小説でロボをやるための方法論

29

MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS 3.ロボットの描写を抽象的にする/擬人化する。 ロボットの小説って大量のイラストや設定資料集を用意したりするのが常道ですが(たとえば『機動戦士ガンダムUC』小説版とか)、どうしたって動いているアニメには勝てないところがある。

2016-11-18 14:17:04
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS ロボットの戦闘シーンになると突然漫画になるという荒業をやらかした、『エイルン・ラストコード』という作品もありますが、、そうそう真似できない。どだい人間はデンドロビウムとかEx-Sガンダムのようなクソ複雑な機械を脳内で自在に動かせるようにはできとらんのです。

2016-11-18 14:19:02
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS そのため、あえてイラスト等を用意せず、とにかく複雑でよくわからんものにしてしまうという逆転の発想がある。これが非常に効果的なのが上遠野浩平先生の『虚空牙』シリーズにおけるナイトウォッチ。

2016-11-18 14:20:10
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS あと、人間、複雑な機械が稼働するさまを想像するのは苦手ですが、「なんかでかくてすごい存在が、なんかすごいことをする」様を想像するのは超得意です。そう、神様です。だからロボットを神様のような抽象的で曖昧な存在にするという方法論も。これが滝川羊先生『風の白猿神』。

2016-11-18 14:22:39
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS あとはもちろん人間はかわいい女の子を想像するのも超得意なのでいっそロボを美少女にしちまうというのもアリなわけですな。これがもちろん笹本祐一『ARIEL』であり、あるいは弓弦イズル先生の『IS』を筆頭としたパワードスーツ美少女ものであります。

2016-11-18 14:24:27

前出の『エイルン・ラストコード』の主人公機エルフィーナも美少女ロボタイプ。http://hobby.dengeki.com/news/133195/


MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS 4.アクションではなく心情を描く。 これはロボットものに限った話ではありませんが、とにかく小説というのはアクションを描くのが不得手で、その逆に登場人物の心情を描くというのが超得意です。

2016-11-18 14:26:30
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS なので「ミサイルがいっぱい飛んでくる」シーンを、「ミサイルがいっぱい飛んできた。Aが上から来た。Bが下から来た。Cが…」と「説明」したってあんまりうまくいかない。

2016-11-18 14:28:20
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS なので小説では「ミサイルがいっぱいとんできたのでヤバイ」というキャラの心情を書いてあげたほうがおそらくよい。「Aをかわした! よっしゃっ! って…Bが来てるやんけっ、って続いてCもきた! もしかしてAって囮っ!? ヤベェッ」って感じにかいたほうが感じがでる。

2016-11-18 14:30:08
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS これが死ぬほど上手いのはなんと言っても秋山瑞人先生であります。ebookjapan.jp/ebj/special/lv… でもウカツに真似しようとすると「才能の違い」ってヤツを思い知らされて死にたくなるので諸刃の剣。自己責任でお願いいたします。

2016-11-18 14:34:47

MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS ここに上げた以外にも方法は多々あると思います。「ロボットものを描くのは難しい」という持論を撤回するつもりはありません。しかし難しいからこそ書き手の技量や才能や発想が試される…小説に向いていないからこそ逆説的に小説ならではの表現が味わえるジャンルだとも思います。

2016-11-18 14:37:33
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

@MAEZIMAS そんなわけで長々書いてきましたが、ロボット小説が書きたいという方、読みたいという方のお役に立てれば幸いです。

2016-11-18 14:44:14