしは書き続けています。「類似に見えるが独自」なんだと思っています。

2011-02-27 20:13:23
@michioakita

わたしよりも年上でありながら年下のわたしが「生意気」を感じる事があるので年の問題よりも「表現方法」というか言葉遣いにおおいに影響されるものです。 さて、わたしの文章を同世代が読むと「共感」というか「同じ事を自分も感じている」と思われる様です。

2011-02-27 20:11:37
@michioakita

わたしはこのツイッターを主にデザインを学んでいる「学生さん」と「入社後3年ほどの人」を対象に書いています。もちろんいくつでも読んでかまわないのですが、わたしの書き方をある意味「上から目線」と思う人もいることは承知の上で書いています。 「生意気」というのは案外に年齢とは関係がない。

2011-02-27 20:09:35
@michioakita

「わー忙しい」そういう事が書かれているのを読んでうれしい人は本人以外にはいない。

2011-02-27 19:22:02
@michioakita

無駄は無くせない。無駄にはそれぞれの人の個性や価値観があって、そこを削ると気持ちも削る事になる。あなたが見て無駄な事も相手には「必須」であることがある。

2011-02-27 13:39:52
@michioakita

わたしはツイッターで色々な事を試しています。ちょっと製品デザインをする時のような気持ちです。今は紋切型に表現しています。迷いを出さず断定的な表現をしています。それぞれの人が役立つと思った言葉だけを抜き出してもらえればと思います。秋田道夫

2011-02-27 10:58:54
@michioakita

今年は毎日の生活をデザインするぞ。しかしなにも変えるつもりはない。意識するだけだ。デザインは行為ではなく意識だ。

2011-02-27 10:09:52
@michioakita

無理はしないで欲しい。無理を前提にした仕事は実力とは言えない。

2011-02-27 07:22:21
@michioakita

わたしはツィッターが一文字「幾ら」かのコストがかかると思って書いている。短く端的に。貴重な一文字。

2011-02-26 18:50:18