「社長にお土産を頂いた」?それとも「社長からお土産を頂いた」?~格助詞「に」と「から」について~ #gengo

「社長にお土産を頂いた」というのが自分(@koda_TO)にはどうも非文に聞こえるとツイートした事から端を発した、格助詞「に」と「から」に関するやりとりのまとめです。
6
Takumi TAGAWA @dlit

@koda_TO という冗談は置いておいて…でも古い文献を読むと許容できない例がいくつかあったと記憶してるんですよね。

2011-02-23 15:16:58
koda_TO(造反有理) @koda_TO

なるほど、俺はジジイだと・・・・ 思わぬ所でけんかを売られたでござるの巻 QT @dlit: @koda_TO 似非専門家つ【世代差】

2011-02-23 15:17:33
Takumi TAGAWA @dlit

逆ですよw 僕より許容が厳しいようなので、もしや十代ではとお見受けしますが。 QT @koda_TO: なるほど、俺はジジイだと・・・・ 思わぬ所でけんかを売られたでござるの巻 QT @dlit: @koda_TO 似非専門家つ【世代差】

2011-02-23 15:18:57
Takumi TAGAWA @dlit

@koda_TO 起点のニ・カラの違いはいくつか説があるんですが、たとえば「太郎に借りる」vs「??~*図書館に借りる」みたいな差があって、僕の結論としては起点のニは起点と見せかけてagent(受動文に出てくるやつ)、って書いた記憶が。

2011-02-23 15:21:14
Takumi TAGAWA @dlit

|ω・)。oO(卒論どこにあったっけ… QT @ab07_tact: @koda_TO ちょw 日国を見てもそれらしき語義がなさそうなので、ここはやはり専門家にお任せしたほうが良さそうですね。@dlit

2011-02-23 15:31:54
Takumi TAGAWA @dlit

ちなみに卒論はものすごく偉そうな論調で書かれていて読み返すのが恥ずかしいので普段は厳重に封印してある。

2011-02-23 15:35:35
(。ぅ_-̀。) @gotshu

たしかにニの方が動作主性みたいのはでる気がする。「AにもらうvsAからもらう」「*Aに奪うvsAから奪う」みたいな。

2011-02-23 15:24:34
なべ @ab07_tact

agentivityと言うより、sensitivityの問題のような気も… QT @gotshu: たしかにニの方が動作主性みたいのはでる気がする。「AにもらうvsAからもらう」「*Aに奪うvsAから奪う」みたいな。

2011-02-23 15:27:11
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@ab07_tact もう一声(「方向性」かと思ったが英語の sense にそういう意味はなさそうだった

2011-02-23 15:50:52
なべ @ab07_tact

@gotshu (何を期待されていたのだろう……

2011-02-23 15:53:04
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@ab07_tact いや、単に用語がよくわからなかっただけです。

2011-02-23 16:16:58
なべ @ab07_tact

@gotshu 感覚があるとかないとかそんな話です。定訳はあるのかなぁ…

2011-02-23 16:18:46
koda_TO(造反有理) @koda_TO

なるほど。。。これって、ものすごくAntipassiveっぽいですねえ。。。。 QT @dlit: @koda_TO 僕の結論としては起点のニは起点と見せかけてagent(受動文に出てくるやつ)、って書いた記憶が。

2011-02-23 17:21:49
koda_TO(造反有理) @koda_TO

ああ、Antipassiveじゃねえ、ふつうのPassiveだ。

2011-02-23 17:23:17
Takumi TAGAWA @dlit

antipassiveですかーその発想は無かったです。ちなみに卒論の時は「語彙的受動文」と(勝手に)呼んでました QT @koda_TO: …、ものすごくAntipassiveっぽいですねえ... QT @dlit: @koda_TO …起点のニは起点と見せかけてagent…

2011-02-23 18:16:27
Ryo Otoguro @otoguro

@koda_TO 私がこのニとカラの議論を初めて読んだのは,柴谷 (1978)『日本語の分析』ですね.今確認したら297-304頁に書いてあります.

2011-02-23 17:21:43
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@otoguro おお、どもです!Matt Shibatani先生ですね。。。

2011-02-23 17:26:05
Takumi TAGAWA @dlit

@otoguro @koda_TO ちなみに、僕が言ってた動作主説を最初に言ったのが柴谷だったと思います。

2011-02-23 18:24:59
Ryo Otoguro @otoguro

@koda_TO ああ,さらに304頁の後に複合動詞の議論もありますね.「僕は 花子に/*から 来てもらった」と「太郎は 山田先生に/から 英語を教えたもらった」の対比とか.

2011-02-23 17:38:33
Ryo Otoguro @otoguro

@koda_TO @dlit あとこれは昨日も話題にのぼった益岡(2007)にある受影構文と降格構文の違いの議論とも関係があるかもしれません.後者は「*改革案が執行部に発表された」みたいに改革案に利害が及ばない場合は,動作主はニでマークできないというやつ.

2011-02-23 17:42:06
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@otoguro おお!これはかなり深く研究されているんですねえ。。。日本語を習っている友人の軽い疑問だったのですが、一筋縄ではいかないですねえ。

2011-02-23 17:49:10
Takumi TAGAWA @dlit

@otoguro @koda_TO ありがとうございますー受影性についても考えたことは無かったですねー菅井論文はちょっと関連してることを言ってたかもしれませんが…

2011-02-23 18:22:18
Takumi TAGAWA @dlit

.@koda_TO 卒論の発掘に成功しました。起点の「に」の先行研究、記憶してたより多かったので後でブログにでもまとめて挙げます。

2011-02-23 18:23:53
Takumi TAGAWA @dlit

先行研究だけまとめてみました/起点を表す(ように見える)「に」に関する先行研究:http://linguistics.g.hatena.ne.jp/dlit/20110228/1298869503 http://togetter.com/li/104624

2011-02-28 14:08:13
手乗りモウキン丸 @laptopraptor

@dlit ありがとうございます!標準的?な意味での格体制(意味役割)は当然動詞の意味クラスとの意味的関連が不可避でしょうけど、起点「に」を取る動詞が少なすぎる(「貸す」「教える/わる」)あたりにかなり構文イディオム(は言い過ぎか、語彙的固有性)のかほりがしますねえ

2011-02-28 14:17:43